ノートン・360とは? わかりやすく解説

ノートン360

読み方ノートンスリーシックスティ
【英】Norton 360

ノートン360ノートン360とは、Symantec販売している統合セキュリティソフトウェアの名称である。

ノートン360では、インターネット利用する際のセキュリティ対策個人情報保護をはじめ、PCデータ紛失を防ぐ自動バックアップ機能や、PCパフォーマンス維持するための最適化に関する機能など含んでいる。

インターネット利用時のセキュリティ対策としては、コンピュータウィルスワームスパイウェア不正アクセスなどの攻撃からコンピュータ保護する機能Webサイト閲覧時にフィッシング詐欺などでないかを確認し個人情報保護管理する機能などがある。独自技術として「ノートンセーフウェブ」や「SONAR」などが搭載されている。

また、自動バックアップ機能について、2009年3月発売された「ノートン360バージョン3.0標準パッケージでは、専用オンラインストレージサービスが2GBまで無償利用できる

PC最適化機能としては、不要なレジストリ削除インターネット一時ファイル削除デフラグメンテーションなどが自動的に実施される

ノートン360 バージョン3.0の管理画面例
ノートン360 バージョン3.0の管理画面

「ノートン360バージョン3.0」は、1製品につき3ライセンス付属するため、3台のコンピュータインストールしてそれぞれ1年間更新サービスを受けることができる。パッケージソフトとしてもオンラインソフトとしても販売されている。


参照リンク
Norton 360 - (Symantec
ノートンシリーズ一覧 - (Symantec Store
セキュリティのほかの用語一覧
セキュリティ対策:  McAfee Deep Defender  メールフィルタリングソフト  NOD32  ノートン360  OP25B  PUP  ログアウト

ノートン 360

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 13:41 UTC 版)

ノートン 360
開発元 アメリカ合衆国ノートンライフロック
最新版
バージョン22.0 / 2019年9月5日
対応OS Windows 10
種別 オールインワンセキュリティ
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト jp.norton.com/360 (日本語)
テンプレートを表示

ノートン 360(ノートン スリーシクスティー、Norton 360)

  1. シマンテック社が2007年から2013年に発売していたセキュリティソフト。
  2. ノートンライフロック(旧・シマンテック社)が2019年に発売したセキュリティソフト。

いずれのバージョンも、ノートン・シリーズの機能が集約されたオールインワンセキュリティサービスで、多彩な機能が搭載されつつ、パソコンに不慣れなユーザーでも簡単に操作できるようになっている。

機能

搭載されている主な機能は以下の通り。

サポートへの連絡手段がソフトに統合されている。サポートの種類はチャット電話メールの3種類がある。
  • スマートバックグランドスケジューラー
システム上のユーザー入力、CPUの使用、ディスクアクセスを監視して、各種タスクのスピードを調節し、コンピュータの使用感への影響を最小限に留める機能。アイドルタイムの条件が満たされると、スキャン、バックアップ、チューンナップを自動的に開始する。
  • オンラインストレージ
バックアップ機能で利用可能。2007年版では2GB - 25GB、2019年版では2GB - 75GBの領域が用意される。

2019年版で追加された機能は以下の通り[1]

通信内容を暗号化することによりフリーWiFi等での情報漏洩を防止する。
  • ノートン セーフカム
ウェブカメラへの不正なアクセスを遮断する。

かつてあった機能

  • ノートン システムワークス(Norton SystemWorks)
パソコンのトラブルを解決するソフト。SpeedDisk、Disk Doctor、Win DoctorといったNorton Utilitiesが搭載されている。
  • ノートン セーブアンドリストア(Norton Save&Restore)
バックアップ復元を行うソフト。ファイルフォルダ単位だけでなく、ドライブ全体のバックアップ(イメージ)を行うことも可能。

歴史

2007年版

2007年3月6日にダウンロード版を発売(パッケージ版は3月23日に発売)。 その後、バージョンの2.0が2008年3月6日に発表・発売開始(ダウンロード版のみ。パッケージ版の発売は3月28日)。2009年3月6日に3.0を発表・発売した。

バージョン ダウンロード版発売日 パッケージ版発売日
1 2007年3月6日 2007年3月23日
2 2008年3月6日 2008年3月28日
3 2009年3月6日 2009年3月19日
4 2010年2月23日 2010年2月26日
5 2011年2月19日 2011年2月25日
6 2012年2月22日 2012年2月24日
マルチデバイス 2012年9月19日 2012年9月21日

脚注

  1. ^ シマンテック、新「ノートン 360」シリーズを発売”. ASCII.jp (2019年9月18日). 2020年3月25日閲覧。

外部リンク


「ノートン 360」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノートン・360」の関連用語

ノートン・360のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノートン・360のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ノートン360】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノートン 360 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS