ダゴン星域会戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダゴン星域会戦の意味・解説 

ダゴン星域会戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:18 UTC 版)

銀河英雄伝説の戦役」の記事における「ダゴン星域会戦」の解説

宇宙暦640年/帝国暦331年7月14日22日帝国軍同盟軍の、初めての本格的な艦隊戦闘。後述戦闘経緯から「ダゴン殲滅戦」とも呼ばれることがある。なお、この戦い描いた原作小説は、当初通常の単行本収録されていなかったが、西暦2002年3月発行徳間デュアル文庫銀河英雄伝説外伝1黄金の翼」に収録された。 帝国は、同盟存在認識し、これを討伐すべく軍を派遣した司令官皇帝フリードリヒ3世の3男ヘルベルト大公兵力艦艇52,600隻、将兵4,408,000人。この軍事行動には、有力な後継者目されヘルベルト手柄挙げさせ箔をつける意味合いもあった。ただし、彼は軍事素人であり、彼が選んだ指揮官たちも半数取り巻き貴族子弟であった。残る半数インゴルシュタット中将など相応軍事能力備えた幕僚ではあったが、叛乱民衆蜂起相手にしたことはあっても正規軍相手本格的な実戦経験はなく、そして彼らもまた油断しきった驕れる貴族であった一方同盟軍もまた本格的な実戦経験はなく、兵力帝国軍半数であったが、この日を覚悟して鍛えられており、性格はともかく指揮能力優秀さだけは誰も疑わなかったリン・パオ中将総司令官に、ユースフ・トパロウル中将総参謀長据え迎撃準備整えた7月8日同盟軍駆逐艦ヤノーシュイゼルローン回廊出口付近哨戒中に帝国艦隊発見、同14日双方先鋒ダゴン星域戦闘状態に入ったが、お互い及び腰長距離砲撃を行ったのみで双方とも損害無かったダゴン星域迷宮同然小惑星帯太陽嵐吹き荒れる難所であったが、同盟軍地勢知り尽くし索敵においても勝っていた。一方帝国軍実質的な指揮官インゴルシュタット索敵どころか自軍位置測定さえ困難なダゴン星域地勢考慮し密集隊形での迎撃徹して同盟軍消耗させる策に出た16日戦闘同盟のオレウィンスキー艦隊戦術的敗北喫して3割の損害を出すと、リン・パオ帝国軍相応戦術能力がある事を認め戦闘勝利より相手疲弊撤退優先させる事を考えた一方、この勝利に気を良くしたヘルベルトインゴルシュタット戦法無視して17日全面攻勢命じ敵情把握しないまま全艦隊放射状分散させる愚を犯したインゴルシュタット命令従いつつも各艦隊連携させいつでも再集結できる体制整えようとしたが、実戦経験の不足が災いして失敗し帝国軍本隊孤立した一方18日帝国軍動いたという「常識外の」報告受けたリン・パオユースフ・トパロウルは、最初は敵の周到な作戦かと疑い同日戦闘でも後手回ったが、翌19日になって帝国軍素人感情論で動くリン・パオの言うところの「あほう」である事に気づきユースフ・トパロウル即座に同意した。これをうけて両者当初宙域残っていた帝国軍本隊のみを全兵力攻撃する事を決断した16時リン・パオ攻勢転じ、一旦は阻止されたものの、18日特命受けて帝国軍後方攪乱していた同盟軍エルステッド艦隊活動この頃から奏功始め、翌20日帝国軍バッセンハイム中将艦隊崩壊、同中将戦死した激怒したヘルベルト分散した艦隊再結集命じたが、同盟軍はそれを傍受し、敵が連携欠いたまま集結したところを一挙に包囲殲滅する事を命じた21日0時40分、同盟軍ウォード中将艦隊帝国軍左翼攻撃し、さらに反対方向からアンドラーシュ艦隊突進帝国軍のハーゼンクレーバー提督乗艦もろとも四散した。この攻撃によって密集隊形というより単に群れ烏合の衆化した帝国軍に対して同盟軍全面包囲攻撃敢行22日4時30分、帝国軍はほぼ消滅した生存率8.3パーセント後世同盟からは輝かし戦勝称えられているが、司令官は「自分たちは何度も失敗した。しかし帝国軍それ以上失敗繰り返したおかげで勝てただけだ。」と述べている。 ヘルベルト大公生きて帰ることができ、皇族故に罪こそ問われなかったものの、そのまま精神病院幽閉され皇位を継ぐことができなくなった。そのヘルベルト代わりにインゴルシュタット中将敗戦の全責任を取らされて銃殺となった一方リン・パオとトパロウルはその後元帥昇進は果たすものの、若いうちに巨大すぎる功績立てたことによって居場所なくなり決して幸福とは言えない晩年送っている。 この一戦で、「自由の国」同盟存在知った帝国からは亡命者が相次ぎ、その数は同盟国力大幅に増大させるほどになった。しかしその中には、ただの刑事犯罪者や権力抗争敗れた貴族含まれており、同盟徐々に質的に劣化させる一因ともなったまた、この敗戦によってヘルベルト皇位継承争いから脱落し代わりに即位した晴眼帝」マクシミリアン・ヨーゼフ二世改革によって、当時混乱極みにあった帝国立ち直ってしまった。

※この「ダゴン星域会戦」の解説は、「銀河英雄伝説の戦役」の解説の一部です。
「ダゴン星域会戦」を含む「銀河英雄伝説の戦役」の記事については、「銀河英雄伝説の戦役」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダゴン星域会戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダゴン星域会戦」の関連用語

ダゴン星域会戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダゴン星域会戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説の戦役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS