ドダイトスとは? わかりやすく解説

ドダイトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 01:07 UTC 版)

サトシのポケモン (ダイヤモンド&パール)」の記事における「ドダイトス」の解説

ナエトルハヤシガメ→ドダイトス 声 - 三木眞一郎 性別:♂ 特性:「しんりょく」か「シェルアーマー」のどちらか 戦績:4勝5敗 登場時期DP・BW2・OAMV DP5話から登場ユキノ(声 - 荘司美代子)という老婆が住むポケモン達リーダーだが、そこへ偶然やって来たサトシ気に入りピカチュウとのバトルの末ゲットされる。 義理堅く面倒見良い性格で、ポケモン喧嘩仲裁する役目も買うが、早とちりな面もあり、勢い余りやり過ぎることもある。心優しい性格で、困っているポケモン放って置けず、サトシ達のポケモンまとめ役になる事もある。ロケット団のニャース通訳によれば一人称は「オイラ」で江戸言葉口調ナエトル時代気に入った相手噛み付く癖があり、サトシの頭などに噛み付く場面がよく見られた。小さい体ながらパワーがあり、体重100kgを超えるラムパルド尻尾噛みついたまま振り回して投げ飛ばすほど。さらに、ナエトルとしては珍しくスピードがかなり速くバトル相手が驚くこともある。 DP100話でシンジドンカラスとのバトル最中ハヤシガメ進化。しかし体重10近く増えたことで、素早く動けなくなり一方的に叩きのめされ敗北足手まといならないようスピード取り戻そうトレーニング勤しむが、シンジのドダイトスに体重体格生かしたバトルスタイル示されたことで、バトルスタイル変えることを決意する進化後は体重増えたため、長距離移動疲れ様子見られヒカリ編み出した回転技使えなくなる。しかし「ロッククライム使用時は、一時的に瞬発力急激に上げられるうになる進化後は、ナエトル時と違って落ち着いた態度多く見られた。また、背中茂みにドングリのような木の実ポケモンにとっては美味しいようだが、サトシの口には合わなかった)を実らせている。 キッサキジムでは先鋒登場ニューラを倒すがユキノオー敗れる。 DP141話ではタワータイクーン・クロツグのドサイドンとのバトル中、発射しようとしたエナジーボール」を偶然飲み込んでしまった上でロッククライム」を使用その際パワースピード桁違い上がっている描写見られた。 DP166話にて、ナギサタワーでのロケット団との戦闘中サトシが「はっぱカッター」の指示出した瞬間にドダイトスに進化し同時にリーフストーム」を覚える。 ドダイトスに進化してからは体重がさらに上がってスピード落ちスピード攻めサトシバトルスタイルとは相性悪くロケット団戦を除き公式戦0勝という不名誉な結果となったエイチ湖リーグでのフルバトルではいずれ唯一シンジ勝利していない(バトル不参加フカマルを除く)。DP170話で、四天王キクノカバルドンとのバトルでは、「あなをほる」の出現場所サトシ指示と岩の振動見抜き互角に戦うも、実力の差が大きすぎたのか「ほのおのキバ」を喰らい敗北。 DP179話のナギサジム戦はデンジエレキブル相性良かったものの、「ほのおのパンチ」と「れいとうパンチ」を受け敗北する。 シンオウリーグのシンジドラピオン戦では、「エナジーボール」や「リーフストーム」で攻め、「こうごうせい」で回復している隙に「ミサイルばり」で敗れる。 PM2ではデンジバトルした時の回想シーン登場三木眞一郎演じメインキャラクター手持ちとしての御三家としては、無印編のサトシリザードンAG編のタケシヌマクロー次いで3匹目である。 現在の使用技は「こうごうせい」、「エナジーボール」、「ロッククライム」、「リーフストーム」。進化前は「はっぱカッター」、「たいあたり」、「かみつく」も使用

※この「ドダイトス」の解説は、「サトシのポケモン (ダイヤモンド&パール)」の解説の一部です。
「ドダイトス」を含む「サトシのポケモン (ダイヤモンド&パール)」の記事については、「サトシのポケモン (ダイヤモンド&パール)」の概要を参照ください。


ドダイトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:01 UTC 版)

シンジ (アニメポケットモンスター)」の記事における「ドダイトス」の解説

ナエトル→(ハヤシガメ)→ドダイトス 声 - 石塚運昇 登場時期DP DP40話から登場シンジ最初ポケモンである。ナエトル時代シンジと共にレイジジンダイ敗北するのを目の当たりにしている。 シロナガブリアス戦で四番手として登場。「ギガインパクト」を使って隙ができたガブリアスに「ギガドレイン」を使いダメージをあたえ、「ハードプラント」でとどめを刺そうとしたが通じず、上空から「かわらわり」を受けて倒される。しかし、ガブリアスを跪かせる活躍見せシロナからはよく育てられていると実力認められていた。 バトル実力シンジの手持ちでは最強クラスで、彼を主体使ってガブリアス倒そうとするなど、シンジからの信頼は厚い。 ヨスガシティのタッグバトル大会でサトシムクバード無視しタケシグレッグルホノカカモネギそれぞれ一撃倒している。 DP100話では進化したことでスピード落ち困惑していたサトシハヤシガメに、自らが体重と体格を生かしたバトルスタイル示しており、根は悪くないポケモンであることが分かるシンジ長い付き合いである彼の心情理解しているようで、珍しく非難することはなかった。 DP131、132話でのサトシとのフルバトルでは、サトシ驚かせるほどの強さタフさで、サトシのポケモンたちを圧倒した。特にストーンエッジの軌道自由に操り逃げヒコザル攻撃すると言った凄まじい能力見せつけた。 準々決勝サトシ戦では、レイジ育て屋預けられていた。 使用技は「ハードプラント」、「ギガドレイン」、「リーフストーム」、「はかいこうせん」、「かみくだく」、「ストーンエッジ」。

※この「ドダイトス」の解説は、「シンジ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「ドダイトス」を含む「シンジ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「シンジ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。


ドダイトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)

ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「ドダイトス」の解説

ドダイトス No. 389分類: たいりくポケモン タイプ: くさ/ じめん 高さ: 2.2m 重さ: 310.0kg 特性: しんりょく かくれ特性: シェルアーマー 進化前: ハヤシガメ 進化後: なし ハヤシガメ進化形アンキロサウルスサイカニア似た体格をしており、見た目巨大な陸亀甲羅生え小さな山らしきもの乗せた姿をしている。そのため群れ移動すると、まるで移動しているかのように見える。その背中には小さなポケモンが巣を作って住み着きそのまま一生全うするポケモンもいるほど。その特徴から大昔人々は、大地の下には巨大なドダイトスがいると想像していた。 TVアニメ版ではサトシシンジがドダイトスを使用したサトシのドダイトスの声優三木眞一郎劇場版では『ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』にカツミ(声 - 山本博 (ロバート))のポケモンとして登場声優特別出演した山本同じくロバートメンバー馬場裕之馬場本人もお気に入りポケモン実写映画名探偵ピカチュウ』では研究所のポケモンとして登場通常サイズのみならず、数10メートルもある巨大サイズものもいた。

※この「ドダイトス」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「ドダイトス」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドダイトス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドダイトス」の関連用語

ドダイトスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドダイトスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサトシのポケモン (ダイヤモンド&パール) (改訂履歴)、シンジ (アニメポケットモンスター) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (387-440) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS