畑地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 土地 > 畑地の意味・解説 

はた‐ち【畑地】

読み方:はたち

畑として利用されている土地

畑地の画像
畑地を示す地図記号

畑地

読み方:はたち
【英】:farm,upland

野菜果樹等の作物栽培する耕地

畑地

読み方:パタキジイ(patakijii)

琉球列島一部沖縄諸島属す東シナ海無人島

所在 沖縄県名護市

位置・形状 屋我地島沖合干潮時に陸続き

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

(畑地 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 03:20 UTC 版)

北海道美瑛町の大規模耕作地。
畑を表わした絵画(フィンセント・ファン・ゴッホ

(はたけ、畠、圃、白田、火田、旱田)とは、陸稲などの穀物、または野菜果樹などを栽培するために耕され、区画された農地をいう。

概要

キャベツ

中世日本においては、焼畑を「畑」(火田(かでん))、それ以外を「畠」(白田(はくでん))と表記して区別されていたが、今日では両者の区別をせずに「畑」と表記することがほとんどである。「」という文字は鎌倉時代に日本で形成された国字である[1]。また「」も日本で作られた国字である。

畑に作物を作ることを畑作という。畑は水を張らない耕作地ともいえ、の無い田と言うことで陸田と呼ぶこともある。第二次世界大戦後には畑地において井戸を利用し水稲を栽培する陸田も普及している。

還元型である水田とは異なり、畑地は酸化型の土壌である。そのため、窒素成分が酸化され硝酸態窒素となる。土壌はマイナスに荷電しているので硝酸態窒素を吸着することができず、雨水で流出しやすくなる。

焼畑

森林を伐採した後、をつけて耕作地を作り、そこで栽培する農法焼畑農法という。畑を焼くことで、除草施肥(ただし窒素分は期待できない)の効果を期待する。

伝統的な焼畑は輪作の原型とも呼べるもので、20年から100年周期などで植生の循環に伴って行われるが、人口の増加、移民プランテーションなどによる無計画な焼畑は自然な回復力を超えたものとなり、それによって引き起こされる森林破壊地球環境問題の1つになっている。

日本においては、3 - 5年くらいの作付けと、15 - 20年程度の地力回復期とを組み合わせていた。中部地方では耕作を放棄する際、ハンノキなどの樹木を植え、地力回復の時間を短縮させていた事例もある。

作付け作物としては、アワヒエキビソバムギアズキダイコンなどが代表的で、その畑が作付け何年目かによって変えていくことが多い。何年目の畑かで呼び名を変える地域もある。例えば山梨県南巨摩郡早川町奈良田地区では、1年目の畑をアラク、2年目をコナシマ、3年目をクナと呼ぶ。

比喩

  • 領域を「畑」と呼ぶことがある。
    • 専門畑
    • 畑違い
  • 子作りにおいて母体を畑と表現する場合があり、それに対して男性が精子)を撒くという表現が用いられる。

地名

千葉県鴨川市館山市福岡県豊前市(はた)、京都府京田辺市(はた)という地名がある。

脚注

  1. ^ 沖森卓也ほか『図解 日本の文字』三省堂、2011年、52頁

関連項目

外部リンク

ウィクショナリーには、はたけの項目があります。


畑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:35 UTC 版)

マーセナリーズ」の記事における「畑地」の解説

南北地域にある田園地帯大部分耕作放棄され、各勢力(主に反乱軍国連軍)の戦場となっている。

※この「畑地」の解説は、「マーセナリーズ」の解説の一部です。
「畑地」を含む「マーセナリーズ」の記事については、「マーセナリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「畑地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「畑地」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



畑地と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畑地」の関連用語

畑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマーセナリーズ (改訂履歴)、Forza Horizon 5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS