光格子時計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 光格子時計の意味・解説 

ひかりこうし‐どけい〔ひかりカウシ‐〕【光格子時計】


光格子時計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 09:31 UTC 版)

光格子時計(ひかりこうしどけい、Optical Lattice Clock)とは、光格子を用いる原子時計である。従来の原子時計より正確な時計として開発が進められている。

原理

光格子時計において光格子の中に収めるのはストロンチウム原子であり、全ての原子で時間を同時に計測する。東京大学の香取秀俊は、2001年に光格子時計の理論を発表し、2014年に精度18桁の光格子時計を開発することに成功した。この精度はセシウム原子時計の1000倍にもなり、1秒狂うのに300億年以上かかる計算になる[1]。このストロンチウム原子の遷移の固有周波数は429 228 004 229 872.99 Hzである[2]

利用

光格子時計を用いれば、人が歩く程度の速さや、わずか1cmの高低差で生じる重力の違いによる時間の遅れを検出可能である。これにより、光格子時計は高度計重力ポテンシャル計としての使用が可能となり、噴火津波の予知に貢献できると考えられている[1]。また、GPSに代わる新たな測地技術にも貢献すると考えられている。2022年には、情報通信研究機構が世界で初めて光格子時計を用いた標準時の生成に成功した。標準時システムに光格子時計を加えることで、協定世界時(UTC)との時刻同期精度が±20ナノ秒以内から±5ナノ秒以内に向上された、とされる[3]。2030年までに予定されている1秒の定義の変更でも、光格子時計は有力な新定義の候補となっている[2]

評価

脚注

  1. ^ a b 堀部直人. “時計の概念を巻き直す「光格子時計」 正確な時計の先に”. 東京大学. 2022年9月7日閲覧。
  2. ^ a b 情報通信研究機構. “世界初、国家標準時の維持に光格子時計を利用 〜NICTが持つ時計のみで協定世界時との同期が可能に〜”. 2022年9月7日閲覧。
  3. ^ 世界初、国家標準時の維持に光格子時計を利用~NICTが持つ時計のみで協定世界時との同期が可能に〜 - 情報通信研究機構(2022年6月9日、2023年5月26日閲覧)
  4. ^ 本田賞 受賞者一覧”. 本田財団. 2022年10月17日閲覧。
  5. ^ 「光格子時計」発明の香取秀俊氏に本田賞 原子時計の1000倍の超高精度を実現”. サイエンスポータル. 2022年10月17日閲覧。
  6. ^ 科学技術分野における日本初の国際賞「2022年本田賞」 東京大学大学院工学系研究科 教授 香取秀俊博士が受賞”. PR Times. 2022年10月17日閲覧。

光格子時計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 05:33 UTC 版)

原子時計」の記事における「光格子時計」の解説

レーザー使って原子光格子捕捉するアイデアロシア物理学者Vladilen Letokhovによって1960年台に提唱された。原子時計脱進機のためのマイクロ波から光波計測はより難しいが性能はより高い)までの波長域についての理論ジョン・ホールテオドール・ヘンシュによって開拓され2005年ノーベル物理学賞受賞した2012年ノーベル物理学賞受賞したデービッド・ワインランドは高い安定性時計開発するための捕捉され単一イオン性質探求したパイオニアであった最初光時計NISTJun Ye, Andrew Ludlowによってストロンチウム用いて2000年開発始められ2006年発表された。 フェムト秒周波数コム光格子開発原子時計新世代へと導いた。これらの時計マイクロ波よりも可視光放出する原子遷移基づいている. 光時計開発主な障壁は光周波数直接計測困難さにある。この問題フェムト秒周波数コム呼ばれる自己参照モード同期レーザーによって解消された, 2000年周波数コム開発される以前は、テラヘルツ技術電波と光周波数ギャップ埋めるために必要とされていたが、そのシステム煩雑なのだった。しかし、周波数コム洗練されたことで、この計測可用性大幅に上がり世界各地数々光時計開発される道を開いた電波の波長域では、吸光分光法発振器(この場合レーザー)を安定させるために用いられる。光の周波数フェムト秒コム用いて可算的な電波周波数分割される際、位相ノイズ帯域幅も同じ因子によって分割されるレーザー位相ノイズ帯域幅安定マイクロ波源よりも一般的に大きいが、分割後にはより小さくなる周波数用いた原子時計主要な標準システムは以下のものがある: イオントラップ中に隔離され単一イオン; 光格子中に捕捉され中性原子 三次元量子気体光格子中に充填され原子群 これらのテクニック原子イオン外部雪道から高度に隔離し、非常に安定周波数基準実現するレーザーおよび磁気光学トラップ用いて原子冷却することで、精度の向上が得られる捕捉原子候補としては、Al+, Hg+/2+, Hg, Sr, Sr+/2+, In+/3+, Mg, Ca, Ca+, Yb+/2+/3+, Yb and Th+/3+.がある。原子時計電磁放射線の色はシミュレートされた元素依存する例えば、カルシウム光時計赤色光が産出された際に共鳴しイッテルビウム光時計紫色光で共鳴する

※この「光格子時計」の解説は、「原子時計」の解説の一部です。
「光格子時計」を含む「原子時計」の記事については、「原子時計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「光格子時計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光格子時計」の関連用語

光格子時計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光格子時計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光格子時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原子時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS