ピアノのための編曲作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:16 UTC 版)
「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.351 - S.999)」の記事における「ピアノのための編曲作品」の解説
サール番号順(S.383a-)S.作曲者作品タイトル作曲年代備考383a K.アーブラーニ ヴィラーグ・ダルに基づく演奏用注釈 1881 384 A.アリャビエフ サンクトペテルブルクの愛好家によるピアノのためのマズルカの編曲 1863 384a ティナ川の向こうの美しい乙女による変奏曲 1846 385 オベール 『許婚』のティロリエンヌによる大幻想曲 1829 1835,42年改訂 385a チロルの旋律 1856頃 386 『ポルティチの唖娘』によるブラヴーラ風タランテラ 1846 1869年改訂 387 『ポルティチの唖娘』の主題による2つの小品 1846頃 387a 3つの小品 1847 388 L.v.ベートーヴェン 『アテネの廃墟』よりトルコ行進曲 1846 388a 『アテネの廃墟』よりトルコ行進曲 1846 編曲か? 388b 『アテネの廃墟』の動機による幻想曲 1837 第1稿 389 『アテネの廃墟』の動機による幻想曲 1852 第2稿 389a ピアノ協奏曲第3番のためのカデンツァ 1879 390 ベッリーニ 『清教徒』の回想 1836 1837年改訂 391 『清教徒』の序奏とポロネーズ 1840 392 『清教徒』の行進曲による華麗な大変奏曲 1837 『ヘクサメロン』変奏曲 393 『夢遊病の女』の愛好された動機による幻想曲 1839 1840-41,74年改訂 394 『ノルマ』の回想 1841-43 395 H.ベルリオーズ イデー・フィクス (アンダンテ・アモローソ) 1833?/46? 第2版は1865年 396 『ベンヴェヌート・チェッリーニ』から祝福と誓い 1852 397 G.ドニゼッティ 『ルチア』の回想 1835-36 398 『ルチア』からの行進曲とカヴァティーナ 1839 399 ポジリポの夏の夜 1839 全3曲第1曲 舟人第2曲 ピーチェの息吹き第3曲 ピアソーネの塔 399a オペラ・ルクレツィア・ボルジアのモチーフのファンタジー ? s400の初稿か? 400 『ルクレツィア・ボルジア』の回想 1840 400a Spirto gentil aus der Oper La favorite von Donizetti 1835 ?} 401 『ルチア』と『パリジーナ』の2つの動機による奇想的ワルツ 1842 402 『ポルトガル王ドン・セバスティアン(英語版)』の葬送行進曲 1842 403 ジュゼッペ・ドニゼッティ サルタン・アヴデュル・メジド・ハーンのための行進曲 1847 1848年改訂(第2版) 403bis サルタン・アヴデュル・メジド・ハーンのための行進曲 1848 第2版(簡易稿) 404 ザクセン=コーブルク=ゴータ公エルンスト おーい!ヤークトコールとシュタイラー 1849 405 F.エルケル 白鳥の歌と行進曲 1847 405a レオ・フェステティクス 羊飼いラコダルマシュによる変奏曲 1858 リストが再構成 406 M.グリンカ チェルチッスク行進曲 1843 1875年改訂(第2版) 407 C.グノー 『ファウスト』からワルツ 1861頃 408 シバの女王たち 1861 『シバの女王』より 409 別れ、夢想 1867 『ロメオとジュリエット』より 409a J.アレヴィ 『ユダヤの女』の回想 1835 410 F.メンデルスゾーン 結婚行進曲と妖精の踊り 1847-50 付随音楽『夏の夜の夢』による ? F.メンデルスゾーン 厳格なるバリエーション ? 411 メルカダンテ イタリアの夜会、メルカダンテ動機による6つの遊び 1838 『6つの楽しみ』とも 412 G.マイアベーア 『ユグノー教徒』の回想 1836 1842年改訂(第2稿) 412a 『悪魔のロベール』のカヴァティーナ 1846? 413 『悪魔のロベール』の回想と地獄のワルツ 1840 414 『預言者』による挿絵 1849-50 全3曲 415 『アフリカの女』の描写 1865 416 修道士 1841 全2曲 417 M.モショニー 『美しいイロンカ』による幻想曲 1865 418 W.A.モーツァルト 『ドン・ジョヴァンニ』の回想 1841 419 パチーニ 『ニオベ』のカヴァティーナ『高鳴る胸を』によるディヴェルティスマン 1835 420 パガニーニ 『ラ・カンパネラ』による華麗な大幻想曲 1832-34 Op.2 421 ラフ アンダンテ・フィナーレと行進曲 1853 オペラ『Konig Alfred』より 421a G.ロッシーニ 『コリントの包囲』の行進曲による変奏曲 1830 1976年発見 422 セレナーデと饗宴、及び大幻想曲 1836 423 アルプスの羊飼いの娘と水夫、および第2幻想曲 1836 Op.8-2 424 音楽の夜会 1841 全12曲 425 F.シューベルト 3つのハンガリー風のメロディ 1839-40 426 3つの行進曲 1846 全3曲。改訂版 427 ウィーンの夜会 1852-53 シューベルトによるワルツ・カプリス 428 ソリアーノ 枯れ葉 1844-45 429 P.チャイコフスキー 『エフゲニー・オネーギン』よりポロネーズ 1879 オペラより編曲 430 J.ヴェーグ 演奏会用ワルツ 1882-83 431 G.ヴェルディ 『十字軍のロンバルディア人』からサルヴェ・マリア 1848 1882年改訂(第2稿) 431a 『エルナーニ』の主題による演奏会用パラフレーズ 1847 432 エルナーニ・パラフレーズ 1849頃 1860年改訂(第2稿) 433 ミゼレーレ 1860 『トロヴァトーレ』より 434 『リゴレット』の主題による演奏会用パラフレーズ 1859 435 祝典の合唱と葬送行進曲 1867-68 『ドン・カルロ』より 436 巫女たちの踊りと終幕の二重唱 1877 『アイーダ』から 437 アニュス・デイ 1877 レクイエムより。オルガン任意 438 『シモン・ボッカネグラ』の回想 1882 439 R.ワーグナー 『リエンツィ』の主題による幻想小品 1859 440 糸紡ぎの合唱 1860 『さまよえるオランダ人』から 441 バラード 1872 『さまよえるオランダ人』から 442 『タンホイザー』序曲 1848 443 巡礼の合唱 1861 『タンホイザー』から。1885年改訂(第2稿) 444 おお、お前、夕星の歌 1848 『タンホイザー』から 445 2つの小品 1852 『タンホイザー』と『ローエングリン』より。第1曲 ヴァルトブルク城への客人の入場第2曲 エルザの結婚の行進 446 『ローエングリン』からの2つの小品 1854 第1曲 祝典と結婚の歌第2曲 エルザの夢とローエングリンの非難 447 イゾルデの愛の死 1867 『トリスタンとイゾルデ』より。1875年改訂 448 冬の静かな炉辺で 1871 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 449 ヴァルハラ 1875 『ラインの黄金』より 450 聖杯への厳かな行進 1882 舞台神聖祝祭劇『パルジファル』から 451 ウェーバー 『魔弾の射手』の主題による幻想曲 1840-41 452 竪琴と剣 1848 453 私は寂しいだけでなく 1848 『プレチオーザ』より 454 子守歌、アラベスク付き 1848 455 華麗なるポロネーズ 変ホ長調 1851 S.367の編曲 456 G.ジチー アデールのワルツ 1877 457 作曲者不詳 (欠番) - 該当なし 458 イタリア・オペラの旋律に基づく小品 1838? 459 (欠番) - 抹消、S. 387とS. 387aに付け替え 460 騎兵の急行軍 ? 『騎兵疾風行進曲』とも
※この「ピアノのための編曲作品」の解説は、「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.351 - S.999)」の解説の一部です。
「ピアノのための編曲作品」を含む「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.351 - S.999)」の記事については、「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.351 - S.999)」の概要を参照ください。
- ピアノのための編曲作品のページへのリンク