早稲田大学高等学院・中学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都中学校 > 早稲田大学高等学院・中学部の意味・解説 

早稲田大学高等学院・中学部

(早稲田大学高等学院米式蹴球部ベアーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 13:05 UTC 版)

早稲田大学高等学院・中学部(わせだだいがく こうとうがくいん・ちゅうがくぶ、英語: Waseda University Junior and Senior High School)は、東京都練馬区上石神井三丁目に所在し、中高大一貫教育を提供する私立男子中学校高等学校。高等学校において入学者を募集する併設混合型中高一貫校


注釈

  1. ^ 現在はあまり早高院とは呼ばれず、早大学院と呼ばれることがほとんどである。戦前の文書に「早高」という語が散見されるが、これは当時の学院を指す略称である(例:「○○中学4年修了で第一早高に進学」など)。現在使用される「早高」は、系属校である早稲田高等学校(旧制時代の略称は「早中」)を意味することが多いので、解釈には注意を要する。

出典

  1. ^ 早稲田大学高等学院中学部-中学受験スタディの「基本情報」の表による。
  2. ^ 早稲田大学百年史 総索引年表/年表 明治三十年~三十九年
  3. ^ 一部の文献・資料で高等学院を旧制高等学校の一つに数えるものがあるが、誤りである。カリキュラムは高等学校に準拠しているが、高等学院は大学令第12条に基づいて設置された予科である。
  4. ^ 例外的に、併設の早稲田大学専門部高等師範部高等学校専門学校などの卒業者、他大学予科修了生、および特別に入学を認められた者が学部に編入することもあったが、当時早大を含めたいずれの旧制私立大学も、学部生は予科修了生をそのまま進学させることで確保していた。
  5. ^ 八巻孝夫「豊島氏の城郭についての覚書」『中世城郭研究』第23号、中世城郭研究会、2009年7月30日、90-91頁、ISSN 0914-3203 


「早稲田大学高等学院・中学部」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早稲田大学高等学院・中学部」の関連用語

早稲田大学高等学院・中学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早稲田大学高等学院・中学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早稲田大学高等学院・中学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS