ダイボウケンとは? わかりやすく解説

ダイボウケン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:58 UTC 版)

轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事における「ダイボウケン」の解説

No.1 - No.5の5台のゴーゴービークルがボウケンフォーメーションで轟轟合体したサージェスロボ身体の箇所動力源(パラレルエンジン・ネオパラレルエンジン)が分散されており、5台のパラレルエンジンのパワー直結して集中増幅させたダイボウケン・パラレルエンジンを搭載している。また、胸部のパネルからプレシャスの力を取り出し、ダイボウケンの能力変換することも可能。 ダイボウケンはゴーゴーダンプ中心として腕と頭などが追加される形態をとるため、腕の換装により様々なバリエーション存在する武装した際の腕(ゴーゴードーザーゴーゴーマリン)が脚部ゴーゴーダンプカーゴ)に格納されるため、ダイボウケンのパラレルエンジンは直結したままとなっている。 装備 ゴースコッパー スコップ形状をした巨大ボウケンアームズ敵への攻撃ゴーゴーミキサー土砂入れることにも使うが、本来は発掘用の道具。しかし、威力相手をその周り地面ごとひっくり返してしまうほどで、これを使って掘り返した土砂は敵に当たるとなぜか爆発するゴーピッカー つるはし形状をした巨大ボウケンアームズ。ゴースコッパーと同じく敵への攻撃用にも使うが本来は発掘用の道具地面突き立てることで敵に衝撃波をぶつけることもできる轟轟剣(ゴーゴーけん) ゴースコッパーとゴーピッカー合体した巨大な剣。 『海賊戦隊ゴーカイジャー』ではボウケンジャー大いなる力として登場している。 必殺技 アドベンチャードライブ 5基のパラレルエンジン(ネオパラレルエンジン)のパワー全開にして放つ必殺技全身から発生したエネルギー轟轟剣に集めて敵を円月斬りする。 フライングアドベンチャードライブ サイレンビルダーとの合体技サイレンビルダージャッキ利用しジャンプして空中からアドベンチャードライブ放つ轟轟武装 ダイボウケンドリル ダイボウケンが右腕ゴーゴードリル轟轟武装(ドリルパワーオン)した形態必殺技は、6台のパラレルエンジンとダイボウケン・パラレルエンジンの相乗効果秒間600回転まで上昇させたドリルアームの本体ドリルで敵を貫くマキシマム・ペネトレーション。Task.4で初登場ダイボウケンショベル ダイボウケンが左腕ゴーゴーショベル轟轟武装(ショベルパワーオン)した形態必殺技は、ショベルアームで敵に連続パンチ浴びせるショベルナックル。またバケットの厚い装甲利用したショベルディフェンスで敵の攻撃を防ぐ。Task.5で初登場ダイボウケンドリル&ショベル ダイボウケンが右腕ゴーゴードリル左腕ゴーゴーショベル轟轟武装(ドリル・ショベルパワーオン)した形態轟轟武装の際にボウケンジャー掛かる負荷は、ダイボウケンドリルおよびダイボウケンショベルの4倍になる。必殺技は、左腕ショベルで敵を掴み上空放り投げ右腕本体ドリルで敵を貫くライジングペネトレーション。Task.6で初登場ダイボウケンミキサー ダイボウケンが左腕ゴーゴーミキサー轟轟武装(ミキサーパワーオン)した形態左腕ミキサー展開したドラムから発射するウォールシュートは、ハイパーコンクリートで敵を瞬時固めることができる。Task.7で初登場ダイボウケンドリル&ミキサー ダイボウケンが右腕ゴーゴードリル左腕ゴーゴーミキサー轟轟武装(ドリル・ミキサーパワーオン)したサージェスロボ。ビームロープ状にハイパーコンクリートを発射可能。必殺技は、左腕ミキサーからウォールシュート放ち固めた敵を右腕本体ドリルで貫くバインドブレイク。Task.8で初登場。Task.10では、大邪竜ザルドの怪力によって両腕大破させられる事態となったダイボウケンクレーン ダイボウケンが左腕ゴーゴークレーン轟轟武装(クレーンパワーオン)した形態伸縮自在のインフィニティアームとそこから射出するワイヤーフックパンチは、離れた敵への攻撃捕獲長ける。Task.28で初登場ダイボウケンドリル&クレーン ダイボウケンが右腕ゴーゴードリル左腕ゴーゴークレーン轟轟武装(ドリル・クレーンパワーオン)した形態必殺技は、左腕クレーン周囲被害及ばない高さまで敵を吊り上げるインフィニティアームで、振り子のように振った右腕ドリルで貫くリフトアップストライク。Task.9で初登場ダイボウケンショベル&クレーン Task.10で使用される筈だった(ダイボウケンが右腕ゴーゴーショベル左腕ゴーゴークレーン轟轟武装(ショベル・クレーンパワーオン)した)形態ドリルミキサー機能停止した際に打開策として、レッド提案実行しようとしたが直後に敵の妨害受けて失敗した。本来ショベルクレーンどちらも左腕合体するダイボウケンエイダー&ポリス ダイボウケンが左腕ゴーゴーエイダー右腕ゴーゴーポリス轟轟武装(エイダー・ポリスパワーオン)した形態最大武器両腕から放つナックルバルカン。Task.28で使用されサイレンビルダードーザー&マリンとの同時運用だったことから、ドーザーマリン分離させていた。 ダイボウケン バスターモード ダイボウケンがゴーゴージェット轟轟武装(ジェットパワーオン)した玩具でのみ合体可能な劇中未登場サージェスロボ機体折り畳んだジェットがダイボウケンと合体し頭部交換することで完成するジェット装備されたアルティメットミサイルを主力にした砲戦形態。 スーパーダイボウケン Task.11で初登場。ダイボウケンとパラレルエンジンのリミッター解除行ったNo.6 - No.9ゴーゴービークル4台が、スーパーフォーメーションで超轟轟合体したサージェスロボ。9基のパラレルエンジンを直結させることでダイボウケンの2倍の出力を得る。両足合体したミキサー・クレーンのタイヤスーパーホイールで地上高速走行でき、ダイボウケンをはるかに超えるパワースピードを持つ。 必殺技は9基のパラレルエンジン(ネオパラレルエンジン)のパワー全開にした「トップギア・イン」の状態で走行しながら、右腕ドリル左腕ショベルで敵に強力な高速連続パンチ与えるダブルアームクラッシュ。 ビークル9台分のエンジンを繋ぐため強力なパワーが出る反面、5人の息を合わさないエネルギー暴走して爆発するという危険があると初合体時に語られている。その他の攻撃技 キャノンボールヘッド 走行しながら固い頭部で敵に頭突き繰り出すウォールシュート 右足ミキサーから発射するダイボウケンミキサーと同じ技で、 後方の敵の足止め使用される。 アルティメットダイボウケン Task.16で初登場。スーパーダイボウケンとゴーゴージェットがアルティメットフォーメーションで究極轟轟合体したサージェスロボ全ての能力においてスーパーダイボウケンを上回っており、飛行能力も持つ。スーパー戦隊史上初の、10機以上のメカによる合体ロボでもある。ダイボウケンとダイタンケンの状態からでも合体可能。 搭乗基本的に初期メンバー5人が行なうが、Task.24では菜月1人搭乗した上に、生身操縦した追加戦士であるシルバーはTask.46ではボウケンブラックの代わり務めLast Taskでは6人全員搭乗した『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』でも Last Task同様6人搭乗状態で運用され、月までの単独飛行行った必殺技10基のパラレルエンジン(ネオパラレルエンジン)のパワー全開にしたオーバートップギア・インの状態で飛行しながら、のような形をした超強力な5000度の直結したパラレルエンジンの熱エネルギーをブラストミラーから発射するアルティメットブラスター。 圧倒的な能力を持つが苦戦することも多くレムリア幻獣との戦闘では右腕ドリル破壊され戦闘不能になったり、クエスタージェット奪(オーバー)と合体して操られホムンクルスには攻撃が効かず、逆に大破させられるなど劣勢になることもあった。その他の攻撃技 バリアブルタイフーン 胸部のローターから発射する人工竜巻で、攻撃を防ぐ。 アルティメットビーム 背中からビーム発射するアルティメットキック 空中から放つ強力なキック攻撃アルティメットダイボウケンエイダー&ポリス アルティメットダイボウケンがゴーゴーエイダーゴーゴーポリス轟轟武装(エイダー・ポリスパワーオン)したサージェスロボ戦闘は行わなかった。 「30戦隊大全集 スペシャルファイル」内にて、アルティメットダイボウケンの翼に、ゴーゴーエイダーゴーゴーポリス合体させ、半ば無理矢理12合体完成させたこともある。

※この「ダイボウケン」の解説は、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の解説の一部です。
「ダイボウケン」を含む「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事については、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の概要を参照ください。


ダイボウケン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:39 UTC 版)

海賊戦隊ゴーカイジャー」の記事における「ダイボウケン」の解説

199ヒーロー大決戦』で入手したボウケンジャー大いなる力ボウケンジャーキーによって召喚されゴーカイオーハッチからNo.1-5のゴーゴービークル5体を模したエネルギー体出現、そのエネルギー体がダイボウケンに合体して轟轟剣で敵に斬りつけ幻影のダイボウケンが消えた後に轟轟剣が実体として残る。

※この「ダイボウケン」の解説は、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の解説の一部です。
「ダイボウケン」を含む「海賊戦隊ゴーカイジャー」の記事については、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイボウケン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイボウケン」の関連用語

ダイボウケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイボウケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力 (改訂履歴)、海賊戦隊ゴーカイジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS