楓の花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 楓の花言葉の意味・解説 

楓の花言葉

カエデ)の花言葉は「調和」「大切な思い出」「美し変化」「遠慮「約束」などである。

花言葉として与えられイメージメッセージは、その多く紅葉するさまにちなんでいる。その意味では「花言葉」というより「言葉」というべきかもしれない。もちろん「花言葉」のカテゴリー扱っているという意味で「花言葉」と呼ぶことに全く何の問題もない。

楓の花言葉の由来

#(1)紅葉からつけられたという説
その美し紅葉のあり方から、「美し変化」という花言葉につけられたとの説がある。秋の紅における代表格だ。夏まで青々としていたは、初秋ごろから急激に赤や黄色へと染まり始める。そして、見る人の心を和ませるほどの大きな変化遂げる。こうした性質感動して昔の人花言葉をつけたと考えられるだろう。さらに、紅葉は山や全体美しさにもつながっている。遠目からのある風景眺めれば、その壮大な自然美心を打たれる人も少なくない。こうして「調和」という楓の花言葉も生まれた。緑、黄、オレンジ、赤といった色が同じの木から生まれてくることも「調和」の花言葉つながっている。

#(2)まつわる思い出からつけられたという説
秋の楽しみのひとつである紅葉は、人々思い出強く結びついてきた。たとえば、日本には「紅葉狩り」と呼ばれる風習がある。秋になれば紅葉のある場所に足を運び家族友人たち風景愛でるのだ。遠足登山を目にし、記憶刻まれた人も多いだろう素敵な思い出生み出す木である。その存在称えて、「大切な思い出」という花言葉につけられたと考えられている。

#(3)生態からつけられたという説
「約束」という楓の花言葉については、由来はっきりしないあくまでも説のひとつとして生態に関係があると唱えられてきた。毎年決まった時期になるとの色が変化し始める。気温低下葉色変えていくからだ。まるで誰かとの約束守っているような生態に、昔の人花言葉思いついた可能性もある。さらに、ハイキングデート絶好スポットでもあった。の木の側で、誰かが大切な約束交わしていたとしてもおかしくないだろう

楓の英語の花言葉

#日本とは違う花言葉
英語では「Mapleと書く。そして、英語圏では「reserve蓄え遠慮)」の花言葉つけられてきた。「遠慮」は日本と同じであるものの、「蓄え」は海外独自の花言葉といえる

#英語の花言葉由来
蓄え」という花言葉成立には諸説ある。まず、そのもの縁起のいい木だったという説だ。カナダでは国旗描かれるほど愛されてきた。こうして、人々から繁栄蓄え象徴になっていった可能性が高い。次に言い伝え関係しているとの説もある。西洋は、悪魔悪霊祓う木だ信じられてきた。人々玄関先飾り、悪い気が入ってないよう願ったこうした風習続き、「の木を飾れば、その家は蓄え困らない」との信仰つながっていった。やがて、「蓄え」という花言葉生まれたのである

欧米日本生活習慣の差も、花言葉違いになっているといえるだろう。カナダアメリカなどの国ではから「メープルシロップ」と呼ばれる甘味料作ってきた。特に、カナダメープルシロップ名産品として観光客愛されている。メープルシロップは瓶に詰めた形で大量に製造され保管されるので、「蓄え」という花言葉とも容易に結びつく一方で日本からはメープルシロップ作れない。もみじ揚げもみじ饅頭などの用途はあっても、「蓄え」のイメージからは遠い。こうして、「蓄え」は欧米だけの花言葉になっていったと考えられる

#神話との関連性
ケルト神話との関連性説く人もいる。神話によれば豊穣の女神ダナを非常に愛していた。そこで、人々女神への忠誠を示すために贈っていたという。この言い伝え発展しいつしかそのものが「蓄え」を表す木になっていったのだ。

楓の色別の花言葉の解説

色が変わっても、楓の花言葉が変わることはない。むしろ、葉色季節ごとに変わることから、「調和」「美し変化」といった花言葉生まれたといえる

楓の本数別の花言葉の解説

数によっても楓の花言葉は変わらない。ただし、昔の人が「調和」という花言葉考えたのは、たくさんの山の風景を彩っている様子感動したからだといわれてきた。「美し変化」も、大量の色が風景変えていく過程重ねられ花言葉といえるだろう。逆にギフト用にを贈るときは1本だけの鉢植えに「大切な思い出」という花言葉添えケースが多い。

楓の怖い花言葉

#どうして「遠慮」の花言葉つけられたのか
少しネガティブで、捉えようによっては怖い楓の花言葉が「遠慮」だ。には肯定的な花言葉が多い中、「遠慮」はやや異質に映る。「遠慮」の由来は、秋以外のの姿からつけられたといわれてきた。秋には強い存在感放ち山の風景を彩るも、それ以外季節では目立たない緑色はほかの木々紛れてしまい、遠目からだと見分けつかないだろう。この様子が、本当鮮やかな色を秘めているのに遠慮しているような印象与えるのだ。秋になって美し見せるほど、夏までの姿とのギャップ大きい。こうして、人々に「遠慮」の花言葉込めようになった

#真の楓の花言葉は「遠慮」なのか
一説では、「遠慮」の花言葉楓の花からつけられたともいわれている。楓の花4~5月ごろに咲く。そして、種が飛ぶのは夏になってからで、9月ごろから紅葉の時期訪れ仕組みだ。しかし、を語るとき、花の話をする人はほとんどいない。なぜなら、楓の花はあまり目立たないからだ。楓の花先の総状花序に、ガクがついた状態で咲く。花自体は薄い黄色美しい。それなのに、ガクのせいでほとんど姿を確認できない。しかも、ガク小豆色黄色で目立つので、花になかなか目がいかないのだ。

また、紅葉あまりにも美しいので、花の存在感かすんでしまったのも大きい。こうして、は「遠慮」の花言葉語られるようになってしまった。ただ、楓の花言葉の多くは花ではなく紅葉に関してつけられている。しっかりと花の生態にちなんつけられたのだとすればの本来の花言葉は「遠慮」だとの言い方もできるだろう。

#歌詞によって生まれたイメージ
には「大切な思い出」という花言葉があり、これ自体に怖い意味はない。ところが一部の人は「大切な思い出」を失恋絡め陰鬱なイメージ抱いている。なぜこのような現象起きたのかというと、「」というヒット曲があるからだと考えられる。「」は去っていった恋人思って歌われるバラード曲であり、歌詞メロディー物悲しい。「」という曲のインパクトが強すぎて、楓の花言葉にも怖い意味を重ねている人がいるのかもしれない

#自分抑えているのか
あまり有名ではないものの、には「節制」自制」という花言葉つけられている。これらは「遠慮」からの連想生まれた花言葉だと考えられるだろう。また、山の調和司るの姿から、昔の人さまざまな想像膨らませ可能性もある。秋の主役見え一見、派手で鮮やかなイメージだ。しかし、その裏では自分押し殺し山の風景を盛り上げるために努力しているのではないかと、昔の人思いをはせた。見方変えれば、は山のために尽くし続けている木だともいえる。こうして、「節制」自制」という、ややネガティブ花言葉誕生したのだ。



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

楓の花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楓の花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS