絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈の意味・解説 

絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 21:29 UTC 版)

出﨑統」の記事における「絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈」の解説

週に1本放送される連続テレビアニメシリーズでは、スケジュール都合上数人ローテーション各話絵コンテ担当し監督はそのチェック修正指示行って作品の方向性統一するのが通例である。しかし出﨑は自身監督作品において、一人人間感性貫かれ作品なければ観る人は何を見たらいいのか判らないとの理由で、ほとんどの話数絵コンテを自ら担当したちなみに富野由悠季著書「∀の癒し」(ハルキ文庫)には出﨑と富野が「絵コンテ作品表現支配するパーセンテージ70%」と確認し合った事が述べられている。 正式にクレジットされた、ないしは担当した事が明らかな絵コンテ合計本数500本超。日本アニメ屈指の分量であり、これを上回る本数こなしたのは富野由悠季奥田誠治など数人にすぎない。ただし出﨑が彼等大きく異なるのは、担当した本数の内、約9割が自身監督作品における絵コンテである事である。 「原作は、ある新しい世界作る為のきっかけ」が持論原作付き作品異なる展開に改変するのはもとより脚本家書き上げ会議承認されシナリオ決定稿すら叩き台として扱い最終的なストーリーセリフ絵コンテ段階で独自解釈による物語咀嚼行って決定したアニメ界の先輩である杉井ギサブローが、そんなに脚本変えるなら最初から自分書けばどうかと質問した際、出﨑は、他人脚本元に自分アイデア生まれるので、他人脚本必要だが、その通り進める必要も感じない旨を述べたとの事である。この脚本変更対し、『ガンバの冒険』では馬嶋満、『あしたのジョー2』では大和屋竺抗議して途中降板している。両作に携わった飯岡順一は「自ら脚本書けばよいのに、脚本なければカット割れない絵コンテ描けない」と評している。 絵コンテ段階原作脚本から離れた作品になる理由を、兄の出﨑哲は「出﨑が登場人物深く感情移入する為」と語る。出﨑作品においてはキャラクター容姿性格設定は必ずしも原作通りではない。例えロバート・ルイス・スティーヴンソン原作の『宝島』に登場する悪役ジョン・シルバーを、出﨑は「海賊親分ロマンの塊」との考えから、原作記述より遥かに容姿端麗で、善悪超越した男の中の男」に設定している。こうして作り上げたキャラクター様々な感情移入しながら絵コンテ描き進める事で、結果として出﨑はストーリー改変してしまった。 本人絵コンテ制作中の自身の状態について、自分キャラクターと共に作品世界入り込む為、物語の結末分からないし、また登場人物と一体となる事でセリフ自然に出てくるまで入り込む述べていた。だがその一方で作品世界全体俯瞰できる視点がないと作品成立しないとも語っている。鈴木清司によれば、その作業は、『白鯨伝説終了時円形脱毛症によって落武者の様な髪になったり、『雪の女王 The Snow Queen』の制作途中では病に罹る等、命を削って精魂投入であった集団による分業成り立つ商業アニメーション現場で終世この姿勢貫いた事により、原作者脚本家との軋轢生まれ場合もあった。前述様にあしたのジョー』では山崎忠昭雪室俊一が、脚本のあまりの改変ぶりを理由降板する事態発展。後に山崎雪室は『日活アクション無頼帖』(ワイズ出版)で出﨑を激しく批判した。また『源氏物語千年紀 Genji』は、当初大和和紀漫画あさきゆめみし』のアニメ化として制作進んでいたが、出﨑が描いた第1話第2話絵コンテ原作とは、かなりテイストの違うものであった事に難色示した大和側が原作引き上げた末に、急遽立ち上げられ作品である。 一方、『あしたのジョー原作者ちばてつや様に、出﨑を「自分よりジョー理解してらっしゃる」と絶賛している例もある。『ゴルゴ13』の原作者さいとう・たかをは、自作アニメ映画化の際、「うん、面白かった。よくできてたね」と評している。また、池田理代子様にベルサイユのばら』に続いておにいさまへ…』の監督を出﨑に任せた例もある。 出﨑が絵コンテ重視したもう一つ理由として、貸本漫画家の過去を持つ事も挙げられる本人初め絵コンテ担当した頃、自分漫画動き、声、音楽付けられるという感覚得られた事が楽しかった語っている。つまり出﨑にとってアニメーションフィルムとは漫画映画延長線上に存在するものであり、「全ての場合において絵が動く事がアニメーション基礎である」という考え方とは一線を画す演出スタイル取っている。

※この「絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈」の解説は、「出﨑統」の解説の一部です。
「絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈」を含む「出﨑統」の記事については、「出﨑統」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈」の関連用語

1
出﨑統 百科事典
6% |||||

絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絵コンテへのこだわりと作品の独自解釈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出﨑統 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS