特別編の登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特別編の登場人物の意味・解説 

特別編の登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:56 UTC 版)

今際の国のアリス」の記事における「特別編の登場人物」の解説

彼らのほかに、本編人物「げぇむ」参加している。 堂道隼人(どうどう はやと) / ドードー 特別編「はあとのよん」、「すぺえどのきんぐ」の主人公中学3年生ギャンブル依存症母親を持つ。 クラスメイト椎名琴音片思い抱きながら比較平凡な日常送っていたが、仲を応援すると言っていた親友二宮椎名交際始めてしまったことで仲違いし失恋親友との疎遠二重苦悩まされるうになる半ば自棄になっていた時に「今際の国」迷い込む初日参加した「あんけぇと」にて、アリス面識を持つようになっている「ねくすとすてぇじ」最中シーラビと遭遇するが、辛うじて逃走成功その後アグニヘイヤ出逢う中で無くした家族の絆取り戻していき、シーラビと戦う覚悟を持つ。シーラビを倒した後は「びざ」獲得のため、最後絵札「げぇむ」参加することを決めた立ち直ったアリス再会して喜び最後「げぇむ」託す最終的に「今際の国」での永住拒否して現実世界帰国表層的記憶失っているが、ヘイヤ再会しアグニを気にかけている。 得意ジャンルは「♥」。 山根魁翔 (やまね かいと)/ ヤマネ 特別編「くらぶのよん」の主人公。元暴力団組員青年だが、お人よし部分捨て切れていないところもある。 現実世界でとある男運の無い女と出会い、彼女が大切な存在となっていったことから組を抜けて足を洗おうとしていたが、「今際の国」迷い込んでしまい、彼女の元に帰るため「今際の国」からの脱出目論む。しかし、ある晩参加したらんなうぇい」の正し脱出方法に気づかず「げぇむおおばぁ」となる。 お人好しの女性 特別編「くらぶのよん」の登場人物本名不明命懸け「げぇむ」の場で自分より他人気にかけるような、お人好し言動の目立つ若い女性。 「くらぶのよん」においても開始前から負傷した参加者フォローしようとしたことで他の参加者たちから取り残されてしまうが、結果的にその行動によって「くらぶのよん」唯一の「くりあ」参加者となる。 「ねくすとすてぇじ」開催3日目その日のうちに「びざ」切れを迎える子どもを救うため、同調した中年女性2名と男性1名とともに脱落者を出すことなく絵札「げぇむ」撃破最終的に「今際の国」での永住拒否して現実世界帰国エピローグ部分では、病院中庭散歩するカット描かれている。 度を越したとも言えるお人好しだが、決しお花畑思考という訳ではなく、その姿勢は彼女なりに筋道立った思考力理念基づいたのである。特に、「げぇむおおばぁ」が確定した(と、本人思っていた)中で「例え恩を仇で返されたとしても、自分決めた生き方後悔しないと言い切った理念は、後に「びじんとうひょう」戦でのクズリューの決断影響及ぼした。 塀谷朱音(へいや あかね)/ ヘイヤ 特別編「すぺえどのなな」の主人公何事にも関心持たないほど冷徹な性格女子高生浮気相手自宅に連れ込む母親見て育ったため、「ろくでなしの親の下に生まれた自分幸せはなれない」と諦観し、母親事故死したことを知って悲しみ覚えずそれまで同じく冷め切った人生歩んできたが、心の奥底では恋愛・結婚通して幸せな人生を歩むことを夢見ていた。 「かまゆで」のさなかに脇腹左足負傷するが、生き延びよう必死に足掻き最後に死んだ母親を許すことによる決別や、「母親みたいにはならない」と決意したことで呪縛から解き放たれ、「げぇむくりあ」。壊死した足を、偶然出逢った外科医自分身体を売ることと引き換え切断手術をした上で義足変えサバイバル重ねたことで逞しさ増し「ねくすとすてぇじ」までの48日間生き延びる。 シーラビを避けつつ野営していたが、罠にかかったドードーアグニ出逢い、共にシーラビと戦う。当初は己の生を優先して必要以上に協力しようとしなかったが、幸福な未来を切り開くという信念の下で後悔しないため2人助けた。シーラビを倒した後も、ドードー付き添い最後「げぇむ」参加することを決断したが、最後「げぇむ」ドードー再会したアリス託すことに(面識がないため不安を感じてもいたが)。最終的に「今際の国」での永住拒否して現実世界帰国「今際の国」での負傷現実でも反映されており、隻足の状態で車椅子乗り回している。表層的記憶失っているが、ドードー再会して彼に絡んでいた。 得意ジャンル「♠」八田貫幸(はった つらゆき)/ ハッタ 特別編「すぺえどのなな」に登場した、アマチュアボクサーの青年滞在12日目で「かまゆで」に挑戦するが、噴きだして来た高熱温泉浴びて「げぇむおおばぁ」となった飛鳥馬尚(あすま たかし)/アスマ 特別編「だいやのきんぐ」に登場した証券マン男性。「びじんとうひょう」に参加した経済学精通している。 クズリューの正確な読みやチシヤ・ダイモンのイレギュラーな行動翻弄され、何もできないまま「げぇむおおばぁ」となる。 得意ジャンルは「♦」 弥重勉三(やしげ べんぞう)/ベンゾー 特別編「だいやのきんぐ」に参加した数学者老人男性。「びじんとうひょう」に参加した。 「だいやのきんぐ」退治自分頭脳一つ充分だ豪語する。チシヤ曰く、「頭がよすぎるから、バカ合理性わからない」。他の参加者を自らと同等頭脳持ち主仮定して解を求め自作方程式固執し、クズリューの正確な読みやチシヤ・ダイモンのイレギュラーな行動翻弄され、何もできないままアスマ共々「げぇむおおばぁ」となる。 得意ジャンルは「♦」。 大門妃納子(だいもん ひなこ)/ダイモン 特別編「だいやのきんぐ」に登場した闇金業者女性。「びじんとうひょう」に参加したアスマとベンゾーとは違い計算能力知識には乏しいが頭の回転速さ武器とする。当初は他プレイヤー考え合理噛み合わず四苦八苦するも、5回戦イレギュラーな選択をしたチシヤの意図汲み協力して場を荒らしアスマとベンゾーを「げぇむおぉばぁ」に追い込む。この時点でチシヤよりもリード保っていたが、「ダイモン自身合理的に選ぶ『ランダムな数字』」を読み切ったチシヤがピタリ賞当てた結果一気マイナス2ポイント食らい「げぇむおおばぁ」となる。 得意ジャンルは「♦」。

※この「特別編の登場人物」の解説は、「今際の国のアリス」の解説の一部です。
「特別編の登場人物」を含む「今際の国のアリス」の記事については、「今際の国のアリス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特別編の登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別編の登場人物」の関連用語

特別編の登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別編の登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今際の国のアリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS