菊の助座とその協力者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 菊の助座とその協力者の意味・解説 

菊の助座とその協力者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:08 UTC 版)

風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事における「菊の助座とその協力者」の解説

植木屋 菊の助うえきや きくのすけ) 渋井信正玄人評した盗賊団の助座」の頭で、本名喜久治(きくじ)。45歳過ぎ。 7,8歳の頃に天明の大飢饉起こり上州沼田発地(ほっちむら)の神社前に置き去りにされた。憐れんだ宮司下男として引き取られたが、やがて宮司の娘で巫女あるあるお峰(後のお万)と懇ろになり、それが発覚して神社追い出された。その後桐生盛り場博徒となり、13年前にお万と共に帰ってきた。そして、宮司死んで荒れていた神社をねぐらとし、一味と共に放火殺人厭わない荒っぽいやり口で、関八州盗み働いていた。 7年越し計画江戸の「佐賀屋」から数万両を強奪したその際陽動としてあちこち放火し、「佐賀屋」でも主人以下多く奉公人死に至らしめた。 渋井粘り強い探索沼田本拠地判明し捕り方襲撃受けた際、同行した市兵衛に斬られる。そして、お万願ってとどめを刺された。現場居合わせた市兵衛弥陀ノ介はそれを止めなかった。 お万(おまん) の助の女房で、本名お峰40歳過ぎ。 発地にいた頃にの助と恋仲になって妊娠したが、子どもは流産の助とも離ればなれになってしまう。その後の助が桐生にいるという噂を聞いて彼の元に走った身長6尺を越え大女手下からは陰の頭と呼ばれ勘平にはの助以上に恐れられている。実際の助以上に残忍で、盗み現場で平気で人を殺める。 いつも占い行なっており、故郷発地戻った後はよく当たる占いだと評判になった一味仕事にかかる前には、ふさわしい決行日を占う。「佐賀屋」の際、最善決行日は8月最終日だが、女が障りとなると占ったその通り、「佐賀屋」襲撃の日に歌が行知れずになったことによって、市兵衛目付衆が動くこととなり、最終的にの助座」は瓦解することになる。 の助が市兵衛に斬られると、彼の願い受けてとどめを刺し童女のように泣きじゃくった。その後生き残った一味と共に沼田城下に拘留され間もなく江戸身柄送られて、普通なら獄門火あぶりになると渋井語った惣十郎そうじゅうろう) 江戸で盗み行なうために下準備進めていたの助の手下。30歳過ぎ。 5年前奥州水沢呉服太物問屋勤めていたと偽って音羽町5丁目にある古着屋「美濃屋の手代として雇われた。そして、主人信用得て自由に接待費を使うことを許可されるうになると、佐川山城を金で釣って貸家一味の宿として提供させたり、桜井長太夫つながって利用したりした。 発地本拠地手入れ受けた際、渋井その手下に捕縛された。その際本名惣太(そうた)だと述べている。 勘平かんぺい喜楽亭のおやじ35歳時に妻に迎えたお滝(おたき)の連れ子で、当時3歳でおやじに引き取られたが、まもなくお滝が男を作って駆け落ちしたため、おやじに男手一つ育てられた。しかし、厳しくしつけようとするおやじに反発したか、15歳になって家出してしまう。 その後一人働き盗賊となり、の助の家に盗み入って捕まるが、の助に江戸地理に詳しいところを見込まれ一味加わった家出して10年たって一味と共に江戸入りした際、懐かしさのあまり喜楽亭を訪問したが、またおやじとケンカになってしまい、たまたま入店した渋井折檻されて飛び出してしまう。しかし、その際手土産持参した菓子包んでいた手ぬぐいから、後に渋井一味本拠地発地ということ探り出すことになる。 「佐賀屋」襲撃前は、放火場所や逃走経路などを下見する役割就いた。そして、決行日にはあちこち放火する役目就いたが、真達に現場目撃され長杖頭蓋骨割られた。倒れているところを渋井発見され、その腕の中で何も語らぬまま息を引き取った桜井 長太夫さくらい ちょうだゆう) 旗本2000石の当主で、御持筒組組頭屋敷音羽町近く鉄砲坂にある。40代半ば横暴なため、音羽界隈での評判すこぶる悪い。北町奉行榊原忠之とは懇意の仲。 梅里こと歌に執着して妾になることを求めているが、ずっと袖にされ続けている。ある時、「大清楼」で酔って梅里追い回していたところ、藤蔵指導のため滞在していた市兵衛たしなめられ怒って突き飛ばそうとするが、いなされて裏庭転げ落ちてしまう。その後市兵衛配下刺客として送ったが、それも簡単に撃退されてしまった。その件が市兵衛通して信正耳に入り目付桜井行状調べ始めきっかけになった惣十郎提案した桜井から北町奉行榊原手を回し音羽岡場所手入れさせ、そのすきに梅里拉致するという策を受け入れたまた、惣十郎独立するため、桜井家名利用させて欲しいと願った依頼受け入れてしまう(本当は、盗んだ金を発地本拠地向かって運ぶ際、辻番らに見とがめられるのを避けるために桜井家御用荷物であると偽るめだった)。そして、町方音羽町人員取られている隙に、「の助座」があちこち放火し、「佐賀屋」から金を強奪する事件桜井関与していることが、目付調べにより明白となったため謹慎申しつけられる。切腹免れないだろうと弥陀ノ介は市兵衛語った佐川 山城(さがわ やましろ関口臺町の裏通りにある一軒家借りている陰陽師これまでそこの納屋を旅の修験者占い師僧侶などに祈祷所兼宿泊所として又貸ししてきた。そして、惣十郎甘言惑わされ、そこを200両の報酬の助座一統15名の宿泊所として貸してしまう。 事件発覚後夫婦共々捕縛された。 重吉じゅうきち) 牛込揚場町貸船屋「菱川」で15年以上務めている40代船頭惣十郎多額報酬を餌に口説かれ、「佐賀屋」の主人奪った金を運ぶ船を操ったまた、惣十郎もう一人仲間が「佐賀屋」主人絞殺して川に遺体捨てた時、別の方を向いているように言われたためその時は何か分からなかったが、後に遺体発見されたという話を聞いてそれと悟った。 後に事件に関わったことが発覚して捕縛され知っていること洗いざらい白状した

※この「菊の助座とその協力者」の解説は、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「菊の助座とその協力者」を含む「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事については、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「菊の助座とその協力者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊の助座とその協力者」の関連用語

菊の助座とその協力者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊の助座とその協力者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の市兵衛シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS