テルマール系とは? わかりやすく解説

テルマール系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 04:11 UTC 版)

ナルニア国ものがたりに登場する人物一覧」の記事における「テルマール系」の解説

カスピアン一世 (2) Caspian I 征服王西方山脈の彼方からテルマール人を引き連れてナルニア征服し、テルマール人による王国築いた。 カスピアン九世 (2) Caspian IX テルマール人。ナルニア王。カスピアン十世の父。弟のミラースに殺され王位簒奪される。 ドリニアン卿 (3,7) Drinian, Lord 朝びらき丸の船長。カスピアン十世親友リリアン王子とも親しい。リリアン王子母親の仇の毒蛇探すのをやめるように忠告するリリアン王子逢う緑の衣美女を見るが、そのことをカスピアン王に注進しようかするまいかと迷っているうちに王子が行不明になり、心をさいなまれる。王に申し出て自分死罪にしてくれるよう自首するが、王はぎりぎり斬首思い留まり友情崩れなかった。 アーリアン (2) Arlian, Lord カスピアン九世親しかった貴族偽りの謀反罪を着せられ死刑になる。 アルゴス(3) Argoz, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世の7人の友人一人。ラマンドゥの島のアスランテーブルで石のナイフ魔法眠らされていた。 パッサリード (2) カスピアン九世親しかった貴族。ミラースに巨人と戦うよう北方国境送られ倒れる。 エリモン (2) Erimon, Lord カスピアン九世親しかった貴族偽りの謀反罪を着せられ死刑になる。 オクテシアン卿 (3) Octesian, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世の7人の友人1人竜の島腕輪見つかったことから、その島で没した考えられるベルン卿 (3,7) Bern, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世七人友人一人離れ島諸島結婚し帰国しなかった。諸島はびこる奴隷貿易不快に思いやめさせるようガンパス総督繰り返し申し入れつつ、フェリマス島で人買いさらわれたカスピアン十世を買う形で助ける(名乗られ証明されるまでは“よく似ている”とは思ったがカスピアン本人だと気づかなかった)。カスピアンにより公爵取り立てられ総督廃し離れ島諸島公となる。 ループ(3) Rhoop, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世七人友人一人くらやみ島で悪夢捕らわれていたがカスピアン十世たちに助けられる。ラマンドゥの島で三卿とともに眠りに就く。 レスチマール卿 (3) Restimar, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世七人友人一人死水島の、何でも金に変えてしまう湛えた湖の底に、金の像になって横たわっている。 レビリアン卿 (3) Revilian, Lord ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世七人友人一人。ラマンドゥの島のアスランテーブルで石のナイフ魔法眠らされていた。 マブラモーン卿 (3) Mavramorn ミラースに離れ島諸島東の海探検してこいと追い払われ帰ってこなかったカスピアン九世七人友人一人。ラマンドゥの島のアスランテーブルで石のナイフ魔法眠らされていた。 ユービラス (2) カスピアン九世親しかった貴族狩り途中矢に当たって死ぬ。 ベリザール (2) Belisar, Lord カスピアン九世親しかった貴族狩り途中矢に当たって死ぬ。 ミラース (2) Miraz ナルニア王。テルマール人。カスピアン十世のおじ。兄であるカスピアン九世殺害しカスピアン派の貴族たちを追放し王位簒奪した。ベルナ大合戦ピーターとの決闘の際中につまずいて倒れたところを部下のグローゼルに殺される映画ではピーターとの決闘敗れたものの命を救われるが、ソペスピアン卿に殺される三角スモモ女王様 (2) Prunaprismia ミラースのお后。カスピアン十世叔母嫡男を産む。 グローゼル卿 (2) Glozelle, Lord ミラース軍の最高貴族。政権簒奪たくらみピーター果たし状を受けるようミラースをそそのかす決闘どさくさ紛れてミラースを殺す。映画ではテルマール軍を指揮する将軍として登場し、ミラースの配下だが悪役でも善いでもない普通の武人として描かれている。 ソペスピアン卿 (2) Sopespian, Lord ミラース軍の最高貴族。政権簒奪たくらみピーター果たし状を受けるようミラースをそそのかすピーターとミラースの決闘最中ピーター襲いかかる逆に殺される映画ではピーターとの決闘敗れた助命されたミラースを暗殺ナルニア陰謀として攻撃する失敗渡って撤退しようとするが、川の神にごと持ち上げられ激流飲み込まれた。 カスピアン十世 (2,3,4,7) Caspian X テルマール人。ナルニア王、ケア・パラベル城主離れ島諸島皇帝ライオン騎士。この物語の中で単にカスピアンと記した場合はこの十世を指す。王位簒奪した叔父のミラースに対しもとナルニア人を率いて反乱起こし、ペベンシー兄弟助けを受け王位奪還する。ミラースに追放された父の七人友人たちを捜しに朝びらき丸で東の海航海に出る。ラマンドゥの島から連れ帰り王妃とした星姫との間に生まれた子が王子リリアン晩年死前にもう一度アスラン会いたい東へ向かって航海に出る。その航海から戻り行方不明だったリリアン会って力尽きる死んだアスランの力で一度だけ復活アスラン頼んでユースチスたちの世界訪問させてもらい、共にいじめっ子たちを蹴散らすデストリア (2) カスピアン十世愛馬。 カスピアンの乳母 (2) Nausus of Caspian X 小人との混血。カスピアンに昔のナルニアのことを教えたためにミラース王に追放されてしまう。病で死にかけていたがアスラン会い元気になるコルネリウス博士 (2) Cornelius, Doctor 小人とテルマール人との混血。カスピアン十世家庭教師。一応魔法使いだが「大した技は使えない」と謙遜している。カスピアンにナルニア歴史教え叔父のミラース王に殺害されないようにカスピアンを逃がしたその後自分も城を脱出しカスピアンと合流し、ミラース軍との戦い参加した。これらの功績により大法官任命される。 ライネルフ (3) Rynelf 朝びらき丸の船員ラインス (3) Rhince 朝びらき丸の副船長航海士弓矢組の隊長 (3) 朝びらき丸の乗組員。ラマンドゥの島からどうやったらふるさと戻れるか心配している。 ガルマ島生まれの船員 (3) 朝びらき丸の乗組員。ラマンドゥの島からふるさとへ戻るのを天候回復する4月まで延ばすよう進言するリリアン (4,7) Rillian カスピアン十世の子破魔王。金髪自分母親をかみ殺した緑色のヘビ復讐しよう探し回っているうちに、緑の衣着た美女魅入られてしまい行方不明になる。昼間夜見の国女王魔法操られている。魔法の切れる夜は魔法かかった銀のいす縛り付けられているが、ユースチスたちによりいすから解き放たれる。ユースチスらの助けにより大蛇になった夜見の国女王を倒す。 ぬば玉 (4) リリアン王子乗馬夜見の国から王子とユースチスを乗せて逃げる。 チリアン (7) King Chillian ナルニア最後の王離れ島諸島皇帝、ケア・パラベル城主リリアン王子の子孫で、エルリアン王の子。“アスランとその従者”を僭称するザルヨコシマロバトマドイに“反逆者”として王位簒奪され、ペベンシー兄弟始めとする“ナルニアの友”に支援求める。ナルニア最後の戦いでユースチスやジル加わったナルニア軍を指揮ナルニア占領したカロールメン軍と闘うナルニア最期立ち会う

※この「テルマール系」の解説は、「ナルニア国ものがたりに登場する人物一覧」の解説の一部です。
「テルマール系」を含む「ナルニア国ものがたりに登場する人物一覧」の記事については、「ナルニア国ものがたりに登場する人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テルマール系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テルマール系」の関連用語

テルマール系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テルマール系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナルニア国ものがたりに登場する人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS