極楽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 極楽 > 極楽の意味・解説 

極楽

関連項目→〔天〕・〔天国

1.死んで極楽に往生する

『極楽』菊池寛染物屋老母おかんは67歳死去し、極楽へ往生した。そこは金銀瑠璃玻璃楼閣連なり孔雀迦陵頻伽かりょうびんが)が飛び交うすばらしい所だった。おかんは、10年前死んだ夫と再会し並んで蓮の台(うてな)に坐った。何十年も過ぎ、2人はずっと坐り続けた。彼らは「地獄はどんな所じゃろう?」「恐ろしい所かもしれんが、ここほど退屈はしないだろう」と話し合うようになった

★2.死者が、極楽に往生したことを、知人夢にあらわれて教える。

『大鏡』伊尹伝」 少将義孝疱瘡のため若くして死んだので、彼の母は悲しんだ義孝死後ばらくたってから、賀縁阿闍梨夢にあらわれ、「私はふりそそぐ極楽に往生したのに、なぜ母上嘆いているのだろう」という意味の歌を詠んだまた、小野宮実資の夢にあらわれて今は遊ぶ、極楽界の中の風に」との詩を詠じた

★3.極楽へ行く夢を見る

『今昔物語集』15-1智光学問励んだが、僧頼光寝てばかりいた。やがて頼光死去し、それから2~3ヵ月後、智光は夢で極楽浄土に赴き、頼光会った頼光は「私は、阿弥陀仏相好浄土荘厳観想し、雑念なく静かに寝ていたおかげで、極楽に往生できた」と語った。そして智光阿弥陀仏所へ連れて行った阿弥陀仏また、極楽往生のためには観想第一である」と教えた

『今昔物語集』15-19玄海は、常に『法華経』を読み、『大仏真言』を唱えていた。ある夜の夢で玄海は、右脇に『法華経』の翼、左脇に『大仏真言』の翼が生え浄土まで飛んで行った地面七宝で、さまざまな宮殿楼閣があった。聖人来て「ここは極楽の辺境だ。汝は、いったん現世帰れ3日後に迎え取ろう」と告げた。夢から覚めた玄海仏道修行励み3年後死去した

冥界1日人間界1年→〔冥界の時間1a

★4.悪人死後、極楽へ行くことができる。

死ぬなら今落語臨終の男が「冥土必要だから、小判百両一緒に埋めてくれ」と言い遺す。しかし親族百両惜しみ、贋小判埋める。男は地獄落ちたが、閻魔大王や鬼たちに百両渡して、極楽へ行かせてもらう。百両得た閻魔や鬼たちは喜び贋金とは知らず豪遊して、極楽の警察逮捕される。皆牢屋入れられたので、今、地獄には閻魔も鬼もいない。どんな悪人も自由の身で、極楽へ行くことができる。死ぬなら今

地獄石川五右衛門が、誤って極楽へ往生してしまう→〔地獄〕5の『お血脈けちみゃく)』(落語)。

★5.極楽往生する

『大鏡』昔物語亡き愛犬のために法事を営んだ人があり、清範律師講師(こうじ)として招かれた。清範律師は、「この世去った精霊しょうりょう霊魂)は、今、極楽の蓮華台の上で、『ひよ(=ワン)』と吠えていらっしゃることだろう」と説いた聴聞人々は、わあわあ笑って帰って行った

★6.極楽へ往生せずに、俗世へ戻る。

沙石集巻10本-1 長雨による崖崩れで、浄土房は庵もろとも土砂埋もれた。しかし奇跡的に無傷救出された。浄土房は「崖崩れの時、『南無観世音』と一声唱えたので、難をのがれて命が助かってしまった。『南無阿弥陀仏』と唱えて極楽往生すべきだった。この憂き世長らえるのは、損をした気分だ」と、悔やんで泣いた

★7.極楽へ往生せずに、魔道へ入る。

沙石集巻10本-10 高野遁世聖たちは、臨終時に極楽往生目ざすが、なかなか困難なことであった。ある僧が端坐合掌し念仏唱えて息を引き取ったので、「間違いない往生人だ」と仲間の僧たちが評した。しかし恵心の上人が、「阿弥陀仏迎えられ往生する人は、心地良い表情であるはずだが、この僧は眉をしかめて恐ろしげな顔をしている。魔道入った違いないと言った

★8.一九八〇年代頃の日本は極楽。

福来たる』藤子・F・不二雄福の神が、昭和末期頃の中年サラリーマンを、昔の日本送り込む。そこで彼は、首つり失敗した貧農吾助として目覚める大凶作のために吾助の妻は餓死、娘は身売りしていた。友人が、「いっそ死んで極楽へ行く方がましかもしれん」と同情する吾助は「そういえば、おら、ついさっきまで、極楽みたいな所に住んでいた。飯が捨てるほどあり、夜も明るく、夏涼しく冬暖かカラクリ・・・・」と言う友人は「そりゃ夢だ。そんな暮らしは、人間の分に過ぎるだよ」と打ち消す。

★9.皆が極楽へ行ってしまって誰もいなくなる。

『今昔物語集』4-37師子国(スリランカ)の西南沖の孤島人々が、さかんに阿弥陀仏」と唱えて食べた(*→〔〕4)。そのうち1人死んでヵ月後、紫の雲乗って現れ、「私は極楽浄土生まれた」と告げた。これを聞いた島人たちは、殺生断って阿弥陀仏念じその結果、皆が浄土往生して島は無人になった。島は荒れ果てたが、執師子国の師子大阿羅漢神通力島へ飛び、このことを知って語り伝えた、ということだ

★10.極楽は西方にある。

『宇治拾遺物語』5-4 比叡山の範久阿闍梨ひたすら極楽往生願い行住坐臥、どんな時でも、西方後ろにしなかった。唾を吐いたり、大小便をする折も、西に向かってはしない入り日背中に負うこともない。彼は常に、「木が倒れる時は、必ず、傾いている方へ倒れる。心を西方浄土にかけていれば極楽往生疑いなしだ」と言っていた。

太陽を背に負って戦う→〔太陽〕9の『古事記』中巻

★11.生きた身のまま極楽へ行く。

発心集3-5 極楽往生を願う男が、「死んでから極楽に生まれるのでは仕方がないまた、臨終時に疑い起こって往生できないかしれない生きた身で極楽へ行こう」と考える。補陀落山ふだらくせん)は現世にあり、生きた身のまま詣でることが可能なので、男は土佐国渡り、船の梶取りを学ぶ。北風の吹く日、男は小船に帆をかけ、ただ1人乗って南へ向かった





極楽と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から極楽を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から極楽を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から極楽を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「極楽」に関係したコラム

  • 株主優待銘柄とは

    株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極楽」の関連用語

極楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS