桂米之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語の名跡 > 桂米之助の意味・解説 

桂米之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 14:02 UTC 版)

桂 米之助(かつら よねのすけ)は上方落語名跡。『古今東西落語家事典』(1989年)の「索引小事典」には5人が記載されているが、公式には下記の3代目をもとにして代数を数える[1]

1999年に3代目が没し[2]、以後は空き名跡となっていたが、2025年3月に桂ちょうばが4代目の名跡として襲名した[3]

他の米之助

脚注

  1. ^ a b c d e f g 古今東西落語家事典 1989, p. 392, 索引小事典―上方.
  2. ^ やまだりよこ「物故者名鑑(三代目桂米之助の項)」『上方落語家名鑑 第二版』出版文化社』2010年3月1日、148頁。ISBN 978-4-88338-438-9 
  3. ^ 桂ざこばの弟子ひろば&ちょうば&そうばが来年3月に同時襲名 歴史的名跡「力造」「米之助」「惣兵衛」」『スポーツニッポン』2024年4月30日。
  4. ^ 落語系圖 1929, p. 93.
  5. ^ 落語系圖 1929, p. 113.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂米之助」の関連用語

桂米之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂米之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂米之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS