特別編成での対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:17 UTC 版)
「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」の記事における「特別編成での対応」の解説
制作局である朝日放送テレビは、毎年8月に開催される全国高校野球選手権大会中継期間中は放送休止。なお、2016年の第98回大会以降の全国高校野球選手権大会中継期間中に制作局で放送休止となる場合、制作局以外のネット局では自主編成を行う。なお、2020年に開催予定だった第102回大会が新型コロナウイルスによる感染拡大防止策に伴い大会中止が決定しており、朝日放送テレビの番組編成については通常番組編成にシフトする事で決定していたが、第92回選抜高等学校野球大会の代替試合である2020年甲子園高校野球交流試合を2020年8月10日から6日間、同局で中継する事が決定。そのため、8月15日は例年通り放送休止であったが、初めて8月後半に当該番組が編成された。なお、同日は制作局以外では同様の措置を講じた。 上記の高校野球および年末年始以外での放送休止および放送時間の変更は以下の通り。2014年6月4日は『サッカー親善試合・日本対ザンビア』(テレビ朝日制作、8:00 - 10:30)・『2014 FIFAワールドカップ 開幕直前ブラジルガイド!』(テレビ朝日制作、10:30 - 12:25)のため、放送休止。 2014年6月21日は『2014 FIFAワールドカップ ウィークリー』(テレビ朝日制作、9:00 - 11:15)のため、放送休止。 2016年4月16日は、当日未明に発生した平成28年熊本地震(本震)に関する『ANN報道特別番組 熊本県で震度6強』(テレビ朝日制作)のため、全局で放送休止。 2017年10月7日は『世界体操カナダ2017 女子個人総合決勝』中継(テレビ朝日制作、10:30 - 11:50)のため、10:30までの短縮版を放送。ただし、ネット局の北陸朝日放送では枠移動後の『題名のない音楽会』(テレビ朝日制作)を初回に限り臨時同時ネットしたため、臨時非ネット。 2018年2月10日は『平昌オリンピック2018 開会式ハイライト』(テレビ朝日制作、8:00 - 10:00)のため、10:00からの短縮版を放送。 2018年2月17日は『平昌オリンピック2018 カーリング女子予選 日本×中国』(テレビ朝日制作、8:54 - 12:15)のため、放送休止。 2018年2月24日は『LIFE〜夢のカタチ〜』(9:30 - 10:00、通常より90分前倒し。制作局以外のネット局では各局別編成)・『平昌オリンピック2018 スノーボード 男子ビッグエア決勝』(テレビ朝日制作、10:00 - 11:50)のため、放送休止。 2021年7月24日は『東京オリンピック』(テレビ朝日、9:30 - 23:00)のため、放送休止。 2022年2月5日は『北京オリンピック開会式ハイライト』(テレビ朝日制作、8:00 - 9:55)のため、9:55からの短縮版を放送。 2022年2月12日は『北京オリンピック2022 カーリング 女子予選リーグ 日本✕デンマーク」(10:00 - 13:10)のため、放送休止(9:30 - 10:00は前番組『朝だ!生です旅サラダ』を延長して放送)。
※この「特別編成での対応」の解説は、「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」の解説の一部です。
「特別編成での対応」を含む「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」の記事については、「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」の概要を参照ください。
- 特別編成での対応のページへのリンク