楽譜上の表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 07:03 UTC 版)
イタリア語で弱音器をsordinoという。従って、イタリア語で弱音器を装着する指示はcon sordino (con sord.) 、外す指示はsenza sordino (senza sord.) と書く。状況によって、イタリア語以外の言語で書かれることも多く、英語では、弱音器をつける指示をmuteと書くか、弱音器の種類によりcup muteのように具体的なミュートの名前を書き、はずす指示をopenと書く。ドイツ語では装着する指示をmit Dämpfer、外す時をohne Dämpferと書く。なお、ピアノの弱音ペダルは、踏む指示がイタリア語でuna corda (1本の弦で)、離す指示がtre corde (3本の弦で) である。due corde (2本の弦で) と踏む加減を示した表示もあった。
※この「楽譜上の表記」の解説は、「弱音器」の解説の一部です。
「楽譜上の表記」を含む「弱音器」の記事については、「弱音器」の概要を参照ください。
- 楽譜上の表記のページへのリンク