流血の一月とは? わかりやすく解説

流血の一月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:03 UTC 版)

リトアニア独立革命」の記事における「流血の一月」の解説

詳細は「血の日曜日事件 (リトアニア)」を参照 分離独立動き加速するバルト三国対しソ連政府軍事的圧力をかけるうになる9月にはラトビアに対して軍事介入する。そして、リトアニアへの介入準備される1991年1月8日KGB特殊部隊アルファ部隊を含むソ連軍リトアニア投入される1月10日ゴルバチョフリトアニア最高会議対しソ連憲法回復と反憲法的な立法撤回最後通牒的に要求する1月11日軍事介入が始まる。 1150分、ヴィリニュスリトアニア国防省占拠12時00分、ヴィリニュス出版センター包囲占拠市民対し実弾発砲し始める。数人負傷15時00分、リトアニア共産党中央委員会建物記者会見。反独立派共産党が「リトアニア・ソビエト社会主義共和国国家救済委員会」の設立宣言し、自らが唯一合法的な政府であると述べた16時40分、リトアニア共和国のサウダルガス外相ソ連外務省ソ連軍暴力行為について懸念表明21時00分テレビ中継基地占拠1月12日 リトアニア最高会議徹夜審議ランズベルギス三度ゴルバチョフ電話する通ぜずリトアニア全土から国民集まり最高会議ビルラジオ・テレビ局、テレビ塔、主要電話局などの重要拠点守備に当たる。 1月13日 1時50分、戦車および兵士テレビ塔守備する市民発砲、また戦車市民の列に突入13人が死亡ソ連軍兵士一人味方発砲死亡。 2時00ラジオ・テレビ局を襲撃生放送中のテレビ中断される最後映像カメラ向かってくる兵士の姿だった。 この二回の襲撃が行われている中、独立支持する大群衆が最高会議ビル周囲に集まる。夜に2万人、朝には5万人に達した臨時礼拝所最高会議ビル内外設けられ祈りささげられた。人々独立スローガン叫び民族の歌を歌った軍用トラック戦車車列近くまで来たが、攻撃はしなかった。 この流血直後リトアニア最高会議は全ソビエト西側世界向かって文書声明出した。それは攻撃非難し外国政府対しソ連主権国家対す侵略行為始めたことを認めるよう求めるものだった。 このニュース対しノルウェー政府国連訴え起こしたまた、ポーランド政府リトアニア国民との連帯表明しソ連軍行為非難したキエフタリンリガなど多く都市リトアニア支持集会開かれた1月13日以後占領続いたが、大きな衝突はなかった。 西側報道入ってくると、ゴルバチョフ厳し立場に立たされた。2月4日アイスランドリトアニア独立承認し外交関係樹立したゴルバチョフは「労働者知識人リトアニア最高会議反ソビエト放送への反対訴えたところ暴行受けたので、彼らがソビエト軍保護求めた」と釈明しゴルバチョフ自身をはじめ、国防省内務省も軍に武力行使命令出していなかったと述べたリトアニア2月9日行われた独立是非を問う住民投票では、9割が独立賛成した

※この「流血の一月」の解説は、「リトアニア独立革命」の解説の一部です。
「流血の一月」を含む「リトアニア独立革命」の記事については、「リトアニア独立革命」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「流血の一月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流血の一月」の関連用語

流血の一月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流血の一月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトアニア独立革命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS