通信自体をブロックするもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:19 UTC 版)
「アドブロック」の記事における「通信自体をブロックするもの」の解説
フィルターリスト(ブラックリスト)に登録された特定のドメインとの通信自体をブロックする。通信自体をブロックすることで通信量を削減できるほか、広告ネットワークを経由したマルウェアのダウンロードを防ぐことができる。一方で広告とウェブサイトのコンテンツ自体が同じドメインで提供されている場合、広告のみをブロックすることは難しい。 広告やトラッカーを提供するドメインをブロックするDNSサーバも存在する。OSやルータのDNSをこれに設定すれば、ウェブブラウザ以外の広告(スマートフォンのアプリ内広告など)もブロック可能となる。
※この「通信自体をブロックするもの」の解説は、「アドブロック」の解説の一部です。
「通信自体をブロックするもの」を含む「アドブロック」の記事については、「アドブロック」の概要を参照ください。
- 通信自体をブロックするもののページへのリンク