農業用水利施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 農業用水利施設の意味・解説 

農業用水利施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 09:21 UTC 版)

舘矢間村」の記事における「農業用水利施設」の解説

舘矢間村役場では当時村内水田使用する農業用水利施設の管理担っていた。 弁財天用水池 ( 慶長元年1596年) - 昭和8年1933年廃止)通称弁天沼舘矢間村山田存在した農業用水溜池人工の沼である。鎌倉時代慶長元年1596年)に木沼宗吽院の院主中心となって弁天社厳島神社とともに建設された。先ず堤を築き小坂沢の清流板付呼ばれる場所で堰止めて沼へ入水、また沼の北西の市の沢の清流周辺沢水等で湛水し、洞場と呼ばれる場所で流量調整し村内舘山木沼掛などの各方面の約132haの水田用水送っていた。溜池役割のほか、当時景勝地でもあり、群生し、まわりの山の緑と湛えた美しい沼の景観見事なものであった。沼には様々な植物魚類生息し、それらを村民採取し、生活の糧とした。また冬場は沼に分厚い氷が張り、氷を切り出し氷室貯蔵、氷は蚕種貯蔵夏季には求めに応じて売られ冷凍病人熱冷まし用と伊具郡内の人々の生活に役立った。しかし、農繁期に沼の渇水すると、十分に行き渡らなくなり水不足が度々発生することからその後阿武隈川から取水し、ポンプ揚水する計画工事実行された。 舘矢間第一揚水機場 (昭和8年1933年)- 昭和48年1973年廃止)昭和8年1933年)、 阿武隈川筋の丸森橋上流に揚水ポンプ30馬力)1台と幹線水路新しく設置水田約190haに送水され、 舘矢間村用水不足は解消された。同時に弁天沼干拓され、18haの水田変わった弁天揚水機阿武隈川から揚水したを、水路から再度揚水し旧弁天沼干拓地、及び地区送水する二段揚水施設。現在は建屋ポンプ更新されたが、現在も弁天揚水機場として灌漑期に稼働している。 舘矢間第二揚水機場 (舘矢間桑園開田揚水ポンプ) (昭和23年1948年)- 昭和48年1973年廃止)昭和17年1942年4月第二次世界大戦による食糧急迫によって、米の増産が必要となり、国家要請により、舘矢間一区(舘矢間村大字舘山字、西・中・東油田)の桑畑など約36haを開田する、桑園開田耕地整理事業開始昭和18年1943年12月工事着工し終戦後昭和23年1948年8月完成した。それに伴う用水不足を補うため、昭和23年、舘矢間第一揚水機場隣に揚水ポンプ40馬力)1台が追加設置された。それまで矢間一区の農地用水確保難しいため、水田無く陸稲、麦などを栽培していた。砂質土壌畑地開田したことによる浸透の漏水により、水持ちが悪く圃場湛水しても2日程度無くなる状況であった。(他の舘山山田木沼掛の各方面水田は、水持ちの良い粘土質湿田、及び乾田である。) 昭和29年1954年) - 町村合併後、揚水機場、及び水利施設管理者丸森町となった。 (以下、追記町村合併後)しかし、第一第二揚水機場も阿武隈川河床低下による水位低下ポンプ老朽化に伴う故障などで、しばしば揚水不能になった。そこで、管理者である丸森町から抜本的揚水施設の建設を舘矢間地区水田耕作者に求められた。 昭和46年1971年12月10日 - 丸森町矢間土地改良区設立管理者が町から土地改良区変わった。(平成10年代角田土地改良区統合合併、現在はあぶくま水系角田地区土地改良区) 舘矢間揚水機昭和48年1973年3月31日- 土地改良区団体かんがい排水事業一環として当時最新鋭の舘矢間揚水機場(ポンプ吐出口径500mm・75馬力電動水中ポンプ2台設置)を建設同時に揚水機場より現在の国道349号線をくぐり、水路隧道125m、暗渠275m)が新しく建設された。それに伴い第一第二揚水機場は役目終え廃止撤去された。 その他、昭和30年代後半から昭和40年代前半にかけて、陸田造成事業により、舘山木沼などの畑地約80haを開田また、昭和50年代から現在まで、山田掛、木沼地区一部圃場において県営矢間西部ほ場整備事業などが実施され、現在も舘矢間地区では稲作盛んに行われている。

※この「農業用水利施設」の解説は、「舘矢間村」の解説の一部です。
「農業用水利施設」を含む「舘矢間村」の記事については、「舘矢間村」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「農業用水利施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「農業用水利施設」の関連用語

農業用水利施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



農業用水利施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの舘矢間村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS