朱子学についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 朱子学についての意味・解説 

朱子学(宋学、道学)について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 12:39 UTC 版)

中華思想」の記事における「朱子学宋学道学)について」の解説

『宋』の時代強調されだした『中華』は、宋王朝歴史的背景と、そこから生まれた朱子学のの正統論(王朝正統性有無を問う論)に強い影響受けている。契丹族の遼に従属して朝貢(1004年)し、女真族満洲人)の金に都の開封追われる(1126年)、宋の時代南宋を含む)に生まれた朱子学は、宋代形而上的思想朱熹(1130-1200)が集大成したもので、客観的な論理性よりも主観的感情的)な観念大義名分重視され思想とされる宋学成立について司馬遼太郎は、著書である『この国のかたち』[要ページ番号]の中で、「宋は、儒教をもって国教としている。儒教とは、文明)であるにはどうすればいいかという宗教で、野蛮を悪としてきた。しかし、現実には文明)が野蛮(夷)に服従している。この矛盾が、宋学という形而上学発展させたといい」と述べている。 また宋学内容について司馬遼太郎同書[要ページ番号]の中で、「朱子学理屈っぽさと、名分重んずるという風は、それが官学されることによって、弊害生んだ」とし、さらに同氏朱子学宋学含む)について「理非越えた宗教的な性格強く謂わば大義名分教と謂うべき物で、また正統か非正統かを喧しく言い、さらに異民族呪った」、「朱子は、字句解釈やかましくいう〝漢唐訓詁訓学〟という現実的な人文科学方法よりも、むしろこうあるべきだという観念先行させた」、「朱子学にあっては歴史についても、史実探求よりも大義名分という観念尺度をあて、正邪検断した」、さらに「朱子学は、危機環境のなかでおこったこのため過度に尊皇説き大義名分論という色眼鏡歴史を観、また異民族(夷)を攘(うちはらう)という情熱に高い価値置いた要する学問というより、正義体系イデオロギーであった」と記す。 以上のような点から、司馬遼太郎は朱子学について、「元が(中略朱子学官学とし、科挙試験朱子学に拠らせた。このことは、二十世紀清末まで続く。李氏朝鮮も同様で、そのことが、中国朝鮮停滞遠因1つになった」、「朱子学理屈っぽさと、現実よりも名分重んずるという風は、それが官学化されることによって弊害をよんだ。とくに李氏朝鮮末期などは、官僚神学論争終始し朱子学一価値観に固執して見様によっては朱子学こそ亡国の因をつくったではないか思えるほど凄惨な政治事態連続した」と評価する江戸時代朱子学儒学)を官学とした(日本人仏教神道から儒教への改宗棄教はしなかった)日本への影響について司馬遼太郎同書の中で、江戸中期多様な思想荻生徂徠伊藤仁斎など)が出て朱子学空論性を攻撃したため、朝鮮末期のような神学論争による凄惨な政治事態にならなかったとしながらも、一方で幕末期の(水戸藩中心とした)『一君万民思想』には影響与えていたと記している。 江戸中期空論として攻撃さらされていた朱子学は、寛政2年1790年)、老中松平定信が『寛政異学の禁』を出すことにより、ようやく江戸幕府官学としての体裁保たれるが、他藩を中心に朱子学否定する風潮多様な思想残り例え幕末生まれ明治にかけて活躍する福沢諭吉生む彼の一節「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」(『学問ノススメ』)は、『天命』によって天から選ばれた『天子』(皇帝や王)を頂点とした序列秩序儒教根底から否定している。 また福沢諭吉脱亜論の中で、儒教体制のままにある中国朝鮮司馬遼太郎はこれに江戸幕府儒学朱子学』を加えた解釈をしている)を否定し、また儒教中華)を『古風専制』とし、「道徳さへ地を払ふて残刻不廉恥を極め、尚傲然として自省の念なき者如し」と痛烈に批判している。 さらに司馬遼太郎同書[要ページ番号]の中で、明治時代停滞していた朱子学昭和時代入って蘇ったとし(例え日本でも正統性巡って争いになった南北朝時代活躍した楠木正成英雄視とその学校教育によって)、京大文学部創設加わった中国学者狩野直喜かのうなおき)の発言宋学が国を滅ぼした」の引用から、昭和期軍閥における(朱子学的な)空論の害や、左翼勢力空論好み生まれたことに触れている。

※この「朱子学(宋学、道学)について」の解説は、「中華思想」の解説の一部です。
「朱子学(宋学、道学)について」を含む「中華思想」の記事については、「中華思想」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朱子学について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱子学について」の関連用語

朱子学についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱子学についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中華思想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS