天眞正自顕流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天眞正自顕流の意味・解説 

天真正自顕流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 08:10 UTC 版)

天真正自顕流てんしんしょうじけんりゅう)は、十瀬与三左衛門長宗が開いた剣術流派。示現流の源流派として知られる。

十瀬与三左衛門長宗が、飯篠盛近に師事して(飯篠盛信に師事したとする伝承もある)天真正伝香取神道流を修行し印可を得た後、鹿島神宮に参籠し、天真正自顕流を開いたとされている。

十瀬長宗は、天真正自顕流を金子盛貞に伝授し、更に寺坂政雅に伝えたとされる。[寺坂政雅は出家して善吉と名乗ったが、この善吉こそが東郷重位に天真正自顕流を伝えた人物である。

善吉は、京都の天寧寺の僧であったが、1588年(天正16年)、天寧寺に参禅に訪れた東郷重位に、その伝える剣技を相伝した。東郷重位が薩摩に帰国後、天真正自顕流を自らの工夫を加えて示現流を創始した。

その後、善吉は天寧寺の三世となり、閑翁と号した。1594年(文禄3年)、遷化。







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天眞正自顕流」の関連用語

天眞正自顕流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天眞正自顕流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天真正自顕流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS