秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 特定地方交通線 > 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の意味・解説 

秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線

(スマイルレール秋田内陸線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 17:15 UTC 版)

秋田内陸線(あきたないりくせん)は、秋田県北秋田市鷹巣駅から仙北市角館駅に至る、秋田内陸縦貫鉄道が運営する鉄道路線である。「スマイルレール秋田内陸線」の愛称が付けられている[4]


注釈

  1. ^ 『日本鉄道旅行地図帳』2号 東北(新潮社)p.4によると5674m。

出典

  1. ^ a b 秋田県仙北市総務部企画振興課「心に刻まれた秋田内陸線のある風景 秋田内陸線」、株式会社 販促、2012年3月。 
  2. ^ a b c d e 鉄道ジャーナル』第21巻第1号、鉄道ジャーナル社、1987年1月、50頁。 
  3. ^ a b 寺田裕一『日本のローカル私鉄 2000』ネコ・パブリッシング
  4. ^ a b “秋田内陸縦貫鉄道、新愛称「スマイルレール秋田内陸線」に”. 鉄道ファンrailf.jp. (2017年11月1日). http://railf.jp/news/2017/11/01/160500.html 2017年11月1日閲覧。 
  5. ^ 宮沢, 吉弘「32年度新線建設の概要」『交通技術』第12巻第6号、交通協力会、1957年6月、7-9頁、doi:10.11501/22484822023年4月16日閲覧 
  6. ^ 秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)の概要 北秋田市総務部内陸線再生支援室(2024年6月2日閲覧)
  7. ^ 【鉄道の旅】秋田縄文号*土偶や笑う岩偶と出合う/モンペ姿の添乗員出迎え『日本経済新聞』土曜朝刊別刷り「日経プラス1」2021年3月6日9面
  8. ^ 『JTB時刻表』2024年3月号、pp.642-643
  9. ^ JR東日本秋田支社から桜の名所へ便利な臨時列車!「弘前さくらまつり号」「弘前夜桜観賞号」「弘前お城とさくら号」弘前さくらまつり公式サイト(2013年3月27日)2021年2月18日閲覧
  10. ^ “快速“弘前お城とさくら号”・“角館武家屋敷とさくら号”運転”. 交友社. (2018年4月22日). https://railf.jp/news/2018/04/22/202000.html 2018年4月23日閲覧。 
  11. ^ “快速“弘前お城とさくら号”・“角館まつり号”運転”. 交友社. (2018年9月10日). https://railf.jp/news/2018/09/10/173000.html 2022年6月9日閲覧。 
  12. ^ a b c 合川町 & 1966 149.
  13. ^ 『鷹巣町史 第三巻(年表)』鷹巣町史編纂委員会、1989年3月31日、215頁。doi:10.11501/9540680 
  14. ^ 『鷹巣町史 第三巻(年表)』鷹巣町史編纂委員会、1989年3月31日、229頁。doi:10.11501/9540680 
  15. ^ 鉄道省告示第600号、官報2376号(1934年12月1日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  16. ^ 鉄道省告示第504号、官報2657号(1935年11月9日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  17. ^ 記念スタンプ「逓信省告示第2411号」『官報』1936年9月24日国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ 『鷹巣町史 第三巻(年表)』鷹巣町史編纂委員会、1989年3月31日、129頁。doi:10.11501/9540680 
  19. ^ 『運輸と経済』第24巻第2号、交通経済研究所、1964年2月、80頁、doi:10.11501/2637481 
  20. ^ 『運輸と経済』第25巻第6号、交通経済研究所、1965年6月、87頁、doi:10.11501/263749 
  21. ^ 『鷹巣町史 第三巻(年表)』鷹巣町史編纂委員会、1989年3月31日、136頁。doi:10.11501/9540680 
  22. ^ “日本国有鉄道公示第166号”. 官報. (1982年11月13日) 
  23. ^ a b c d 『国鉄線』第41巻第12号、交通協力会、1986年12月、36頁、doi:10.11501/2262957 
  24. ^ 秋田内陸縦貫鉄道、愛称は「あきた美人ライン」」『朝日新聞』、2012年1月28日。2016年3月11日閲覧。オリジナルの2012年3月9日時点におけるアーカイブ。
  25. ^ ダイジェストニュース”. トラベル Watch. インプレス (2015年5月15日). 2023年5月18日閲覧。
  26. ^ a b 「内陸線、29日から全線運行 不通区間の復旧工事完了へ」『朝日新聞』朝日新聞社、2017年4月27日、朝刊、秋田全県版。
  27. ^ a b 「一部不通の秋田内陸縦貫鉄道、4月29日に全線で運行再開」乗りものニュース(2017年4月25日配信)2021年2月18日閲覧
  28. ^ 本多恒顕「初運行 県内客、車中泊や星空鑑賞 夜の内陸線列車 非日常を満喫」『秋田魁新報』秋田魁新報社、2021年8月21日、22面。
  29. ^ a b c d e 石塚佳治「秋田内陸線4カ月ぶり全線運転 高校生ら再開喜ぶ 鷹巣駅でセレモニー」『秋田魁新報』秋田魁新報社、2022年12月13日、24面。
  30. ^ 猪俣光太郎「内陸線 愛誓う場に 列車と駅舎を使い初の挙式 新郎新婦がアイデア」『秋田魁新報』秋田魁新報社、2022年11月13日、22面。
  1. ^ a b c d e f 会社概要 秋田内陸縦貫鉄道(2024年6月2日閲覧)
  2. ^ 秋田内陸縦貫鉄道ブログ 〜トコトコ鉄道日記〜[リンク切れ]による。
  3. ^ a b c d e f g 秋田内陸線時刻表 令和5年7月22日改正 秋田内陸縦貫鉄道(2024年6月2日閲覧)
  4. ^ a b 【時刻表を掲載しました】令和5年7月22日(土)時刻改正のお知らせ!秋田内陸縦貫鉄道(2024年6月2日閲覧)
  5. ^ 【8/17更新】8/27(土)大曲の花火大会臨時列車増発の運転区間変更のお知らせ 秋田内陸縦貫鉄道(2022年8月8日)2024年6月2日閲覧
  6. ^ 2/10(土)「上桧木内の紙風船上げ」開催に伴う臨時列車増発のお知らせ!秋田内陸縦貫鉄道(2024年1月18日)2024年6月2日閲覧
  7. ^ 貸切列車 秋田内陸縦貫鉄道(2024年6月2日閲覧)
  8. ^ 秋田内陸線の愛称は「あきた♥美人ライン」に決定しました”. 秋田内陸縦貫鉄道 (2012年1月27日). 2012年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月11日閲覧。
  9. ^ 秋田名物!秋田内陸線:秋田内陸縦貫鉄道 - ウェイバックマシン(2015年5月30日アーカイブ分)
  10. ^ a b 【2020年3月14日時刻改正】及び【小ヶ田駅の駅名改称】についてのお知らせ!”. 秋田内陸縦貫鉄道 (2020年2月14日). 2020年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月22日閲覧。
  11. ^ 2021年3月13日(土) 時刻改正及び阿仁前田駅の駅名改称のお知らせ”. 秋田内陸縦貫鉄道 (2021年2月1日). 2021年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月1日閲覧。


「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の関連用語

秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS