大いなる力のマシン・ロボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大いなる力のマシン・ロボの意味・解説 

大いなる力のマシン・ロボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:39 UTC 版)

海賊戦隊ゴーカイジャー」の記事における「大いなる力のマシン・ロボ」の解説

ゴーカイオー合体しゴーカイオー強化する玩具化された各マシンは、子供層の趣向ギミックインパクトなどからモチーフ選ばれ、それに各戦隊要素当てはめられていったマジドラゴン マジレンジャーキーによって召喚される伝説巨大ドラゴン空中飛翔し、翼先端の刃や口からの火炎放射によって攻撃する原典とはデザイン一部異なりサイズ小さく体色も赤となり、細部もかなり異なる。 パトストライカー デカレンジャーキーによって召喚されるスーパーパトロールカー型マシン車両前部小型ビーム砲車輪バルカン砲2門を武器とする。ダウンフォース発生利用し瞬間的に壁面をも縦横無尽走行可能。原典とほぼ同じ機体だが、6輪のタイヤバルカン砲備えてある他、パトランプコクピット部が原典より後部にあり、さらにボンネット部にゴーカイジャー紋章5色カラーリング施されているなどの異な部分がある。 ガオライオン 天空島アニマリウム棲息するライオンマシン。他のマシンとは異なり原典と同じ個体だが、サイズ一回り大きくなっており、細部デザイン異なる。強靭な四肢各部搭載され強力なバーニアによって、荒々しく大地駆け回る。鋭い爪と牙で飛び掛り攻撃する戦闘時には鬣が開く。当初ゴーカイジャーとザンギャックを天空島アニマリウム荒らす敵とみなして攻撃したが、後にゴーカイジャー正義感認めたことで、彼らと協力して以降ガオレンジャーキーによって召喚されるようになったその際ゴーカイオー胸部ハッチから「牙吠」の文字飛び出るCG新規に用意されたが、『ガオレンジャー当時と同じ人物が手がけている。 風雷丸ふうらいまる) ハリケンジャー戦力として活躍していた、自我持った忍者マシン積極的に戦闘参加し巨大な手裏剣乗って飛行や、クナイ手裏剣ダガーなど様々な忍具による攻撃披露している。宇宙忍者気配感じ取って突如現れ豪獣神共闘サンダールJr.撃破貢献したその後ゴーカイジャーハリケンジャー大いなる力得たことで、ハリケンジャーとゴウライジャーのキーによって召喚されるようになった。無数のクナイで敵を壁に拘束する必殺奥義手裏剣ひっさつおうぎはりつけしゅりけん)、巨大な風呂敷対象覆い立体3D映像の幻で自由に偽装する忍法大風呂敷ちょうにんぽうおおぶろしき)、無数の手裏剣を乱射する忍法・無限手裏剣など、オリジナルの技を使用してゴーカイジャーサポートする豪獣神が青系統の色であったため、原典とは異な緑色となった炎神マッハルコン ハヤブサファルコンモチーフフォーミュラーカー炎神機体番号13」。 スピードルとベアールVの間に生まれた息子一人称「俺」または「俺様」で、暴走族並に荒っぽい口調で話す。口癖は「バリバリ!」。内心では両親に深い尊敬の念抱いているが、正義の味方として忙し両親かまってもらえなかったことや、両親違って自分には何もないというコンプレックスから非常に乱暴な性格育ちジャイアン族にも匹敵する両親上の巨体持ち前スピード活かしてマシンワールドやりたい放題暴走行為明け暮れている。しかし、ゴーカイジャーとのガチンコ勝負の中の説得で彼らの相棒になったことで、見習い海賊として彼らのメンバー加わって以降ゴーオンジャーキーによって召喚されるようになり、ボディゴーカイジャーマークがついた。その際次元の壁を超えてゴーカイオー胸部ハッチから炎神キャスト炎神ソウル分離された状態で出現する。マッハルコンの炎神キャスト炎神ソウルは他の炎神のものよりも巨大ゴーカイオーが持つことで、通常の人間持ったように見えるほど。マッハルコン本人ダメージを受けると強制的にマシンワールド送り返されてしまう。 機首上部側面ビーム砲機体後部からのミサイル主武器とし、4つタイヤ収納して飛行するホバーモードに変形可能。 『ゴーカイジャーVSギャバン』では自らヒューマンワールド現れそのまま豪獣ゴーカイオー合体しカンゼンゴーカイオーとなる。子供人気のあるF1カー原典では用いられていなかったことから、モチーフ選ばれた。スピードルとベアールVの息子という設定は、ストーリー反抗期の子供を説得するような展開になったことから加えられた。 ゲキビースト ゲキレンジャー大いなる力ゲキレンジャーキーによってゴーカイオー胸部ハッチから出現するゲキタイガーゲキチーターゲキジャガーゲキウルフの4体・拳の神サイダインといったサイダイゲキトージャ構成の計5体の巨大な激気の塊。『空飛ぶ幽霊船』ではゲキタイガーのみ登場ゴセイヘッダー199ヒーロー大決戦』で入手したゴセイジャー大いなる力ゴセイジャーキーによってゴーカイオーハッチから出現した護星天使紋章変化したゴセイカード8から出現する初期ゴセイヘッダー5体とスカイック・ランディック・シーイックブラザーそれぞれ3体ずつといった計14体のヘッダー。『空飛ぶ幽霊船』ではドラゴンヘッダーのみ登場ダイボウケン199ヒーロー大決戦』で入手したボウケンジャー大いなる力ボウケンジャーキーによって召喚されゴーカイオーハッチからNo.1-5のゴーゴービークル5体を模したエネルギー体出現、そのエネルギー体ダイボウケン合体して轟轟剣で敵に斬りつけ幻影ダイボウケン消えた後に轟轟剣が実体として残る。 スーパーライブロボ ライブマンキーによってゴーカイオーハッチからライブマンの胸のマーク5つが現れ合わさった同時に出現するライブマン巨大ロボ

※この「大いなる力のマシン・ロボ」の解説は、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の解説の一部です。
「大いなる力のマシン・ロボ」を含む「海賊戦隊ゴーカイジャー」の記事については、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大いなる力のマシン・ロボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から大いなる力のマシン・ロボを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大いなる力のマシン・ロボを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大いなる力のマシン・ロボ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大いなる力のマシン・ロボ」の関連用語

大いなる力のマシン・ロボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大いなる力のマシン・ロボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海賊戦隊ゴーカイジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS