ノートン (ソフトウェア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノートン (ソフトウェア)の意味・解説 

ノートン (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 09:13 UTC 版)

ノートン
現地語社名
Norton
種類
ブランド
業種 コンピュータセキュリティ・ソフトウェア英語版
創業者 ピーター・ノートン
本社 アメリカ合衆国アリゾナ州テンピ
事業地域
全世界
製品
  • Data Protection
  • Database Security
  • Email & Web Security
  • Endpoint Protection
  • Mobile Security
  • Network Security
  • Risk & Compliance
  • Security-as-a-Service (Security SaaS)
  • Security Management
  • Security Information and Event Management (SIEM)
親会社 ジェン・デジタル
ウェブサイト us.norton.com (英語)

ノートン(Norton)は、ジェン・デジタル(旧・ノートンライフロック)のソフトウェアのブランドである。1990年シマンテックに買収されて以来、ノートンブランドの製品はコンピュータセキュリティや個人情報保護に特化している[1]

歴史

ノートンブランドは、ピーター・ノートン1982年に設立したピーター・ノートン・コンピューティング英語版発祥である。同社が開発していたのはノートン ユーティリティーズなどのDOS向けのユーティリティソフトウェアで、アンチウィルスソフトウェアは含まれていなかった[2]

1990年に同社はシマンテックに買収され、「ピーター・ノートン・コンサルティング・グループ」に改称した。シマンテックは、自社で開発したアンチウィルスソフトウェアやデータ管理ソフトウェアに「ノートン」の名を冠し、パッケージにピーター・ノートンの肖像を使って販売した[3]

1991年初頭、シマンテックはノートン アンチウイルスバージョン1.0を発売した。その後、アップデートや機能拡充を重ね、コンピュータセキュリティソフトをまとめたノートン インターネットセキュリティとなった[4]2014年、シマンテックは事業を2つに分割した。

一つはセキュリティ、もう一つは情報管理に特化したもので、ノートンは前者に含められた[5]

製品とサービス

ノートンブランドの製品は、パソコン(PC)・サーバ機器・モバイル機器向けのセキュリティツールが主である。

ノートンブランドの主力製品はノートン セキュリティであり、アンチウイルス、パーソナルファイアウォール、スパムメールフィルタ、フィッシング保護などのソフトウェアが含まれている。2014年9月に発売され、それまでのノートン 360、ノートン インターネットセキュリティ、ノートン アンチウイルスを置き換えた。

1990年代には、コンピュータシステムが2000年問題に対応しているかを確認するためのソフトウェアを提供した[6]

ノートン ガイド

ピーター・ノートン・コンピューティングは1985年ノートン ガイド英語版(Norton Guides)を開発した。これは、プログラマ用エディタから呼び出してアセンブリ言語やその他のリファレンス情報を表示できるようにしたTSRプログラムであり、リファレンス情報をソフトウェア開発環境に組み込んだ最初の商用製品の例である。

脚注

  1. ^ Gartner Says Worldwide Security Software Market Grew 5.3 Percent in 2014”. 2015年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月17日閲覧。
  2. ^ History of Norton Utilities”. softpanorama.org. 2022年9月9日閲覧。
  3. ^ History of Symantec Corporation – FundingUniverse”. www.fundinguniverse.com. 2023年3月17日閲覧。
  4. ^ Symantec to slim Norton line to single security suite”. 2023年3月17日閲覧。
  5. ^ Symantec to split into two companies”. USA Today. 2023年3月17日閲覧。
  6. ^ Symantec Norton 2000 Protects Small Businesses and Consumers by Pinpointing Y2K Problems on Desktops, Laptops - Symantec”. www.symantec.com. 2017年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ノートン (ソフトウェア)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノートン (ソフトウェア)」の関連用語

ノートン (ソフトウェア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノートン (ソフトウェア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノートン (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS