ダイタンケン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:58 UTC 版)
「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事における「ダイタンケン」の解説
No.6 - No.10の5台のゴーゴービークルがボウケンフォーメーション2で轟轟合体したサージェスロボ。No.1 - No.13の中で最も強力なパラレルエンジン(ネオパラレルエンジン)を装備したゴーゴージェット(No.10)をコアにしている。劇場版で初登場し、テレビ本編にも2度登場した(Task.40とTask.42)。他の合体ロボとは異なり(1人乗りのサイレンビルダーを除く)、集合コクピットの描写はなく、劇中では単独操縦のみで動かされ、劇場版とTask.40ではボウケンレッド、Task.42ではボウケンブラックが操縦した。 玩具では劇場版公開前から、その存在が明らかとなっていた。 必殺技はミニジェットでもある頭部が分離して、敵を貫くビッグレッドボンバー(劇場版のみの使用)、両腕のペネトレーションドリルショベルナックル、両足のミキサーとクレーンから強力なビーム発射するボウケンフラッシュ。
※この「ダイタンケン」の解説は、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の解説の一部です。
「ダイタンケン」を含む「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事については、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の概要を参照ください。
- ダイタンケンのページへのリンク