川西実三とは? わかりやすく解説

川西實三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 08:53 UTC 版)

川西 實三
生誕 (1889-01-02) 1889年1月2日
兵庫県神戸市
死没 (1978-03-03) 1978年3月3日(89歳没)
墓地 多磨霊園
出身校 東京帝国大学
職業 中央防災会議委員
配偶者 田鶴子
子供 瑞夫、薫、進、剛

川西 實三(かわにし じつぞう、1889年明治22年)1月2日 - 1978年(昭和53年)3月3日)は、日本赤十字社社長などを務めた内務官僚。労働問題の権威として知られた。息子は英文学者東京大学名誉教授の川西進[1]。義兄に、三谷隆正三谷隆信新渡戸稲造を師と仰いだ。

略歴

著書

  • 感銘録 社会保険新報社 1974.6

栄典

脚注

  1. ^ 斎藤兆史「受け継がれる教養教育」『教養学部報』2011年10月5日
  2. ^ 『みつばさのかげに』みすず書房、1965年8月30日。 
  3. ^ 第七回総会の派遣代表を発表『大阪毎日新聞』大正14年3月26日(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編pp190-191 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ 『朝日新聞』1946年9月26日一面。
  5. ^ 『朝日新聞』1951年8月7日朝刊二面。
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

  • 東京都公文書館編『東京都職制沿革』東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、1986年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川西実三」の関連用語

川西実三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川西実三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川西實三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS