日立造船に社名変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日立造船に社名変更の意味・解説 

日立造船に社名変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:13 UTC 版)

日立造船」の記事における「日立造船に社名変更」の解説

1943年昭和18年3月11日 - 日立造船株式会社商号変更。「主力造船に注ぐため従来の名称ではあらゆる部面で不完全であり、また日立系の旗幟明確にする」という理由から。 9月 - 向島船渠株式会社合併し向島工場とする。原田造船株会社合併し大浪工場とする。 12月 - 海軍要請により、彦島工場三菱重工業譲渡1944年昭和19年6月 - 神奈川造船所(後の神奈川工場操業開始9月 - ミツワ製材工株式会社買収小林工場とする。 1945年昭和20年3月 - 大阪市大淀区の此花商業学校校舎買収し大淀工場として操業開始1946年昭和21年12月7日 - 財閥解体第2次指定該当日立製作所グループから離脱1949年昭和24年5月 - 東京・大証券取引所株式上場9月 - 大浪工場閉鎖1950年昭和25年4月 - 技術研究所大阪市此花区新設9月 - 小林工場閉鎖1951年昭和26年1月 - 大淀工場日立ミシン株式会社譲渡1963年昭和38年) - 飯野重工(旧・舞鶴海軍工廠)を傘下とし、舞鶴重工業とする。 1964年昭和39年8月 - 福井機械株会社(現・エイチアンドエフ)を設立1965年昭和40年日付不明 - 東洋運搬機現在のロジスネクストユニキャリア)に資本参加(ただし、その後2003年日立建機ローダ日立建機の子会社)へ持株譲渡、現在は資本参加ていない)。 日本初発電大型機械式施設として、大阪市向けデロール式ごみ焼却施設完成7月 - 堺工場操業開始1966年昭和41年) - 桜島工場造船事業廃止機械工場に特化1971年昭和46年4月 - 舞鶴重工業吸収合併日立造船舞鶴工場とする。 1972年昭和47年9月 - 長生橋下流側自歩道増設日立造船エンジニアリング橋桁躯体製作を担当1973年昭和48年4月 - 有明工場操業開始1975年昭和50年1月 - 日立造船非破壊検査株式会社(現・ニチゾウテック)を設立1977年昭和52年12月 - アタカ工業株式会社(現・アタカ大機)を系列化1986年昭和61年7月 - 築港工場閉鎖1987年昭和62年1月 - 堺工場閉鎖1991年平成3年4月 - 茨城工場操業開始1993年平成5年10月 - 旧堺工場1987年閉鎖)の跡地に、堺工場新設1994年平成6年3月 - 技術研究所大阪市大正区に新設し移転1996年平成8年12月 - 舞鶴工場内に環境総合開発センター開設1997年平成9年9月 - 桜島工場有明工場移転10月 - 有明機械工場(現・有工場)が操業開始12月 - 桜島工場閉鎖1999年平成11年10月 - 有明機械工場(現・有工場)を、日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング株式会社として分社化連結子会社)。 2001年平成13年3月31日 - 桜島工場跡地に、隣接する住友金属工業(現・日本製鉄製鋼所の敷地一部と共にユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園6月11日 - 日立造船では初となるインターネットビジネス子会社「マイオピ」を設立

※この「日立造船に社名変更」の解説は、「日立造船」の解説の一部です。
「日立造船に社名変更」を含む「日立造船」の記事については、「日立造船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日立造船に社名変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立造船に社名変更」の関連用語

1
荒埼 (給糧艦) 百科事典
6% |||||

2
カナデビア 百科事典
4% |||||

日立造船に社名変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立造船に社名変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日立造船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS