将棋界の人々と関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 将棋界の人々と関係者の意味・解説 

将棋界の人々と関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 03:26 UTC 版)

ふたりっ子」の記事における「将棋界の人々と関係者」の解説

米原公紀(よねはら きみのり) 演 - 桂枝雀 棋界ドン永世名人香子史郎師匠勝負師同士二人結婚には反対だったが、不幸に彼の懸念的中してしまう。後に自身が持つタイトル挑戦者史郎との対局直前ぎっくり腰発症し、そこを突いた史郎の2時間にも及ぶ長考に耐えられずに敗れたことにより、引退決意する米原桂子(よねはら けいこ) 演 - 三林京子 米原永世名人の妻。夫婦仲良好史郎のことをずっと気にかけており、米原は「森山君のこと好きなのだろう」と言ってからかっている。それゆえ史郎香子結婚には米原以上に猛反対した。史郎離婚した後もお見合い話を何度も持ちかけている。が、上述長考行った対局の後、史郎を鬼呼ばわりした猿渡夏彦さるわたり なつひこ) 演 - 國村隼 新進棋士奨励会幹事初登場時は五段、後に六段初め香子軽視していたが、次第実力認めるようになる香子史郎結婚式では幹事務めた対局解説担当することが多い。 雨宮秋彦(あめみや あきひこ) 演 - 田口浩正 奨励会員史郎四段昇段決めた時の相手弱気将棋猿渡彼のことをずっと気にかけていた。その後もずっと四段上がれずに時が過ぎ、後がなくなった彼は銀蔵教えを乞う攻め将棋開眼米原改めての教えを乞う守り将棋(および無の境地)を習得した香子互いにプロ入り懸けた大一番を争う。香子あと一歩のところまで追いつめ、一時銀蔵米原雨宮の勝ちを確信するが、その二人予想超えた香子妙手きっかけ敗れ年齢制限規定により奨励会退会その後ファミリーレストラン店長として働いていたが、偶然訪れた野田家香子棋士辞めよう思いつめていたことを知り自身最後対局となった勝負棋譜再現して慰留した。なお、最後対局後に産まれ第二子には香子名づけている。 雨宮みどり(あめみや みどり) 演 - 松本麻希 雨宮秋彦の妻。雨宮香子対局する事になった時は第二子妊娠していたこともあり、香子雨宮への負け懇願香子苦しめる。 雨宮春彦(あめみや はるひこ) 演 - 森田直幸 雨宮秋彦の息子羽柴秀明(はしば ひであき) 演 - 茂山宗彦 21世紀編に登場する天才的な若手棋士対戦相手の手の内を読むのが得意。香子曰くコンピュータのような将棋75手で負かす宣言し動揺した史郎77手で負かしその後香子対戦する今度は手を全く読めずに敗北対局終了直後突如香子プロポーズする以後香子つきまとうが全く相手にされず、さらに「竜将」のタイトル挑戦者決定戦で「75手で負かすので、負けた引退してください」という羽柴挑発応じた史郎120手で敗れ自分計算通りならないこともあることを思い知ったことから18歳引退してしまう。 なお、作中タイトル実際将棋界タイトルとは名称が異なる。作中では「名人」のみ実在のものと同じタイトル使われた。 織田信雄おだ のぶお) 演 - 岸部一徳飛将」のタイトル保持者。 対局相手背後回りこみ、相手側から盤面見ようとする癖がある。 上杉康治うえすぎこうじ) 演 - 桂小米朝(現・五代目桂米團治) 「飛王」のちに「王」のタイトル保持者。 三枝一郎(さえぐさ けいいちろう) 演 - 桂三枝(現・六代桂文枝) 「竜将」のちに「飛王」のタイトル保持者。終盤妙手一度史郎挑戦退ける。 プロ将棋界プロ野球界からのスポット登場人物 羽生善治はぶ よしはる本人役) 演 - 羽生善治名人」のタイトル保持者。香子羽生名人位に挑戦するシーンをもってドラマ幕を閉じる。 毛利元彦(もうり もとひこ) 演 - 古田敦也 = ヤクルトスワローズ将」のタイトル保持者。 実在将棋棋士 内藤國雄 演 - 内藤國雄 谷川浩司 演 - 谷川浩司 神吉宏充 演 - 神吉宏充 有吉道夫 演 - 有吉道夫 神崎健二香子が対・雨宮秋彦戦で指した妙手解説役も担当聞き手三倉茉奈・佳奈二人麗子香子として務めた演 - 神健二 平藤眞吾 演 - 平藤眞吾 島朗 演 - 島朗 長沼洋 演 - 長沼洋 井上慶太 演 - 井上慶太 森内俊之 演 - 森内俊之

※この「将棋界の人々と関係者」の解説は、「ふたりっ子」の解説の一部です。
「将棋界の人々と関係者」を含む「ふたりっ子」の記事については、「ふたりっ子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「将棋界の人々と関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「将棋界の人々と関係者」の関連用語

将棋界の人々と関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



将棋界の人々と関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふたりっ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS