株式会社の登記事項とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 株式会社の登記事項の意味・解説 

株式会社の登記事項

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 15:15 UTC 版)

登記事項 (商業登記)」の記事における「株式会社の登記事項」の解説

ここでは、株式会社登記簿登記事項のみを例として挙げた他の会社登記事項については、商業登記規則別表参照また、一部依命通知表現改めている。また、別表中の括弧書きは、語註の項に別に記載した下線は、通常の株式会社では必要ないが、銀行等で登記が必要とされているものである記載例中の○、△には名詞、*には数字が入る。また、何某」とあるのは人名が入る。 区の名称記録すべき事項記載商号区会法人等番号 ****-**-****** 商号株式会社 商号譲渡人債務に関する免責会社平成19年10月1日商号の譲渡受けたが、譲渡会社である○株式会社債務については責に任じない 本店所在場所 東京都中央区京橋○丁目○ 番○ 号 会社公告方法 東京都において発行する××新聞掲載してする 貸借対照表係る情報の提供を受けるために必要な事項 http://中間貸借対照表等に係る情報の提供を受けるために必要な事項 http://会社成立年月日 平成*年*月*日 目的区目的 1 輸送用機械販売2 前各号附帯する一切事業 株式資本単元株式数 3 発行可能株式総数 1500 発行済株式総数並びに種類及び数 発行済株式総数600 各種株式の数 普通株式400株優株式200 株券発行会社である旨 当会社株式については、株券発行する資本金額 金1,000万円 発行する株式内容 [別表記載] 発行可能種類株式総数及び発行する各種類の株式内容 [別表記載] 株式の譲渡制限に関する規定会社株式は、取締役会承認なければ譲渡することができない 株主名簿管理人氏名又は名称及び住所並びに営業所 ○○○○○○○○*丁目*番*号○○信託銀行株式会社○○支店本店 △△市△△*丁目*番*号 創立費償却方法 事業費償却方法 その他株式又は資本金に関する事項 役員取締役 取締役 何某 会計参与並びに計算書類等備置場所 会計参与 何某書類備置場所) ○○市○区○○*丁目*番*号 監査役 監査何某 代表取締役 ○○○○区*丁目*番*号代表取締役 何某 特別取締役 特別取締役 何某 委員 ○○委員 何某 執行役 執行役 何某 代表執行役 ○○○○区*丁目*番*号代表執行役 何某 会計監査人 会計監査人 ○○監査法人 取締役社外取締役である旨 取締役 何某社外取締役監査役社外監査役である旨 監査役 何某社外監査役清算人 清算人 何某 代表清算人 ○○○○区*丁目*番*号代表清算人 何某 職務執行停止 取締役何某職務執行停止 破産管財人 ○○○○区*丁目*番*号○○法律事務所破産管財人 何某 その他役員等に関する事項 役員責任取締役等 の会社に対する責任免除に関する規定会社は、会社法426条の規定により、取締役会決議をもって同法423条の行為に関する取締役取締役であった者を含む。) の責任法令限度において免除することができる。 社外取締役等 の会社に対する責任制限に関する規定会社は、会社法427条の規定により、社外取締役及び社外監査役との間に、同法423条の行為による賠償責任限定する契約締結することができる。ただし、当該契約に基づく賠償責任限度額は、*万円上であらかじめ定めた金額又は法令規定する額のいずれか高い額とする。 会社支配人支配人に関する事項 東京都千代田区神田駿河台四丁目 2 番甲野太郎営業所 東京都千代田区丸の内一丁目 1 番 1 号 支店支店 1大阪市北区若松町15番地2名古屋市中区三の丸四丁目3番1号 新株予約権新株予約権に関する事項 [別表記載] 会社履歴区会継続 平成*年*月*日会社継続 吸収合併(合併をした旨並びに吸収合併消滅会社商号及び本店) 平成*年*月*日○市○区○*丁目*番*号○株式会社合併 会社分割(分割をした旨並びに吸収分割会社の商号及び本店) 平成*年*月*日○市○区○*丁目*番*号○株式会社から分割 会社分割(分割をした旨並びに吸収分割承継会社又は新設分割設立会社の商号及び本店) 平成*年*月*日○市○区○*丁目*番*号○株式会社分割 企業担保権企業担保権に関する事項 [別表記載] 会社状態区存続期間 会社成立の日から満30年 解散事由会社は、○○したときに解散する 取締役会設置会社に関する事項 取締役会設置会社 会計参与設置会社に関する事項 会計参与設置会社 監査役設置会社に関する事項 監査役設置会社 監査役会設置会社に関する事項 監査役会設置会社 特別取締役に関する事項 特別取締役による議決定めがある 委員会設置会社に関する事項 委員会設置会社 会計監査人設置会社に関する事項 会計監査人設置会社 清算人設置会社に関する事項 清算人設置会社 解散 平成*年*月*日株主総会決議 により解散 設立無効 株式移転無効 特別清算に関する事項 民事再生に関する事項 会社更生に関する事項 承認援助手続に関する事項 破産に関する事項 業務及び財産の管理委託に関する事項 登記記録登記記録起こした事由及び年月日 設立 登記記録閉鎖した事由及び年月日 平成*年*月*日清結了 登記記録復活した事由及び年月日 ^ 種類株式ごとに単元株式数設定することができる。 ^ 種類株式ごとに発行有無定めることはできない。 ^ 種類株式発行会社となった場合において, 発行可能種類株式総数及び発行する各種類の株式内容登記をしたときは, 発行する株式内容登記抹消する記号記録しなければならない規則第69条第1項) ^ 株式の譲渡制限に関する規定は、107条及び108条の規定により、発行する株式全部又は一部付す事が出来るため、「発行する株式内容」又は「発行可能種類株式総数及び発行する各種類の株式内容」となるはずだが、会社の状態を示す重要な情報であることから、それらとは別個に記載される。 ^ 役員区に記録されるのは、この区に挙げられている役員の他、その役員職務代行者仮役員記録される。ただし、特別取締役職務代行者、仮特別取締役登記事項ではない。また会計監査人職務代行者観念しえないため登記事項ではない。 ^ 特例有限会社では取締役付き氏名のほか、住所登記される。 ^ 特例有限会社では監査役氏名とともに住所登記される。 ^ 特例有限会社では、代表取締役住所登記されない。 ^ 破産管財人住所代えて所属する法律事務所名称と所在地登記する。 ^ 役員責任区に記録すべきものを除く。 ^ 取締役等とは取締役会計参与監査役執行役または会計監査人のことを言う。商業登記令では各役員職名書かれているが、依命通知には単に「取締役等」とある。 ^ 社外取締役等とは、社外取締役会計参与社外監査役又は会計監査人を言う。根拠は上に同じ。 ^ 会社支配人区の登記事項規則別表2では「支配人」と「支配人置いた営業所となっているが依命通知には「支配人に関する事項」という表記の下に一括されている。 ^ 登記記録区に記録すべき事項を除く。 ^ 「株主総会決議」の箇所には、それ以外に、「存続期間満了」「定款所定解散事由発生」「○○裁判所解散命ず判決確定」「会社法472第1項規定」という文言記載されうる。 ^ a b 役員区及び登記記録区に記録すべきものを除く。 ^ a b 他の区に記録すべきものを除く。 ^ 役員区に記録すべきものを除く。

※この「株式会社の登記事項」の解説は、「登記事項 (商業登記)」の解説の一部です。
「株式会社の登記事項」を含む「登記事項 (商業登記)」の記事については、「登記事項 (商業登記)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「株式会社の登記事項」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社の登記事項」の関連用語

株式会社の登記事項のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社の登記事項のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの登記事項 (商業登記) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS