JR直通の臨時列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:50 UTC 版)
「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の記事における「JR直通の臨時列車」の解説
定期列車ではJR東日本の路線に直通するものは設定されていないが、かつてはAN-8900形を使用して奥羽本線に直通する臨時列車が設定されていた。 特に、弘前さくらまつりと角館のさくらまつりに合わせた快速「角館武家屋敷とさくら号」と「弘前お城とさくら号」は、2000年の初運行以来ほぼ毎年設定された。角館駅 - 弘前駅間の運転で、当初は「さくら号」という単純な名前だったが、のちに弘前駅発と角館駅発で列車名を変えて運転するようになった。2018年の運転を最後に設定されていない。 単発の臨時列車としては青森駅まで乗り入れるものや、逆に上り方面に向かい秋田駅まで乗り入れるものもあった。
※この「JR直通の臨時列車」の解説は、「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の解説の一部です。
「JR直通の臨時列車」を含む「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の記事については、「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の概要を参照ください。
- JR直通の臨時列車のページへのリンク