ピアノの弱音ペダル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 07:03 UTC 版)
ペダル参照。ピアノには弱音ペダルという、弱音器と同じような機能を持たせたペダルがある。グランドピアノでは、ハンマーの叩く位置を右に少しずらせることによって、たたく弦の本数を減らし(3本→2本)音を弱め、柔らかくする。アップライトピアノでは、ハンマーの待機位置を弦に近づけることによって、鍵盤からの打鍵エネルギーを伝わりにくくする。後者は全く音色に影響を与えないため、文字通りの「弱音」器ということができるであろう。このペダルはのちにFAZIOLI社がグランドピアノに組み込んでいる。
※この「ピアノの弱音ペダル」の解説は、「弱音器」の解説の一部です。
「ピアノの弱音ペダル」を含む「弱音器」の記事については、「弱音器」の概要を参照ください。
- ピアノの弱音ペダルのページへのリンク