FIFA 08
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 22:50 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
ジャンル | サッカーゲーム |
---|---|
対応機種 | ![]() |
開発元 | EA Canada |
発売元 | EA |
人数 | PS3:オンライン時最大7人 Xbox 360:オンライン時最大4人 Wii:ミニゲーム時最大4人(オンライン時2人) |
メディア | PS3:BD-ROM Xbox 360:DVD-ROM Wii:Wii用12cm光ディスク |
発売日 | ![]() ![]() ![]() |
対象年齢 | CERO: A(全年齢対象) |
デバイス | PS3:DUALSHOCK 3対応 Wii:ヌンチャクコントローラー対応 |
その他 | PS3:PLAYSTATION Network 対応 Xbox 360:Xbox Live 対応 Wii:Mii対応 |
FIFA 08 (FIFA 08 ワールドクラス サッカー 又は FIFA Soccer 08)は、FIFA(国際サッカー連盟)が唯一公認するFIFAシリーズのサッカーゲーム。
発売される機種はPS3、Xbox 360、Tectoy Mega Drive 3 with 86 games、Wii、PC、PS2、ニンテンドーDS、PSPとなっている。
日本国内ではXbox 360、PS3、Wii用が発売された。FIFA 08 ワールドクラスサッカーという名称になっている。
収録チーム
FIFA08では30リーグ、620チーム、15000人の実名選手を収録している。今作ではチェコ、オーストラリア、アイルランドの3リーグが新たに追加されている。(日本代表およびJリーグは収録されていない。)
リーグ
Aリーグ new
ブンデスリーガ
ジュピラーリーグ
ブラジル全国選手権
ガンブリヌス・リガ new
デンマーク・スーパーリーガ
エールディヴィジ
プレミアリーグ
フットボールリーグ・チャンピオンシップ
フットボールリーグ1
フットボールリーグ2
リーグ・アン
リーグ・ドゥ
ブンデスリーガ
ツヴァイテリーガ
リーグ・オブ・アイルランド new
セリエA
セリエB
Kリーグ
メジャーリーグサッカー
プリメーラ・ディビシオン
エリテセリエン
エクストラクラサ
スーペル・リーガ
スコティッシュ・プレミアリーグ
プリメーラ・ディビシオン
セグンダ・ディビシオン
アールスヴェンスカン
スーパーリーグ
トルコ・シュペルリガ
Rest of World
ボカ・ジュニアーズ
CAリーベル・プレート
ECバイーア
ポンチ・プレッタ
サンタクルスFC
ADサンカエターノ
フォルタレーザEC
AEKアテネ
PAOKテッサロニキ
オリンピアコス
Arka Gdynia
グルニク・ウェンチナ
Pogoń Szczecin
Wisła Płock
ポロニア・ワルシャワ
オーランド・パイレーツ
カイザー・チーフス
マメロディ・サンダウンズ
FCローザンヌ・スポルト
ACルガーノ
FCラ・ショー=ド=フォン
- Classic XI
- World XI
収録代表チーム
- new = 今作から新しく追加
- ※ = ライセンスを取得していない
新機能・要素(PS3・Xbox 360版)
- プロ選手からのモーションキャプチャー
- 本作ではロナウジーニョ、ルーニー、クローゼ、セルヒオ・ラモスなどの世界的にも有名なプロ選手からモーションキャプチャーを行っており、選手の動きが非常にリアルと言える。
- AI、物理学エンジンの改善
- 選手のAIはより賢く洗練され、新たな物理学エンジンによりリアルな弾道を再現している。ボールの蹴り方やDFの体の入れ方によってシュートの軌道が変わったりする。今までのサッカーゲームには無かった新たな可能性の要素と言える。
- 5vs5オンライン対戦(Be A Proモード)
- 最大で5人対5人、10人までのオンライン対戦が可能のモード。個人が各選手1人を操作し、本作で新たに加わったカメラ視点で試合を行う。
- 2007年11月8日にパッチにより実装追加された。
- インタラクティブリーグ
- 現実の試合日程に基づいたチームでのオンラインリーグ戦。
- ビデオアップロード・シェア機能
- リプレイやゴールシーンなどを自由に編集でき、EA専用のサーバにアップロード。フレンドなどと映像を共有できる機能。
新機能・要素(Wii版)
- 1vs1オンライン対戦
- エレクトロニック・アーツの独自サーバを利用しての1人対1人、2人までのオンライン対戦が可能のモード。サードパーティーではWiiとニンテンドーDSのネットワーク通信要素を持ったソフトとしては初めてニンテンドーWi-Fiコネクションのサーバを利用していない。
- 簡易操作モード(ファミリープレイモード)
- 通常のボタン操作やゲームが苦手な人のためのモード。自動的に選手が動き、モーションコントロールによってパスやシュートの指示を出す操作方法。
- FOOTii PARTY(テーブルサッカー・リフティング・PKゲーム)
- 主にMiiを使って行なうミニゲーム。高得点を出すとロナウジーニョのMiiでプレイすることができる。
サウンドトラック
全50曲が収録されている。日本からは前作FIFA07に引き続きTIGARAHが参戦している。
!!! - "All My Heroes Are Weirdos"
Apartment - "Fall Into Place"
Art Brut - "Direct Hit"
Aterciopelados - "Paces"
Babamars - "The Core"
Bodyrox ft. Luciana - "What Planet You On?"
ボンヂ・ド・ホレ - "Solta o Frango"
CAMP - "From Extremely Far Away"
Carpark North - "Human"
CéU - "Malemolência"
Cheb i Sabbah - "Toura Toura (Nav Deep Remix)"
Cansei de Ser Sexy - "Off the Hook"
Datarock - "Fa-Fa-Fa"
Digitalism - "Pogo"
Disco Ensemble - "We Might Fall Apart"
ドーベル - "Do Ya"
Heroes & Zeros - "Into the Light"
Ivy Queen - "Que Lloren"
Junkie XL - "Clash"
Jupiter One - "Unglued"
Kenna - "Out of Control (State of Emotion)"
k-os - "Born to Run"
La Rocca - "Sketches (20 Something Life)"
Lukas Kasha - "Love Abuse"
マッドネス ft. Sway and Baby Blue - "Sorry"
マキシモ・パーク - "The Unshockable"
Melody Club - "Fever Fever"
Mexican Institute of Sound - "El Microfono"
モードセレクター ft. Sasha Perera - "Silikon"
Noisettes - "Don't Give Up"
Pacha Massive - "Don't Let Go"
ピーター・ビヨーン・アンド・ジョン - "Young Folks"
Planet Funk - "Static"
Robyn - "Bum Like You"
Rocky Dawuni - "Wake the Town"
Santogold - "You Will Find a Way"
Simian Mobile Disco - "I Believe"
Superbus - "Butterfly"
Switches - "Drama Queen"
The Automatic - "Monster"
The Cat Empire - "Sly"
The Hoosiers - "Goodbye Mr A"
The Hours - "Ali in the Jungle"
The Tellers - "More"
TIGARAH - "Culture, Color, Money, Beauty"
Travis - "Closer"
Tumi and the Volume - "Afrique"
Vassy - "Wanna Fly"
Wir sind Helden - "Endlich ein Grund zur Panik"
Yonderboi - "Were You Thinking of Me?"
スタッフ
(日本版はいずれの機種においても実況・解説を英語と切り替えることが可能)
FIFA08は、日本人8人含む19カ国のスタッフによって開発された。アドバイザーなどでも多くの日本人が参加している。
関連情報
- 2007年11月16日、「FIFA 08 ワールドクラスサッカー 体験版」がPLAYSTATION Storeにて配信された。
ゲームパッケージ
販売する地域によってゲームのパッケージ画像は異なっている。
- 日本: ロナウジーニョ (バルセロナ) & ウェイン・ルーニー (マンチェスター・ユナイテッド)
- オーストリア: アンドレアス・イヴァンシッツ (パナシナイコス)
- オーストラリア&ニュージーランド: アーチー・トンプソン (メルボルン・ビクトリー)
- フランス: フランク・リベリー (バイエルン・ミュンヘン)
- ドイツ: ミロスラフ・クローゼ (バイエルン・ミュンヘン)
- スペイン: セルヒオ・ラモス (レアル・マドリード)
- スイス: トランクイロ・バルネッタ (バイエル・レヴァークーゼン)
- 北米: ギジェルモ・オチョア (クルブ・アメリカ) & ジョジー・アルティドール (レッドブル・ニューヨーク)
- ポーランド: エウゼビウシュ・スモラレク (ラシン・サンタンデール)
- ポルトガル:クリスティアーノ・ロナウド (マンチェスター・ユナイテッド)
- UK: ウェイン・ルーニー (マンチェスター・ユナイテッド)
- Asia: ロナウジーニョ (バルセロナ) & ウェイン・ルーニー (マンチェスター・ユナイテッド)
関連項目
外部リンク
先代 FIFA 07 |
FIFAシリーズ 2008 |
次代 FIFA 09 |
「FIFA 08」の例文・使い方・用例・文例
- 4月2日に,2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会(JAWOC)が,ワールドカップ中に観客が自己の安全のために守るべき規程を発表した。
- 2002年FIFAワールドカップがちょうど3週間後に開催される。
- 5月31日,2002年FIFAワールドカップがついに始まった。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- 6月30日に行われた2002年 FIFAワールドカップの決勝戦で,ブラジルがドイツを2-0で破った。
- 2002年 FIFAワールドカップは,日本と韓国で行われた64試合に270万人以上の観客を集めた。
- 2002年FIFAワールドカップから1年が過ぎた。
- 2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会によると,W杯の黒字は100億円を超えると予想されている。
- 彼は前回,イングランドチームの一員として,2002年のFIFAワールドカップのために来日した。
- 同チームのモデルは,2003FIFA女子ワールドカップ優勝国のドイツだ。
- 国際サッカー連盟(FIFA)は,ワールドカップ(最終)予選の日本対北朝鮮戦を6月8日にタイのバンコクで行うことを決定した。
- その事件のことで北朝鮮を罰するために,FIFAは日本対北朝鮮の試合を観客無しで,そして,ピョンヤン(平壌)のかわりにバンコクで行うことを決めた。
- 7月20日,国際サッカー連盟(FIFA)は元フランス代表のミッドフィルダー,ジネディーヌ・ジダン選手に対して,7月9日のサッカーW杯決勝戦でイタリア代表のディフェンダー,マルコ・マテラッツィ選手の胸部に頭突きしたことを理由に罰を科した。
- FIFAは7月14日にマテラッツィ選手の弁明を,7月20日にジダン選手の弁明を聞いた。
- FIFAによると,マテラッツィ選手のコメントは中傷的だったが,人種差別的性質はなかった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- 2010年FIFAワールドカップ1次リーグの組み合わせ抽選会が12月4日に南アフリカのケープタウンで行われた。
- 国際サッカー連盟(FIFA)の最新世界ランキングでは,日本は43位だが,オランダは3位,カメルーンは11位,デンマークは28位にランク付けされている。
- FIFA女子ワールドカップが6月26日にドイツで開幕した。
- FIFA女子ワールドカップが6月26日から7月17日までドイツで開催された。
固有名詞の分類
- FIFA 08のページへのリンク