この国のかたちとは? わかりやすく解説

この国のかたち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 07:55 UTC 版)

この国のかたち』(このくにのかたち)は、司馬遼太郎による歴史随想(エッセイ)。

1986年3月号の『月刊 文藝春秋』「巻頭随筆」の冒頭に、1996年2月に作者急逝により終了するまで毎月連載された。

単行本と文春文庫で各・全6巻が刊行。『司馬遼太郎全集』(文藝春秋 全68巻)では第66巻・67巻(後半は「風塵抄」)に収録されている。

刊行

単行本
書名 刊行年
第一巻 この国のかたち(一)1986年〜1987年 1990年
第二巻 この国のかたち(二)1988年〜1989年 1990年
第三巻 この国のかたち(三)1990年〜1991年 1992年
第四巻 この国のかたち(四)1992年〜1993年 1994年
第五巻 この国のかたち(五)1994年〜1995年 1996年
第六巻 この国のかたち(六)1996年 1996年
文庫本
書名 刊行年
第一巻 この国のかたち(一) 1993年
第二巻 この国のかたち(二) 1993年
第三巻 この国のかたち(三) 1995年
第四巻 この国のかたち(四) 1997年
第五巻 この国のかたち(五) 1999年
第六巻 この国のかたち(六) 2000年

関連書籍

  • 関川夏央 『司馬遼太郎のかたち 「この国のかたち」の10年』(文藝春秋、のち文春文庫)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「この国のかたち」の関連用語

この国のかたちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



この国のかたちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこの国のかたち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS