ハイキング
(ハイキング・コース から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 07:43 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|


ハイキング(Hiking)は、健康のため、あるいは知らない土地を見聞したり、自然の風景や歴史的な景観を楽しむために軽装で、一定のコースや距離を歩くことをいう。ウォーキングともいい、近年は高齢者の健康維持(health promotion)のために推奨されている。小高い丘や山を越えたり、その中腹を横切るといったコースもあり、山歩きと一部その活動は重なる部分もある。なお、ハイキングをする人をハイカーという。
なお、食事が主な目的となる場合は、ハイキングではなくピクニックとなる。
起源・現状
こうした活動は、19世紀の末から20世紀の初頭にかけて、工業文明が急速な発展を遂げ、その工業生産や技術のデモンストレーションの場として、万国博覧会が始まった時代に、それへの警鐘として、健康維持のためのさまざまな活動、禁酒、禁煙運動、日光浴、海水浴、体操、自然食、ワンダーフォーゲル運動などのブームが始まった頃に共に始まったと思われる。
ウォーキング大会と銘打って、鉄道会社などが利用客を増やすために催すものもあるし、1人で背中にリュックを背負って、海外や山岳地を歩くバックパッキングというスタイルもある。呼び名は、各国の文化を背景にして異なり、ドイツではWandern(ワンデルン、ワーダーフォーゲルの語源)、オーストラリアではbushwalking(ブッシュウォーキング)、ニュージーランドではtramping(トランピング)という呼び名が好んで用いられている。
関連項目
外部リンク
ハイキング・コース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 00:23 UTC 版)
「ホワイトサンズ国定記念物」の記事における「ハイキング・コース」の解説
デューンズ・ドライブの途中にある次の4つのコースで徒歩によって砂丘を探検できる(位置は地図参照)。4つのコースの合計総延長は6.2 mi (10 km) ある。夏季には、レンジャーの案内によるオリエンテーションと自然散策もある。様々な年齢層に特有の活動として、国定記念物はジュニア・レンジャー・プログラムに参加している。 入場者はこれら4つのコースに限らず、ホワイトサンズ国定記念物のどこでも歩くことができる。しかし、砂漠という厳しい環境と気象条件下でのハイキングには相応の危険も伴う。このため、砂丘に入る前に食事を摂ること、1人あたり1日最低1ガロン(3.8リットル)の十分な水と軽食の携行、歩きやすい靴の着用が強く勧められている。また、白い砂は日光を反射するため日焼け止めとサングラスの使用も勧められている。入口のビジターセンターを過ぎてしまうと園内で水を得られる場所はなく、砂丘に入ってから渇きを感じたときには既に脱水症状を起こしているため常に水分を補給している必要があり、特に水の用意は必須である。 砂丘では似たような景色が続くため、あらかじめ定められたコースを含めて砂丘に立ち入る場合には背の高いもの、例えば入口にある給水塔や山脈の景色で方角と自分の位置を確認してから立ち入るよう薦められており、コースを外れる場合にはコンパスも必携である。また、春には強風が吹くため、砂塵で視界が2〜3 ft (60〜90 cm)に遮られてしまうこともあり、足跡もすぐに消えてしまうため簡単に自分の位置を見失ってしまう。このため、目印に立てられているポールが見えなくなったときはすぐに引き返すように指導されている。 アルカリ平地コース (Alkali Flat Trail) ビジターセンターから7 mi (11.2km) の距離にあるコース長4.6 mi (7.4 km) の周回コース。ビジターセンターから最も離れた場所にあるコース。植物の生えていない広大なアルカリ平地の風景を眺めるのに向いているコースである。4つのコースの中でもっとも長いため、コースに入る者は署名してからでなければ立ち入ることができず、日没までに戻ってきたことがわかるように戻った時刻を記入して公園管理官に無事を知らせる必要がある。 砂丘生物自然コース (Dune Life Nature Trail) ビジターセンターから2.75 mi (4.4km) の距離にあるコース長1 mi (1.6km) の周回コース。自然観察のためのコース。コースの最初に園内と周辺の砂漠に生息する動植物について記された小冊子が置いてあり、無料で貸しだしている。小冊子は帰りに返却しなければならないが、持って帰りたい場合は50セントを支払えばよい。 インターデューン遊歩道 (Interdune Boardwalk) ビジターセンターから4.5 mi (7.2km) の距離にあるコース長650 yd (585 m) の往復コース。高さがある板張りの道が整備されており、車椅子やベビーカーで利用できる唯一のコースである。遊歩道のところどころに情報を記した看板や休憩用のベンチが備えられている。 プラヤコース (Playa Trail) ビジターセンターから2.5 mi (4 km) の距離にあるコース長 500 yd (457 m) の周回コース。小さなプラヤに通じる、短い、平坦なコースである。プラヤとは、大雨が降ったときに水が溜まる低地のことである。1年のうちの大部分は乾燥している。
※この「ハイキング・コース」の解説は、「ホワイトサンズ国定記念物」の解説の一部です。
「ハイキング・コース」を含む「ホワイトサンズ国定記念物」の記事については、「ホワイトサンズ国定記念物」の概要を参照ください。
- ハイキング・コースのページへのリンク