徳富盧花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳富盧花の意味・解説 

徳冨蘆花

(徳富盧花 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 04:13 UTC 版)

(とくとみ ろか、1868年12月8日明治元年10月25日) - 1927年昭和2年〉9月18日)は、日本小説家。ベストセラーとなった小説『不如帰』(1899年)や、キリスト教の影響を受けた自然描写作品『自然と人生』(1900年)などで知られる。本名は(とくとみ けんじろう)。思想家ジャーナリスト徳富蘇峰は兄。ウ冠でなくワ冠を用いる「徳」の表記にこだわり、各種の文学事典、文学館、記念公園などはワ冠の「冨」の字を採用している。


  1. ^ a b 『日本の近代小説』岩波書店 1954年
  2. ^ 『近代文學回想集 日本近代文学大系60』角川書店 1973年(田山花袋「近代の小説」和田謹吾注))
  3. ^ a b c 木村毅『明治文学を語る』恒文社 1982年
  4. ^ 『順礼紀行』で蘆花がトルストイを訪れた時の会話に「行々は少なくも半農の生活をする心算に候」とある。(『近代文學回想集 日本近代文学大系60』角川書店 1973年(田山花袋「近代の小説」和田謹吾注))
  5. ^ a b c d e f 関口安義恒藤恭と芥川龍之介 : 蘆花「謀叛論」を介在として」『大阪市立大学史紀要』第3号、大阪市立大学大学史資料室、2010年10月、40-55頁、doi:10.24544/ocu.20171208-078ISSN 1884-3522NAID 110007811383 
  6. ^ 『謀叛論(草稿)』:新字新仮名 - 青空文庫
  7. ^ a b 佐藤嗣男「蘆花講演『謀叛論』考」『明治大学人文科学研究所紀要』第42号、明治大学人文科学研究所、1997年12月、249-279頁、ISSN 05433894NAID 40003635152 
  8. ^ 『みみずのたはこと』岩波文庫 1977年(中野好夫「解説」)
  9. ^ 原田愛子「蘆花と共に-私の歩んだ道」(『明治文學全集42 徳富蘆花集』)
  10. ^ 矢野鶴子「叔父と私」(『明治文學全集42 徳富蘆花集』月報16)
  11. ^ 村松剛解説(『巡礼紀行』中公文庫 1989年)
  12. ^ 沖野岩三郎「解説」(『黒潮』岩波文庫 1952年)
  13. ^ 神崎清「解題」(『明治文學全集42 徳富蘆花集』)
  14. ^ 徳富蘇峰・蘆花生家 熊本県HP”. 2013年11月26日閲覧。
  15. ^ 徳富記念園・熊本市HP”. 2013年11月25日閲覧。
  16. ^ 逗子市立図書館報「季刊マーメイド 柳屋旅館訪問記」2013年8月1日号
  17. ^ 逗子市観光協会「逗子のお寺」
  18. ^ 逗子市観光協会「逗子の文学碑」


「徳冨蘆花」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳富盧花」の関連用語

徳富盧花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳富盧花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳冨蘆花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS