歴代本部長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 19:33 UTC 版)
歴代の情報本部長(将・指定職5号、2021年3月までは指定職4号)代階級氏名在職期間出身校・期前職後職01 陸将 國見昌宏 1997年01月20日 - 1999年12月09日 防大9期 第10師団長 退職→内閣衛星情報センター所長 02 陸将 野中光男 1999年12月10日 - 2001年12月02日 防大12期 第4師団長 東北方面総監 03 海将 太田文雄 2001年12月03日 - 2005年01月11日 防大14期 統合幕僚学校長 退職→防衛大学校教授 04 陸将 椋木功 2005年01月12日 - 2008年03月23日 防大16期 第3師団長 退職→内閣衛星情報センター所長 05 空将 外薗健一朗 2008年03月24日 - 2008年11月06日 防大18期 統合幕僚学校長 航空幕僚長 06 空将 下平幸二 2008年11月07日 - 2012年01月30日 防大19期 統合幕僚副長 退職→内閣衛星情報センター所長 07 陸将 木野村謙一 2012年01月31日 - 2014年08月04日 防大23期 第4師団長 退職→内閣衛星情報センター所長 08 空将 宮川正 2014年08月05日 - 2017年12月19日 日本大・空82幹候 西部航空方面隊司令官 退職→内閣衛星情報センター所長 09 海将 大塚海夫 2017年12月20日 - 2019年12月19日 防大27期 海上自衛隊幹部学校長 退職→特命全権大使ジブチ共和国駐箚 10 陸将 納富中 2019年12月20日 - 2021年12月21日 防大29期 防衛大学校幹事 退職内閣衛星情報センター所長 11 空将 尾崎義典 2021年12月22日 - 防大32期 南西航空方面隊司令官 歴代の統合幕僚会議事務局第2幕僚室長(前身を含む)代階級氏名在任期間出身校・期前職後職備考統合幕僚会議事務局第2班長01 1等空佐 奥宮正武 1954.8.101956.7.9 海兵58期 防衛研修所所員 航空幕僚監部付 02 空将補 島田航一 1956.7.101957.7.14 海兵55期・海大38期 航空幕僚監部教育部長 臨時北部航空司令部訓練隊長 航空幕僚監部付 03 陸将補 野尻徳雄 1957.7.151957.10.31 陸士41期・砲工38期 第4班長 第2幕僚室長 陸上幕僚監部所属 統合幕僚会議事務局第2幕僚室長03 陸将補 野尻徳雄 1957.11.11958.5.1 陸士41期・砲工38期 第2班長 防衛研修所副所長 陸上幕僚監部所属 04 1等陸佐陸将補 吉江誠一 1958.5.21960.7.31 陸士43期・陸大50期 陸上幕僚監部幕僚幹事 北部方面総監部幕僚長 陸上幕僚監部所属1958.8.1陸将補 05 陸将補 田中兼五郎 1960.8.11961.6.11 陸士44期・陸大54期 西部方面総監部幕僚副長 第5幕僚室長 1961.2.28まで第1幕僚室長兼務 1961.6.121961.6.30 (本務から兼務へ) 兼務解除 本務第5幕僚室長 06 海将補 山本啓志郎 1961.7.11962.1.15 海兵60期 鹿屋教育航空隊司令 第3幕僚室長 07 海将補 久原一利 1962.1.161963.12.15 海兵60期 第2練習隊司令→1961.12.16 海上幕僚監部付 練習艦隊司令官 08 1等陸佐陸将補 堀栄三 1963.12.161966.3.14 陸士46期・陸大56期 外務事務官 兼1等陸佐→1963.10.28陸上幕僚監部第2部勤務 陸上幕僚監部付→1966.3.16 退職 1964.1.1陸将補 - 陸将 吉江誠一 1966.3.15 陸士43期・陸大50期 統合幕僚会議事務局長として第2幕僚室長事務取扱 09 陸将補 中村龍平 1966.3.161969.3.16 陸士49期・陸大56期 東部方面総監部幕僚副長 第11師団長 10 海将補 谷川清澄 1969.3.171969.11.30 海兵66期 第1幕僚室長 練習艦隊司令官 - 1等海佐 石榑信敏 1969.12.11969.12.31 海兵68期 海上幕僚監部調査部調査第2課長 第2幕僚室長 第2幕僚室長心得 11 海将補 1970.1.11971.12.15 第2幕僚室長心得 練習艦隊司令官 12 海将補海将 門脇尚一 1971.12.161974.6.30 海兵69期 第4護衛隊群司令 海上自衛隊第1術科学校長 1973.12.1海将 13 海将補 清水文郎 1974.7.11976.3.31 海兵71期 呉地方総監部幕僚長 海上幕僚監部付→1976.5.13 退職 14 陸将補 梅野文則 1976.4.11977.6.30 陸士58期 東北方面総監部幕僚副長→1976.3.16 陸上幕僚監部付 西部方面総監部幕僚長 15 海将補 辻邦雄 1977.7.11979.7.31 海兵74期 海上自衛隊幹部候補生学校副校長 海上幕僚監部付→1979.9.1海上自衛隊少年術科学校長 16 陸将補 矢部廣武 1979.8.11981.3.15 陸航士60期 陸上幕僚監部調査部長 陸上自衛隊北海道地区補給処長 17 陸将補陸将 五十嵐晃 1981.3.161982.6.30 名幼47期・新潟高校 自衛隊福岡地方連絡部長 第8師団長 1982.3.16陸将 18 陸将補 鈴木英樹 1982.7.11983.3.15 中央大学 北部方面総監部幕僚副長 第1幕僚室長 19 空将補空将 藪中隆三 1983.3.161984.11.14 広幼48期・東京大学 第4幕僚室長 航空自衛隊幹部候補生学校長 1983.7.31まで第4幕僚室長兼補1984.7.2空将 - 海将 井ノ山隆也 1984.11.151984.12.2 海兵75期 統合幕僚会議事務局長として第2幕僚室長事務取扱 20 海将補 松本克彦 1984.12.31985.6.30 防大1期 航空集団司令部幕僚長 第5幕僚室長 21 空将補 鈴木至 1985.7.11987.7.6 明治大学 北部航空警戒管制団司令 術科教育本部幹事 22 海将補 齊藤又三郎 1987.7.71989.8.30 防大2期 第4航空群司令 教育航空集団司令官 23 海将補 佐藤雅 1989.8.311991.6.30 海保大・海12期幹候 潜水艦隊司令部幕僚長 潜水艦隊司令官 24 陸将補 米原光郎 1991.7.11993.3.23 防大6期 第7師団副師団長 陸上自衛隊調査学校長 25 陸将補 樋山周造 1993.3.241994.6.30 防大8期 陸上自衛隊富士学校特科部長 第5師団長 26 空将補 大串康夫 1994.7.11995.6.29 防大10期 航空総隊司令部防衛部長 航空幕僚監部人事教育部長 27 陸将補 安村勇徳 1995.6.301997.1.19 防大10期 自衛隊東京地方連絡部長 中部方面総監部幕僚長 歴代統幕事務局2室長の前職・後職欄のうち、同事務局内からの異動については「統合幕僚会議事務局」を省略。 学校など正式名称に「○○自衛隊」が冠されるものの前職・後職欄における表記については、当該記載を省略(階級参照)。
※この「歴代本部長」の解説は、「情報本部」の解説の一部です。
「歴代本部長」を含む「情報本部」の記事については、「情報本部」の概要を参照ください。
歴代本部長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 22:18 UTC 版)
「阪神・淡路復興対策本部」の記事における「歴代本部長」の解説
代氏名内閣就任日退任日党派備考阪神・淡路復興対策本部長1 村山富市 村山内閣 1995年2月24日 1996年1月11日 日本社会党 改造内閣 日本社会党 留任 2 橋本龍太郎 第1次橋本内閣 1996年1月11日 1996年11月7日 自由民主党 3第2次橋本内閣 1996年11月7日 1998年7月30日 自由民主党 再任 改造内閣 自由民主党 留任 4 小渕恵三 小渕内閣 1998年7月30日 2000年2月23日 自由民主党 第1次改造内閣 自由民主党 留任 第2次改造内閣 自由民主党 留任 辞令のある再任は就任日を記載し、辞令のない留任は就任日を記載しない。 党派の欄は、就任時、および、内閣発足時の所属政党を記載した。
※この「歴代本部長」の解説は、「阪神・淡路復興対策本部」の解説の一部です。
「歴代本部長」を含む「阪神・淡路復興対策本部」の記事については、「阪神・淡路復興対策本部」の概要を参照ください。
歴代本部長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 04:40 UTC 版)
本部長には内閣総理大臣が就くため、歴代の本部長については「内閣総理大臣の一覧」を参照。
※この「歴代本部長」の解説は、「総合海洋政策本部」の解説の一部です。
「歴代本部長」を含む「総合海洋政策本部」の記事については、「総合海洋政策本部」の概要を参照ください。
- 歴代本部長のページへのリンク