バトロイドとは? わかりやすく解説

可変戦闘機 (マクロスシリーズ)

(バトロイド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 15:38 UTC 版)

可変戦闘機(かへんせんとうき、Variable Fighter(VF)、ヴァリアブル・ファイター)は、テレビアニメ超時空要塞マクロス』を始めとするマクロスシリーズ作品に登場する架空の兵器。基本の戦闘機形態「ファイター」、そこから手足を展開した中間形態「ガウォーク」、人型ロボット形態「バトロイド」への3段変形機構を有する機動兵器群を指す。


  1. ^ ただし、最初にデザインされたVF-1はロボットのデザインが先行し、変形機構を編み出す上でF-14に似た戦闘機形態にたどり着いており、ガウォーク形態も変形玩具の開発過程で偶然見出された経緯を持つ。なお、「VF-17 ナイトメア」や「VF-22 シュトゥルムフォーゲルII」をデザインした際に河森は「現実の航空機がステルス化に伴う装備内蔵により肥大化したのでデザインが楽になった」とコメントしている。
  2. ^ 「マクロスアルティメットフロンティア 超時空娘々パック」によるとVF-25のデザイン期間は3か月。
  3. ^ 「河森正治デザインワークス」 155頁によると「VB-6 ケーニッヒモンスター」は1994年のラフスケッチから完成の1998年まで4年かかっている。
  4. ^ ゼントラーディ軍のバトルスーツ、クァドラン・ローが搭載するイナーシャ=ベクトルコントロールシステムを、YF-21やVF-22が導入している。
  5. ^ マクロス・クロニクル No.36
  6. ^ マクロス ゼロ』に登場するVF-0とSV-51は試作戦闘機を実戦投入したという設定で、生産数も少ない。
  7. ^ 『マクロス・クロニクル No.48』 18頁
  8. ^ a b c 『THIS IS ANIMATION SPECIAL マクロスプラス』 小学館、1995年
  9. ^ a b 『マクロスデジタルミッションVF-X 最強攻略ガイド』小学館、1997年、81頁。
  10. ^ 「マクロスエース」 8号268頁
  11. ^ バジュラ本星決戦時において「今から20年ほど前に初めて独自開発した」と記述されている。
  12. ^ a b c 「マクロス・クロニクル」第46号 28頁。
  13. ^ マクロス・ザ・ライド 下 214頁
  14. ^ 河森は「バルキリーの機首の垂れ下がりは、F-14よりもF-4です」と述べている(『河森正治デザインワークス』、エムディエヌコーポレーション、2006年、187頁)。
  15. ^ a b 『河森正治マクロスデザインワークス』、ムービック、2001年、153頁。
  16. ^ デザイン発表後により形状が似たSu-47(S-37)が公表された。存在を知った河森は「カナード翼の位置がYF-19の没案にそっくりでびっくりした」とコメントしている(『フィギュア王 No.77』ワールドフォトプレス刊より)。
  17. ^ a b 『THE変形 河森正治デザインワークス展 「マクロス」〜「サイバーフォーミュラ」〜「アクエリオン」〜∞』パンフレット、2015年、18頁。
  18. ^ a b 型式番号が4桁台なのは「開発メーカー内で担当チームが異なる」イメージから。



バトロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 00:31 UTC 版)

マクロス VF-X2」の記事における「バトロイド」の解説

人型ロボット形態。もっとも小回り利きバルカン自動照準範囲広く敵機だけでなく、ミサイルにも対応している撃ちながら敵機中心に前後左右上下移動できるため、攻撃回避運動同時に行うことができる。また変形時の向き直りミサイルに対しても働くため、他2形態からバトロイドに変形し追尾してくるミサイル撃ち落すなどのアニメ彷彿とさせるアクションも可能である。移動速度遅く一部機体除きミサイル使用できないため、他2形態比べ火力が低いのが欠点

※この「バトロイド」の解説は、「マクロス VF-X2」の解説の一部です。
「バトロイド」を含む「マクロス VF-X2」の記事については、「マクロス VF-X2」の概要を参照ください。


バトロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 10:08 UTC 版)

ゴジュラス」の記事における「バトロイド」の解説

バトロイド所属 ヘリック共和国 全高 21m 重量 240t 戦士タイプ。腕を改造しロケットランチャー持てるようにした改造機。さらに背中ロケットエンジン装備し飛行可能にしたで肩にミサイルポッド装備格闘戦では円形シールド装備する初出は『小学三年生1984年12月号。同号掲載時点においても同様の呼称確認できるが、「フライングゴジュラス」と記述される場面存在したまた、別の号では「グリフォン」とも記述されている。

※この「バトロイド」の解説は、「ゴジュラス」の解説の一部です。
「バトロイド」を含む「ゴジュラス」の記事については、「ゴジュラス」の概要を参照ください。


バトロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 15:31 UTC 版)

マクロス デジタルミッション VF-X」の記事における「バトロイド」の解説

もともと地上戦用の形態であるため空中では自由に上下移動できないが、操作が容易でガンポッド自動照準使える移動速度緩慢誘導ミサイル使用できないが、物影隠れて活動接近戦などに向く。

※この「バトロイド」の解説は、「マクロス デジタルミッション VF-X」の解説の一部です。
「バトロイド」を含む「マクロス デジタルミッション VF-X」の記事については、「マクロス デジタルミッション VF-X」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトロイド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトロイド」の関連用語

バトロイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトロイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの可変戦闘機 (マクロスシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマクロス VF-X2 (改訂履歴)、ゴジュラス (改訂履歴)、マクロス デジタルミッション VF-X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS