林家小染
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 15:15 UTC 版)
林家 小染(はやしや こそめ)は、上方落語の名跡。2024年に5代目が死去したことにより現在は空き名跡。なお、2代目林家染之助が前座名で小染を名乗っていた時期があるが、現在は代数に数えられていない。
- 初代林家小染 - 後∶花の家蝶福。初め4代目笑福亭松鶴門下で鶴丸を名乗る。後に2代目林家染丸門下で初代小染を名乗り、後に花の家蝶福と改名。
- 2代目林家小染 - 2代目染丸門下。活躍時期は昭和初期。
- 3代目林家小染 - 後∶3代目林家染語楼
- 4代目林家小染 - 「小染」というと、この4代目を指すことが多い。
- 5代目林家小染 - 4代目の弟子。
出典
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
- 月亭春松 編『落語系圖』[要文献特定詳細情報]
- やまだりよこ『上方落語家名鑑』出版文化社、2006年
- 諸芸懇話会・大阪芸能懇話会 共編『古今東西落語家事典』平凡社、1989年 ISBN 458212612X
関連項目
固有名詞の分類
- 林家小染のページへのリンク