桂 米團治

芸名 | 桂 米團治 |
芸名フリガナ | かつら よねだんじ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1958/12/20 |
星座 | いて座 |
干支 | 戌年 |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 166 cm |
体重 | 60 kg |
URL | http://www.yonedanji.jp/ |
デビュー年 | 1978 |
プロフィール | 1978年、父である桂米朝に芸名「桂小米朝」として入門。同年10月、京都金比羅会館「桂米朝落語研究会」にて初舞台。2008年10月、五代目「桂米團治」を襲名。落語家でありながらミュージカルやクラシック音楽に凝っていて、オペラと上方落語の合体『オペらくご』という新分野を確立。テレビやラジオ、エッセイ執筆など多方面で活躍。趣味はピアノ、絵画、古代史など。 |
代表作品1 | NHK『連続テレビ小説 てるてる家族』 |
代表作品2 | 舞台『浪花.恋もめん』・『海道一の男たち』 |
代表作品3年 | 2013 |
代表作品3 | ユニバーサルミュージックCD+DVD『THE米團治』 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | サッカー/陸上競技 |
趣味・特技 | 古代史/絵を描くこと/国際経済/神社巡り/ピアノ |
好きな音楽 | モーツァルト |
» タレントデータバンクはこちら
桂米團治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 15:16 UTC 版)
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
|
こので示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。
|

桂 米團治(かつら よねだんじ)は、上方落語の名跡。米団治とも表記される。
現在は米朝一門(米朝事務所)の事実上の止め名。なお、4代目の弟子である3代目桂米朝は5代目を継がず、50年以上途絶えていたのを4代目の孫弟子に当たる3代目桂小米朝(3代目桂米朝の弟子にして実子)が継いだ。
一覧
- 初代桂米團治 - 後の7代目桂文治。
- 2代目桂米團治 - 後の3代目桂文團治。
- 3代目桂米團治 - 2代目米團治の門下で、1910年3月、3代目米團治を襲名。
- 4代目桂米團治 - 3代目米團治の門下。
- 5代目桂米團治 - 3代目桂小米朝が襲名。57年ぶりに復活した。
出典
- 『落語系圖』(月亭春松編)
- 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
関連項目
固有名詞の分類
- 桂米團治のページへのリンク