GODIUSとは? わかりやすく解説

GODIUS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 00:30 UTC 版)

GODIUS
ジャンル 2DMMORPG
対応機種

Windows Vista / 7 / 8 / 8.1

DirectX: 7.0以上
通信環境: ISDN64K以上
CPU: Pentium200MHz
メモリ: 64MB
VRAM: 8MB
開発元 East Entertainment
運営元 サクセスベクター→ライオンズフィルム
人数 多人数
メディア ダウンロード
運営開始日 2000/01/01
対象年齢 全年齢
デバイス キーボード, マウス
テンプレートを表示

GODIUS(ガディウス)』は、韓国のEast Entertainment社が開発したMMORPG

日本では当初サクセスによって運営が行われ、2001年10月10日のβテストを経て2002年2月1日より正式サービスへ移行した。2007年5月1日にサクセスのゲーム部門がベクターの子会社化することで運営が移管。その後2019年5月8日にはライオンズフィルムへ運営移管されている。

2025年7月23日、サービス終了。

23年余りの歴史に幕を閉じた。


概要

プレイヤーは、自分の操作するプレイヤーキャラクター(キャラクター)を作り、仮想世界の大陸ガディウスを冒険者として自由に往来しながら、他プレイヤーと交流・取引・戦闘をしたり、モンスターと戦い自分のキャラクターを育てていく。チャットシステムの優秀さからユーザ間の交流が活発であり、βテスト開始以来6年以上経た現在でも、熱烈なファンの多いオンラインゲームである。韓国台湾でも運営されていたが、台湾は2002年に、韓国は2007年にサービスが終了し、現在運営されているのは日本のみである。

世界観

中世ヨーロッパ風の壮大な神話が織り成す剣と魔法の世界である。ガディウス大陸上に2つの国ベルクタペリがあり、そのどちらかにキャラクターは所属する。

サーバ

かつてはPKが可能な第1サーバ、PKが不可能な第2サーバが運営されていたが、2009年9月14日をもって第2サーバの運営が停止される。

ストーリー

舞台は、「神と、神の背に出来た大陸」と呼ばれる、ガディウス。ここでは、神と悪魔の戦いや1000年間も人間同士の戦争があり、それらを乗り越えて人々は神を敬い、平和に過ごしていたが、人々は、更なる平和を求めて、タペリとベルクの王族を結婚させ、平和に大陸を統一しようと考えた。しかし、婚姻の儀式が執り行われるようとした時、タペリの王が神を冒涜する言葉を吐き、苦痛にうめきながら、舌を噛み死亡してしまう。平和と統一を望まない者がベルクにいるという噂が、タペリの民に広まった。一方で、ベルクでも王が突然乱心して、親族や使用人を惨殺、最期は血に染めた剣で、自ら喉を切り裂いて自殺した。ベルクの民は、聖壇に汚物を供え、ガディウスの名を逆さに唱える邪教の徒・タペリの呪いだと考えた。これにより、二つの国の間で激しい憎悪が起こり、それを感知して、悪魔が甦り、悪心を持つ者に取り憑き、無差別に人を襲い始めた。こうして、ガディウスの元で、タペリとベルクによる争い、そして悪魔を交えた三つ巴の戦争が始まった。果たして、この戦いに、勝利するのは一体誰なのか?

ゲームシステム

職業には主職業と副業があり、一つのキャラクターに二つの職業が選択できる。

  • 主職業: 戦士、剣闘士、盗賊、聖職者、魔法使い
  • 副業: 戦士、聖職者、裁縫士、鍛冶屋、錬金術師、バード

スキル・パラメーター・特技・魔法・歌

キャラクターの主職業・副業のギルドに行き、ギルドマスターに話しかけることで、スキルやパラメータを強化し、特技・魔法・歌を覚えることができる。

アイテム

建物

パーティーシステム

  • レベル制限無く最大8キャラクターまでパーティーを作ることが出来る。

チャットシステム

主な未実装システム

  • 図書館
  • 迷宮
  • ランキング

ローカルルール

  • 他人が戦っているモンスターを勝手に攻撃することを横殴りと言い、嫌われる行為である。
  • なお、ゲームの設定上PKは容認(むしろ推奨)となっているが、経験値の還元がない時、アイテムロストがない時などは実質ノーリスクで他国プレイヤーにPKを行うことの出来るシステムの都合上、あまり歓迎されない風潮がある。
  • 週末や祝日祭日には、地下闘技場と呼ばれるPKに伴うリスクが存在しないマップで行われる戦争というPvPが開催されている。

用語・方言

  • EK Enemy Killerの略。2国が戦っているという設定のため、同国プレイヤーを攻撃する行為をPKと呼び、他国プレイヤーを攻撃する行為をEKと呼ぶ。
  • チャリン 2ショットチャットのこと。2ショットチャットに必要なアイテムであるチャットリングの略。
  • モール品、m品 課金アイテムのこと。

これまでの主な経歴

  • 2001年10月10日 - βテスト実施
  • 2002年2月1日 - 正式サービス実施

脚注

関連項目

外部リンク


GODIUS(ガディウス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 14:22 UTC 版)

ベクター (企業)」の記事における「GODIUS(ガディウス)」の解説

中世ヨーロッパ舞台としたMMORPG2002年2月1日正式サービス開始

※この「GODIUS(ガディウス)」の解説は、「ベクター (企業)」の解説の一部です。
「GODIUS(ガディウス)」を含む「ベクター (企業)」の記事については、「ベクター (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GODIUS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GODIUS」の関連用語

GODIUSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GODIUSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGODIUS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベクター (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS