城南信用金庫時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 城南信用金庫時代の意味・解説 

城南信用金庫時代(現在の城南信用金庫の誕生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:49 UTC 版)

小原鐵五郎」の記事における「城南信用金庫時代(現在の城南信用金庫の誕生)」の解説

昭和26年1951年10月全国信用組合に先がけて改組。 名称を現在の城南信用金庫と改めた昭和31年1956年5月初代理事長である代田朝義(六郷信用組合:後に大田区長となる)、2代目理事長である酒井熊次郎(元入新井信用組合長)のあと、城南信用金庫3代目理事長となる。

※この「城南信用金庫時代(現在の城南信用金庫の誕生)」の解説は、「小原鐵五郎」の解説の一部です。
「城南信用金庫時代(現在の城南信用金庫の誕生)」を含む「小原鐵五郎」の記事については、「小原鐵五郎」の概要を参照ください。


城南信用金庫(理事長)時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:49 UTC 版)

小原鐵五郎」の記事における「城南信用金庫理事長時代」の解説

昭和36年1961年)に長年奉仕活動による社会貢献信金業界での発展大きく貢献したことが評価され紺綬褒章受章昭和37年1962年)に金融業務精励し信金業界指導者でもあり模範者であることが認められ黄綬褒章受章昭和38年1963年全国信用金庫連合会(現:信金中央金庫会長となる。 昭和41年1966年3月全国信用金庫協会会長となる。 以来両会長職長年務め全国信用金庫をまわるなど信用金庫業界結束尽力するこの間大蔵省金融制度調査会委員としても預金保険法成立限度額拡充など金融制度整備にも貢献昭和43年1968年)の金融法成時には株式会社化危機にあった信用金庫制度守りぬく信金中央金庫支店ニューヨークロンドンシンガポール開設するなど国際業務拡充尽力信金情報システムセンターSSC設立信金中央金庫による金融債発行実現など、中小企業信用金庫業界発展貢献。「裾野金融」「貸すも親切、貸さぬも親切」「カードは麻薬」などの「小原哲学(名前の一字取って学・学とも言われる)」は現在も信用金庫業界経営理念として残る。 世のため人のため貢献する有為な人材育成するために財団法人小原白梅育英基金設立し財産遺贈。同財団日本でも有数奨学育英基金となる。 昭和44年1969年)に信金業界に対して大きな功績と、そのための努力認められて、日本の勲章の中の一つである勲三等瑞宝章受章昭和48年1973年当時テレビ新聞でも騒がれデマによる豊川信用金庫取り付け騒ぎ事件発生前線小原指揮をとって混乱収めた昭和52年1977年)に信用金庫全体発展のために積極的な貢献活動取り組んできた長年功績認められて、日本の勲章の中の一つである勲二等瑞宝章受章昭和62年1987年)に全国信用金庫協会長名会長就任それと同時に春の叙勲にて金融並びに広く産業経済の発展長年にわたり尽くした功績により、日本の勲章の中の一つである瑞宝章最高位従三位勲一等瑞宝章皇居宮殿の「松の間」にて天皇陛下から勲一等親授された。これにより小原鐵五郎功績称え全国455信用金庫当時全国455信用金庫全社員数十八万人)が協力して東京都中央区京橋3丁目8−1信用金庫会館前に小原鐵五郎銅像建立した小原鐵五郎銅像台石には次のように刻まれている。 小原鐵五郎氏は明治32年1899年11月1日東京荏原郡大崎町生れる大正10年1921年城南信用金庫前身である大崎信用組合奉職爾来一業専念信条として”信用金庫一筋”に歩む永代に亘り全国信用金庫協会及び全国信用金庫連合会会長として業界発展尽瘁昭和62年1987年)春の叙勲に於て我が国庶民金融並びに広く産業経済の発展尽くした功績により、勲一等親授せらる。 ここに同氏栄誉祝して全国455信用金庫が相集い永久にその功績顕彰敬慕の念を後世伝えんとして、この寿像建立す。 昭和62年1987年11月1日 全国信用金庫一同 平成元年1989年1月27日没,享年89葬儀では、当時内閣総理大臣(第74代)竹下登宮澤喜一(後の内閣総理大臣(第78代))、また歴代の総理大臣大蔵大臣大蔵省)の村山達雄なども葬儀参列し弔辞献じ日本銀行総裁(第25代)の澄田智弔辞読み上げた

※この「城南信用金庫(理事長)時代」の解説は、「小原鐵五郎」の解説の一部です。
「城南信用金庫(理事長)時代」を含む「小原鐵五郎」の記事については、「小原鐵五郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「城南信用金庫時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城南信用金庫時代」の関連用語

城南信用金庫時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城南信用金庫時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小原鐵五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS