問題となった報道内容とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 問題となった報道内容の意味・解説 

問題となった報道内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 21:14 UTC 版)

新・情報7DAYS ニュースキャスター」の記事における「問題となった報道内容」の解説

2009年4月11日放送回で、大阪府南部を通る国道26号大阪府道清掃作業をめぐり、通常実施しない清掃作業業者依頼し国と地方の「二重行政現場」として報道していたことが、同月25日判明した内容は、府の委託府道清掃車掃除していた業者が、国道との交差点の手前で車の回転ブラシ路面から上げて清掃中断交差点を渡るとブラシ下げて清掃再開させるというもの。「国道差しかかる掃除をやめなくてはならない」「国道が通る交差点は国が掃除することになっているという」とのナレーション入ったが、実際に業者通常効率考えて国道との交差点ブラシ清掃していた。業者によれば番組スタッフから「交差点ブラシ止めてくれない取材ならない」と依頼され応じたものだという。国土交通省近畿地方整備局が「事実誤認考えられる」と指摘しTBSはこれを認め、「行きすぎた表現でした。誤解与えかねない表現になったことをおわびします」と同番組謝罪した一方で広報部は「やらせとは言えないと思う」と説明している。この問題関連し橋下徹大阪府知事当時)は「行き過ぎた表現と言っているが、事実ではないわけだから虚偽だろう。私的流用なければ裏金じゃないといっている行政弁明と同じ」と批判したまた、6月5日付で総務省から厳重注意行政指導受けた2017年12月29日放送の『超豪華芸能ニュースランキング2017決定版』で、「細川茂樹俳優)が所属事務所からパワハラ理由契約解除告げられた」と報道。しかし細川側が事務所相手取った仮処分対す裁判所決定自分主張認められたのに、放送では言及されず、名誉や信用侵害されたとBPOに申し立て行った申し立てについてBPOの放送人権委員会2019年3月に「仮処分決定言及しないことによって、パワハラ疑惑がより強調され結果となった公平性正確性欠き放送倫理上の問題がある。」などと指摘したうえで、「TBSも『言葉足らずであったとして反省示しているが、その背景には何があるか、検証求められる」とした。この見解についてTBSは「見解真摯に受け止め今後番組づくりに活かしてまいります」とするコメント発表した。また2019年3月16日放送回番組内でも、安住経緯説明謝罪行った2020年2月1日放送回新型コロナウイルスに関するニュース取り上げた際、感染者確認され都道府県地図テロップ表示した時に誤って和歌山県(最初感染者確認されたのは2月13日)も対象入れた映像流れた番組中に訂正が行われなかったため、和歌山県TBSテレビ抗議すると共にTwitter防災アカウントで「誤報であり、事実異なる」と否定TBSテレビ番組ホームページ上に謝罪文掲載した2020年2月22日放送回番組冒頭新型コロナウイルスに関するニュース取り上げた際、感染者確認され都道府県赤く塗った地図ボード使用したが、感染者確認され熊本県感染者確認されていない宮崎県取り違えたものを使用したメインキャスター安住番組中に訂正をするとともに1か月間に2回都道府県間違えミスしたためスタッフ厳しく聴取行ったことも述べた

※この「問題となった報道内容」の解説は、「新・情報7DAYS ニュースキャスター」の解説の一部です。
「問題となった報道内容」を含む「新・情報7DAYS ニュースキャスター」の記事については、「新・情報7DAYS ニュースキャスター」の概要を参照ください。


問題となった報道内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 15:54 UTC 版)

JNN報道特集」の記事における「問題となった報道内容」の解説

1995年5月7日5月14日オウム真理教対す報道において、麻原彰晃の顔のカット挿入されサブリミナル効果引き起こす手法問題となったTBS同年7月21日付で、郵政省(現:総務省)から厳重注意行政指導受けた2004年3月7日放送の回で、自閉症原因として水銀取り上げキレーション療法紹介した。この治療方法は、開発されアメリカ合衆国でも根拠が無いとの説があり、過去4回にわたって試験されたが、いずれも否定的な結果終わっている。しかし、司会者は「一定の効果をあげているのは事実」として報道した特定非営利活動法人東京都自閉症協会は、TBSに対して申し入れ行い3月14日放送で「キレート剤治療については、専門医慎重にご相談いただきたい思います」と司会者読み上げることとなった

※この「問題となった報道内容」の解説は、「JNN報道特集」の解説の一部です。
「問題となった報道内容」を含む「JNN報道特集」の記事については、「JNN報道特集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「問題となった報道内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「問題となった報道内容」の関連用語

問題となった報道内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



問題となった報道内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新・情報7DAYS ニュースキャスター (改訂履歴)、JNN報道特集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS