夏目漱石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 夏目漱石の意味・解説 

夏目 漱石 (なつめ そうせき)

1867〜1916 (慶応3年大正5年)
小説家エリート地位捨て小説家に。今も読み継がれる名作次々発表
明治・大正期小説家本名金之助。江戸生れ東大卒生後間もなく塩原家に入るが、8歳のとき生家に戻る。松山熊本教鞭をとった後、1900年文部省留学生として英国留学帰国第一高等学校教授東京帝国大学文科大学講師となる。05年「我輩は猫である」を発表一躍文壇登場した。「坊つちやん」「草枕」などで人気作家地位築き余裕派よばれた07東京朝日新聞入社、「三四郎」「それから」「門」の中期三部作心理的作風示した修善寺の大患をへて「心」明暗」では苦悩する近代人描き則天去私志向した。

 年(和暦)
1867年 (慶応3年) 大政奉還 0才
1868年 (明治元年) 鳥羽・伏見の戦い 1才
1869年 (明治2年) 版籍奉還 2才
1871年 (明治4年) 廃藩置県 4才
1871年 (明治4年) 解放令 4才
1873年 (明治6年) 徴兵制布告 6才
1876年 (明治9年) 廃刀令 9才
1877年 (明治10年) 西南戦争 10
1877年 (明治10年) 東京大学設立 10
1882年 (明治15年) 上野動物園開園 15才
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成 16才
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布 22才
1894年 (明治27年) 日清戦争 27
1903年 (明治36年) 江戸開府300年 36
1904年 (明治37年) 日露戦争 37
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動 40
1910年 (明治43年) 韓国併合 43


内村 鑑三 1861年1930年 (文久元年昭和5年) +6
二葉亭 四迷 1864年1909年 (元治元年明治42年) +3
津田 梅子 1864年1929年 (元治元年昭和4年) +3
幸田 露伴 1867年1947年 (慶応3年昭和22年) 0
山田 美妙 1868年1910年 (明治元年明治43年) -1
川上 貞奴 1871年1946年 (明治4年昭和21年) -4
樋口 一葉 1872年1896年 (明治5年明治29年) -5




夏目漱石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

歌人 櫻井ゆか  水原紫苑  夏目漱石  五所平之助  米澤家州春
日本の小説家 橘善男  北村寿夫  夏目漱石  金蓮花  熊谷達也
俳人 蝶夢  長谷川櫂  夏目漱石  西東三鬼  秋色女
東京大学の教員 松永澄夫  西垣克  夏目漱石  鴨下重彦  吉田富三
日本の文学研究者 新島繁  島村輝  夏目漱石  篠原昌彦  横山貞子
早稲田大学の教員 齋藤純一  上里一郎  夏目漱石  金泳三  高橋則夫
明治時代の人物 長岡護全  柴田承桂  夏目漱石  島田一郎  坪野平太郎
日本の文芸評論家 酒井英行  桶谷秀昭  夏目漱石  小宮豊隆  福田和也
イギリス文学者 近藤いね子  朱牟田夏雄  夏目漱石  横山貞子  武田勝彦
明治大学の教員 泉靖一  今日出海  夏目漱石  里見とん  井田正道
このページでは「江戸人物事典」から夏目漱石を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から夏目漱石を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から夏目漱石を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏目漱石」の関連用語

夏目漱石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏目漱石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS