技の出し方とは? わかりやすく解説

技の出し方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 05:30 UTC 版)

正拳突き」の記事における「技の出し方」の解説

空手基本動作では、構え姿勢から突く側の拳を脇の下(または胸部の横位置)まで引き(これを引き手呼び、この時のの手甲部は下向きになる)、同時に突き手と逆側の手正拳前に出したもしくは受けの形をとる。 引き手とした拳を腰の回転切り返しつつ(腰を入れるという)、対象までまっすぐ突き出す突き出した時は拳の手甲部は上向きとなる(突く動作同時に逆側の手脇の下引き手を取る)。つまり、正拳突き引き手位置から拳を180度の螺旋回転加えながら目標到達させる動作である。この一連の動作瞬時行えるように反復練習をする。 なお、突いた時に正拳突きとは逆にの手甲部が下向きになるものは裏突き呼び区別されるまた、基本練習や型で使われる場合と、組手・試合などで使われる場合動作がやや異なる。すなわち基本動作はより大きく長く使い組手・試合ではそれよりも短くより迅速に使われる傾向がある。 正拳突き威力は腰の回転力と拳の螺旋回転の力を正確に拳頭に集中してヒットさせた時に生じる。組手試合あるいは実戦の際には、これに出足重心移動にともなう力も加えられることになる。型や仕組み異なるが、ボクシングコークスクリュー・ブローと同じ原理である。

※この「技の出し方」の解説は、「正拳突き」の解説の一部です。
「技の出し方」を含む「正拳突き」の記事については、「正拳突き」の概要を参照ください。


技の出し方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 16:54 UTC 版)

裏拳打ち」の記事における「技の出し方」の解説

空手基本では肘から先を走らせてスナップきかせて相手顔面頭部等に打ち込み、すぐに引き戻す動作である。決める際には、踏み出した足の膝をやや落としてウェート乗せる正面打ち 構えから胸前で拳にした両手交差して片方の手は脇へ引き手取り同時に内側の手の裏拳を肘のばねを利かしつつ上段正面に向け縦に振り出して加撃対象に当たる瞬間手首返してスナップを効かせ弾き打つ。 左、右打ち 構えから打つ側に顔を向けて打つ側の拳は反対側の肩前に構え、もう一方の手は打つ側の手脇下構える。打つ側の手正面打ち同様の仕方側方上段裏拳振り出して打ち残りの手は拳のまま胸前を擦るように脇へ引き戻す引き手を取る)。 脾臓打ち 極真空手系統では相手の腰の上背面裏拳で打つものが有り、特に脾臓打ち呼んでいる。基本練習では、みぞおち付近胸前縦拳上下重ね様に構えて打つ方の側方に顔を向け、下側の拳を見ている方向中段に横に振り出し拳頭の背部打ち当て、ただちに元の位置引き戻す

※この「技の出し方」の解説は、「裏拳打ち」の解説の一部です。
「技の出し方」を含む「裏拳打ち」の記事については、「裏拳打ち」の概要を参照ください。


技の出し方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 22:09 UTC 版)

前蹴り」の記事における「技の出し方」の解説

空手基本動作では、真っ直突き出すように蹴るもの(狭義前蹴り蹴放し)と下から上に蹴り上げるもの(蹴上げ)の区別がある。普通に前蹴りという場合この前者をさす場合が多い。 前蹴り狭義構えから、蹴る側の足を一旦、自分胸前抱え込むように高く引き上げ、加撃対象(おもに胴体もしくは下半身)に向けて垂直もしくは幾分蹴り下ろすような感覚で膝を伸ばして中足または足裏突き出すように蹴る。結果的に蹴り軌跡直線を描くことになる。蹴放しけはなし)の場合中足部分当てた直後瞬時足裏全体相手蹴り放す。これらは主に腹部脇腹などの中段攻撃使われる蹴上げ 構えから、蹴る側の足の膝頭前に引き上げ曲げた膝のバネ活かして中足または背足上方向けて蹴り上げる。また膝をほとんど曲げず蹴り足の元の位置からそのまま大きく蹴り上げる仕方もあり、こちらを前蹴上げ称する流儀もある。後者の「前蹴上げ」は、実際攻撃技術というより蹴り技練習方法あるいは準備体操補強運動として行われる場合少なくない。蹴る対象は、中足場合相手の顎や前傾した胸部腹部スネ膝関節などへの下段攻撃、あるいは構えた手や突いてくる手の手首や肘の後ろ、あるいは相手の手持っている武器などを狙う。背足股間急所用いその場合は金的蹴りとも呼ばれる飛び蹴り 大きく踏み切り前方跳躍して空中前蹴り狭義)をするもので、踏み切った足で蹴る場合と、その逆側の足で蹴る場合がある。前者場合飛び二段蹴りとも呼ばれ踏み切った足で蹴る前に逆側の(最初に上げた)足でフェイント飛び前蹴りもしくは飛び膝蹴り放ち、その直後踏み切った足で前蹴り決める。後者は、踏み切った足とは逆の最初に振り上げた足を突き出しそのまま突進勢い任せて蹴る、いわゆる飛び前蹴りである。これらは大技威力があるが、技を見切られたり失敗する反撃を受けやすくリスクが高い。

※この「技の出し方」の解説は、「前蹴り」の解説の一部です。
「技の出し方」を含む「前蹴り」の記事については、「前蹴り」の概要を参照ください。


技の出し方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 10:19 UTC 版)

横蹴り」の記事における「技の出し方」の解説

継ぎ足千鳥左右の足を交差するように進む)で間を詰め相手対し横向きとなるが顔は相手を見る。蹴る直前は一旦蹴り足を自分の側に引きつけてから、直線的に相手蹴り出す足刀蹴り場合は、蹴り足を軸足膝頭付近までつま先引きつけてから、迅速に足刀部を蹴り出し素早くまた引き戻す頭部自然に相手反対側にやや傾くが顔はそのまま相手の方を向く。顔面・あご等の上段の蹴上げ用いたり脇腹膝裏など下方への踏み込みに使う。 蹴込み(けこみ)の場合自分胸前膝頭抱え込むように引きつけ相手対し大きく水平に蹴り込む。横向き姿勢から技に入り蹴った瞬間姿勢頭部相手反対方向の低い位置になる(軸足つま先相手反対を向く)。このため相手が見づらく動作大き反面足刀蹴りより遠間使え、また威力大きい。使用部位足刀部・かかとが用いられる飛び蹴り場合遠間より大きく踏み切って跳躍し空中足刀蹴りを行うもの。飛び横蹴り飛び足刀などとも呼ぶ。相手守り堅く状況膠着する場合に、意表を衝いたり牽制仕掛けるのに効果的で、当たれば威力大きいが見切られれば反撃機会与えリスクも高い。

※この「技の出し方」の解説は、「横蹴り」の解説の一部です。
「技の出し方」を含む「横蹴り」の記事については、「横蹴り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「技の出し方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「技の出し方」の関連用語

技の出し方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



技の出し方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正拳突き (改訂履歴)、裏拳打ち (改訂履歴)、前蹴り (改訂履歴)、横蹴り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS