最上家一門とは? わかりやすく解説

最上家一門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 17:49 UTC 版)

独眼竜政宗の登場人物」の記事における「最上家一門」の解説

最上義光もがみ よしあき) 演:原田芳雄 山形最上家当主お東こと保春院実兄伊達家と並ぶ奥羽名門で、政宗実の伯父だが宿敵政宗の父・輝宗が当主だった頃は彼もまだ若く一端の武将らしく天下への野心もあったが、政宗伊達家当主となった頃には秀吉により天下趨勢固まりつつあり、それをあきらめ家康とりなし小田原に参陣した後は豊臣政権にうまく取り入ろうとする。政宗信長気取り奥州周辺諸国対し積極的に勢力拡大図ろうとすることを苦々しく思い揚句には助け求めてきた義姫心理的に攻め立てて政宗暗殺唆し毒殺未遂を起こさせた末に小次郎親子の縁を失わせた。 中盤では愛娘駒姫想う心優しい父親という描写時間をかけて描かれた。さらに晩年の義光と義姫との対話場面で、義光は政宗武将として器量負けた述懐するが、義姫は義光が庄内開墾したことを例に挙げ内政に力を注いだことなどの功績称えたまた、最愛の娘・駒姫最愛の妻・大崎御前嫡男・義康を失ったことを悔やみ自分謀略政宗との親子の縁を断ち切らせたことをお東詫び一幕見られた。遺言政宗野心的な行動家康から危険視されており、政宗立場決し安泰ではないと忠告すると共に、自ら招いた最上家内紛火種案じ政宗後事託した最上義守(もがみ よしもり) 演:今福将雄光・義時・お東の父。政宗小十郎・義康・義親駒姫祖父嫡男の義光とは確執があったといわれ、次男義時擁立して義光と家督相続対立した。 死ぬ前に娘のお東とその夫・輝宗と義光を呼び先の戦での身内同士争い虚しさ説いて宗と義光に共に手を携えることを誓わせ、その生涯閉じた。義守の出番臨終時のみで、その他の場面では義光やお東らの口からその動静語られるのみである。 義守の妻(演:東郷晴子)も登場したが、正室側室かは不明最上義康(もがみ よしやす) 演:畠山久少年時代大沢秀高最上義光嫡男で、母は大崎御前。家親・駒姫とは同腹兄妹政宗従兄弟伊達家小次郎竺丸)とは同い年摺上原の戦い勝利後、黒川城移ったお東保春院)が実家最上家小次郎連れて帰ってきた時に、義光は彼に義康を紹介し懇意になるよう勧めていた。上杉との合戦の際は援軍求め政宗の母保春院お東)の書状持って伊達陣中伺候し、これにより政宗に最上家援軍を送ることを決意させた。家臣讒言により無実の罪誅殺されたが、自らの無実訴え起請文を遺していた。 最上家親もがみ いえちか) 演:堀広道 最上義光次男で、母は大崎御前。義康・駒姫とは同腹兄妹家康小姓として傍ら侍るが、同母兄・義康に代わる最上家後継者するべく、義光は実家引き取ることを家康要請その際家康から政宗について問われた家親は「なかなか本心見せずつかみどころがない」として彼を「」と評した。それを聞いた家康山形に戻ることを許可し伊達家内情探り政宗尻尾捕まえるよう指示する。 こうして最上家を継ぐが、景綱台詞によれば御父君(義光)と似ても似つかぬ暗君」。内紛果て異母兄弟義親自刃させるが、自らも側室(演:吉宮君子)に刺殺される。最上家内部崩壊し、政宗の力でもどうする事もできなかった。 最上義時(もがみ よしとき) 演:山口芳満 義光の弟。父・義守は一旦は嫡男・義光に家督を継がせたが、義光の振る舞い危惧してこの義時擁立しようとした。そして兄・義光に対し謀反起こす捉えられ、義光の前に引き出され斬罪処された。 駒姫(こまひめ) (駒姫 → 伊) 演:坂上香織 義光自慢美貌末娘、母は大崎御前。義康・家親とは同腹兄妹。秀次の側室。劇お東の弁によれば、義光は彼女を伊達家竺丸小次郎)に嫁がせたいという申し出をしたが、輝宗はその話を断ったという。その後、秀次の目に留まりその側室となるが、秀吉の命で秀次は切腹、その妻妾子女39名が処刑される。義光は必死愛姫頭を下げ北政所とりなし請い駒姫救おうとするが、その甲斐も無くわずか15歳の姫は斬殺され非業の死遂げる。その死が最上家崩壊滅亡始まりである。 天童御前てんどうごぜん) 演:小林かおり 義光が攻め立てた天童家出身の義光の側室劇中では先妻のように描かれている。義光が彼女の実弟攻めたことが原因精神錯乱起こし亡くなっている。 大崎御前おおさきごぜん) 演:岩本多代 最上家親族大崎家出身の義光の正室。義康・家親・駒姫の母。劇中では後妻のように描かれている。娘・駒姫の死を聞き嘆き悲しみのあまりその後追って自害した

※この「最上家一門」の解説は、「独眼竜政宗の登場人物」の解説の一部です。
「最上家一門」を含む「独眼竜政宗の登場人物」の記事については、「独眼竜政宗の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最上家一門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最上家一門」の関連用語

最上家一門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最上家一門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの独眼竜政宗の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS