用語・方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:04 UTC 版)
「MicMacオンライン」の記事における「用語・方言」の解説
_T ティリアサーバーの名残。以前はアルピニアサーバのほかにティリアサーバーが存在した。サーバー統合の際に#クラン/キャラクター名が重複した場合、ティリアサーバーのクラン/キャラクター名の後ろに「_T」が追加された。統合によりキャラクター名に「_T」の付いたキャラクターは、(2007年2月28日までは)公式サポートに連絡することにより、好きな名前に変更することができた。意識的につけることもできるが、クラン/キャラクター名の後ろに_Tが付いたキャラクターのほとんどは、元ティリアサーバーのキャラクターであろう。 CC(キャラクターチェンジ) リスタートして、操作するキャラクターを変えること。 DODGE(ドッジ) 回避。キャラクターまたは#モンスターが攻撃を回避した時に表示される。ダメージは適用されない。 FA First Attack。最初の一撃。 G(ゴールド) ゲーム内通貨の単位。 IMMUNE 影響無し、免疫。#無敵状態のモンスターを攻撃した時に表示されることがある。ダメージは適用されない。 MAC(マック) #プレミアム商店/ヘアーサロンの利用に必要なポイント。クレジットカードまたはWebMoneyなどで決済する。 MISS(ミス) 失敗。キャラクターまたはモンスターが攻撃を失敗した時に表示される。また、モンスターが無敵状態の時にキャラクターが攻撃した時にも表示されることがある。ダメージは適用されない。 PT #パーティのこと。 S0、S1、S2、S3、S4 #装備の#ソウェルを装着する#スロット数による分類。 SM、メイト、ソルメ #ソウルメイトのこと。 SS スクリーンショットのこと。 #アクティブアタックスキル、AAスキル、アタックスキル いわゆる攻撃スキル。 #アクティブ補助スキル、アクティブサブスキル、ASスキル #特性スキルのうち任意に発動させるもの。 #回復魔(ヒーラー) 回復系スキルを主とする#ウィザード。 #ガチャ ガチャ専用NPCより購入。#プレミアムアイテムである。普通のプレミアムアイテムより性能の良く、色/デザイン/エフェクトの違うレアアイテムが出ることがある。 カニ #太陽の海岸の#ボスモンスター「護送者カーニバル」のこと。ドロップが良いことで知られる。ティックタッククラブやゲイプクラブを指すこともある。 カビ #征服の地のボスモンスター「ヒステリックカビット」とその取り巻きの「カビット親衛兵」のこと。「カビット親衛兵」は、以前は倒すと同時に再出現したため効率の良い狩り場として人気であった。 クールタイム #アクティブアタックスキル/#アクティブ補助スキルやアイテム(#回復薬や#乗り物など)を使用してから、次に使えるまでのディレイタイム。スキルのクールタイムはスキルごとに独立している。アイテムのクールタイムは種類ごと共有される。回復系のアイテムでHP/MPが同じグループになるため、特に回復薬では、MP回復薬を使ったためにHP回復薬を使えない(またはその逆)ことで、死んでしまうことがある。 クイックスロット ショートカットを登録する。1から0の10個×5(それぞれに装備武器を選べる武器スロットが付属する)。 クエ #クエストのこと。 #クラン ギルド、血盟のこと。 ささ #ささやき。wisper、tell、耳打ちのこと。 サブソウェル #補助ソウェルのこと。 #スロット いわゆるソケット。装備に空いているソウェルを装着する穴。 鷹 #鷹眼石のこと。 タゲ ターゲット ダンス ダンス#エモーション。2種類実装されている。実装された当時はみんな踊ったものだ。 デスペナ デスペナルティのこと。 #テンダーフード ノービス、基本職。 虎 #虎眼石のこと。 鳥 #プレミオ地域のボスモンスター「ブラックイーグル」のこと。攻撃力が高く、移動速度が速い。 殴り魔 近接攻撃武器の#一般攻撃で戦うウィザード。育てるのは困難。 猫 #猫眼石のこと。 #破壊魔 魔法攻撃を主とするウィザード。 #パッシブスキル 特性スキルのうち、発動の必要が無く、(条件を満たしていれば)常に効果が発揮されるもの。 #発動率 装備の基本的能力。発動率に装着したソウェルの能力をかけたものが、装備の能力となる。 離れすぎ (サーバー・クライアントの情報のずれのためか?)スキル発動に失敗した時に出るメッセージ。距離0のとき(自分にかけるとき)に発生する場合もある。同様の症状として、「データー異常」や「移動中」がある。 #憑依 ソウルメイトを結んだ相手のキャラクターを操作すること。相手が許可設定しているキャラクターにのみ憑依することができる。 #プレミアムアイテム 課金アイテムのこと。 放火魔 火炎の持続ダメージ(フレイム、ヘルファイアー、ファイアストーム)によりモンスターを倒すウィザード。 #保護魔 いわゆるBUF系のウィザード。 #無敵 引き返す途中のモンスターにターゲットされると、一方的にダメージを受ける状態になってしまう(逃げるしかなくなる)。特に逃げながらや遠距離から戦闘するウィザード系/#アーチャー系では、やっかいである。 #名品 装備を10回強化成功すると名品になる。名品になると、補助ソウェルの効果が増大する。 リスタ、リログ リスタートしてゲームに入りなおす。ちなみに、ネットマーブルのクライアントにはリスタートは無く、終了だけである。 #リンク モンスターの持つ習性で、一定距離内のモンスターに加勢すること。 龍 #龍眼石のこと。 #レベル差補正 5レベル以上のレベルのモンスターからは半端じゃないダメージを受ける。 #輪 ソウルメイトを組むと胴の周りに輪が表示されるようになる。#アーチャー系潜行特性スキルのアンブッシュを使うとキャラクターが見えなくなってしまう(本人には半透明に表示される)のであるが、輪は消えない。ソウルメイトを組んでいるキャラクターがアンブッシュを使うと、他の人は輪だけが移動していくという、けっこうシュールな光景を目撃できる。
※この「用語・方言」の解説は、「MicMacオンライン」の解説の一部です。
「用語・方言」を含む「MicMacオンライン」の記事については、「MicMacオンライン」の概要を参照ください。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- あがつま語 - あがつま語☆実用会話講座
- 奥豊後の言葉 - 豊語林
- 北海道方言辞書 - 北海道方言辞書
- 博多弁辞典 - 博多弁推進会
- 茨城弁大辞典 - 茨城王
- 甲州弁辞典 - うっち~の甲州弁研究所
- 京ことば - 京ことば
- 名古屋弁辞典 - 世界最強なごやべん大辞典
- 沖縄大百科 - ウルマックス
- 大阪弁 - 全国大阪弁普及協会
- 下北弁辞典 - 下北弁辞典
- 下関弁辞典 - 下関弁辞典
- 仙台弁 - konnokのホームページ
- 新潟県田上町方言 - 新潟県田上町の方言
- 津軽語辞典 - 津軽語辞典
- 但馬方言辞典 - 但馬方言のページ
- 高松の方言 - 高松市歴史資料館
- 東京方言辞典 - 東京方言辞典
- 鳥取弁辞書 - ごんべの鳥取弁辞書編集プロジェクト
- 魚津弁 - 魚津弁
- 和歌山弁辞書 - 和歌山弁Explorer
- 四日市市四郷地区方言 - 四日市市四郷地区ふるさと方言録
- 焼津の方言 - 焼津市歴史民俗資料館
- 用語・方言のページへのリンク