サイレンビルダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイレンビルダーの意味・解説 

サイレンビルダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:58 UTC 版)

轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事における「サイレンビルダー」の解説

No.11 - No.13の3台のゴーゴービークルがサイレンフォーメーションで緊急轟轟合体した災害救助サージェスロボ災害救助用の装備搭載されている。近接攻撃時には連続パンチジャッキ機構活かしたアッパー技などを使う格闘タイプ通常はボウケンシルバーが操縦するが、シルバーオウガによって石化された際には、ボウケンレッドが操縦したダイボウケンとは違い両腕ゴーゴービークル轟轟武装される際エイダーとポリス分離することが特徴。サイレンビルダードリル&ショベルになった際はアルティメットダイボウケンの両腕装着されサイレンビルダードーザー&マリンになった際はダイボウケン両腕装着された。 Task.48では、プレシャスバンク爆発巻き込まれ明石探している際、ガジャ内蔵されプレシャス吸収されてしまい、機能停止陥る事態となったガジャとの最後の戦い半年後には、本来のサージェスレスキューの任務使用される必殺技は3基のネオパラレルエンジンのパワー全開にして両肩頭部装備され3本のプロジェットカノンから強力な放水弾を連続発射するトリプルリキッドボンバー、敵に体当たり繰り出すビルダークラッシュ。 その他の攻撃技 ダブルウォーターシュート ゴーゴーファイヤーと同じ技。両肩装備された2本のプロジェットカノンから毎秒4000リットルもの水流発射する消火のみならず攻撃や防御にも使用されるナックルバルカン 両拳から光弾連続発射する戦車を3秒で蜂の巣にしてしまう。 轟轟武装 サイレンビルダードリル&ショベル サイレンビルダーがゴーゴードリルゴーゴーショベル轟轟武装(ドリル・ショベルパワーオン)した形態必殺技は、トリプルリキッドボンバーを放ちながら、右腕ドリル左腕ショベルで敵に連続攻撃与えるダブルアーム・リキッドボンバー。 サイレンビルダードリル&ミキサー サイレンビルダーがゴーゴードリルゴーゴーミキサー轟轟武装(ドリル・ミキサーパワーオン)した形態ダイボウケンミキサー同じくウォールシュート使用可能。 サイレンビルダードーザー&マリン サイレンビルダーがゴーゴードーザーゴーゴーマリン轟轟武装(ドーザー・マリンパワーオン)した形態ダイボウケンと同様アドベンチャードライブ使用可能。 サイレンビルダークレーン サイレンビルダーがゴーゴークレーン轟轟武装(クレーンパワーオン)した形態ナックルバルカンやワイヤーフックパンチを使用可能。

※この「サイレンビルダー」の解説は、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の解説の一部です。
「サイレンビルダー」を含む「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事については、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイレンビルダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイレンビルダー」の関連用語

サイレンビルダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイレンビルダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS