映像内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 02:02 UTC 版)
「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の記事における「映像内容」の解説
実際の撮影期間は3日間にわたっており、走行映像は大幅に早送りしている。倍速の速度は一定ではなく、渋滞区間(首都高向島線 堀切JCT付近 - 東名高速道路 東京本線料金所、東名高速道路 秦野中井IC - 静岡県境付近)や東北自動車道(仙台南IC - CM直前)では極端に速い早送りを行っている。また、秋田県から岩手県(小坂PA先 - 岩手山SA手前)と福島県から栃木県(白石IC先 - 上河内SA手前および福島県内全区間)にかけての部分は、時間的制約からか大幅にカットされた。 県境を通過する際は、その県の名所・史跡・祭事・風景が描かれた写真が数秒間表示される(福島県・佐賀県と1回目の山口県(深谷PA付近)と2回目の福岡県(鳥栖JCT付近 - 南関IC手前)は省略)。 東北道長者原SA、名神高速養老SA、中国道勝央SA・鹿野SAでは給油のために給油所に停車している。このうち、鹿野SAの給油所はその後閉鎖された。
※この「映像内容」の解説は、「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の解説の一部です。
「映像内容」を含む「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の記事については、「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」の概要を参照ください。
映像内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 08:16 UTC 版)
「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」の記事における「映像内容」の解説
寝台特急「北斗星」の機関車にカメラを設置することで前方からの車窓風景を上野駅から札幌駅まで全区間にわたって収録し、ビデオテープを早回しして編集した記録番組である。時間の都合でカットされた区間があった高速道路の旅とは異なり、全線の映像が通して放映された。 番組全体を通じてナレーションは一切無い。全編に渡りBGMが音声多重放送で放送され、主音声では1970年代を中心とした洋楽のヒットメドレーが、副音声では1970年代の歌謡曲が流れる構成は前作と同じである(「高速道路の旅」ではいずれも1960年代)。なお、フジテレビ739での放送は音声多重放送(モノラル2重音声)ではなく、フジテレビ721で放送している「F1グランプリ」と同じ、第2音声を使った放送(いわゆるステレオ2音声放送、洋楽が第1音声、歌謡曲が第2音声)である。 映像内容 駅に到着する毎に駅名と到着時刻が画面下に表示される。 16:50、上野駅を出発した「北斗星1号」は京浜東北線と並走しながら北上、埼玉県、茨城県を通過し栃木県に入る頃には日没を迎え、通常のカメラの感度では景色が見えにくくなってきたところで宇都宮駅、さらに矢板駅付近でカメラの感度を上げて行き、ギリギリまで周りの景色が見られるように工夫されていた。前作の「高速道路」と異なり夜中も走り続けるため、その後は真っ暗な中を並行する道路の様子が辛うじて分かる程度の映像が流れ続ける。なお真っ暗な間はビデオテープをさらに早回しし、何も見えない時間を極力短くする配慮もなされていた。 福島駅出発後に北斗星の編成紹介の映像が画面中央に表示され、仙台駅直前まで続く。仙台駅着で初のCMが入り、仙台駅出発後に今度は食堂車「グランシャリオ」のメニュー映像が画面中央に紹介(こちらは一ノ関駅着よりかなり早く終わる)されるなど、真っ暗な映像でも視聴者を飽きさせない配慮がされていた。 ひたすら北上を続け宮城県、岩手県を通過し2:03に青森駅に到着。青森駅では機関車交換(EF81→ED79)の連結作業の映像が入る。そしてここからは1号ではなく3号にカメラを搭載しての旅となる。 青森駅を出発し、津軽線、海峡線と進んで行き青函トンネルに入る直前で2度目のCMになる。CMが明けて青函トンネルに入り、トンネル内では「竜飛海底駅(ここから海底部分)」「海面下(最深部)240m通過」「吉岡海底駅(ここから北海道)」のテロップが表示され、トンネルを出たところで夜明けを迎える。しばらくすると周りの景色が見えるようになり、朝日の中を進みながら函館駅に到着。再び機関車付け替え(ED79→DD51重連)の映像が放映される。尚、この時には青函連絡船への引き込み線の一部も映っていた(旧駅舎時代で、連絡船廃止後半年しか経っていなかった為)。 函館駅を出発、大沼公園駅を経由し八雲駅を出発後、内浦湾に沿うところで3度目のCMになる。その後も北海道ならではの雄大な車窓風景が広がり、雨が降り出した終点・札幌駅に到着。現在とは違い、まだ高架化されていない。 札幌駅到着後、北斗星1,214キロの旅が終わったことを告げるテロップが流れ、EF8181号機が牽引する北斗星の編成が走り去る映像で終了する。
※この「映像内容」の解説は、「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」の解説の一部です。
「映像内容」を含む「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」の記事については、「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」の概要を参照ください。
- 映像・内容のページへのリンク