通信要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「通信要素」の解説
ニンテンドーネットワークに対応している。ローカルプレイでは他のプレイヤーとタッグを組んでデュアル(勝ち抜き戦)に挑んだり、すれちがい通信では相手から配信されたチームが所持しているアイテムの購入や対戦、いつの間に通信ではシリーズ過去作に登場したキャラクターや貴重なアイテムが配信され、有料コンテンツを購入したりすることもできる。
※この「通信要素」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「通信要素」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。
通信要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 08:07 UTC 版)
「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の記事における「通信要素」の解説
対戦モード 最大4人でプレイできる対戦専用ゲームが用意されている。DSワイヤレスプレイ(ゲームカードが人数分必要)とDSダウンロードプレイ(ゲームカードが最低1枚あれば全員がプレイ可能)に対応している。『夢幻の砂時計』収録の対戦モードとは違い、インターネットに接続するニンテンドーWi-Fiコネクションには対応していない。 ステージ上に散らばる「フォース」を集めて数を競う。ステージを徘徊するファントムから攻撃を受けたり様々な仕掛けによってダメージを受けると、手持ちのフォースの一部を失いステージ上にばらまかれてしまう。制限時間終了時にフォースを一番多く所持していたプレイヤーが勝利となる。 すれちがい通信 すれちがい通信を使って、汽車の車両の入手時に必要となる「おたから」をすれ違った相手と交換することができる。
※この「通信要素」の解説は、「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の解説の一部です。
「通信要素」を含む「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の記事については、「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の概要を参照ください。
- 通信要素のページへのリンク